goo blog サービス終了のお知らせ 

私の頭の中の鉛筆

とりあえず書いておこう

集めておこう

うわあ~ イケメン!

2016-02-23 10:32:49 | 親日

   「ベンゲル監督」の画像検索結果

 

>>ベンゲル 元名古屋グランパス監督

日本人はヨーロッパを美しく誤解している。
しかし実際のヨーロッパは全然違う。
日本人と比較すればヨーロッパ人の民度は恐ろしく低く、
日本では当たり前に通用する善意や思いやりは全く通じない。
隙あらばだまそうとする奴ばかりだ。

日本ほど素晴らしい国は、世界中のどこにもないだろう。
これは私の確信であり事実だ。

問題は、日本の素晴らしさ・突出したレベルの高さについて、日本人自身が全くわかっていない事だ。
おかしな話だが、日本人は本気で、日本はダメな国と思っている。
最初は冗談で言っているのかと思ったが、本気とわかって心底驚いた記憶がある。

信じられるかい?
こんな理想的な素晴らしい国を築いたというのに、誇ることすらしない。 
本当に奇妙な人達だ。
しかし我々欧州の人間から見ると、日本の現実は奇跡にしか思えないのである。


ヨハネパウロは日本の神道の多神教的な価値観をキリスト教にも入れたいと言ってた・・・そうだ・・

2016-02-15 09:55:50 | 親日

 

>>■戦後 1981年、ヨハネ・パウロ2世が来日 ~前年、日本人の戦犯のためにサン・ピエトロ大聖堂でミサを行った。

●法王「連合国が自分のしたことを棚に上げて、日本だけを裁いたのが、 東京裁判である」



東京都品川区に品川(ほんせん)寺という真言宗のお寺がある。そこの仲田順和住職が、ローマ法王に会ったことがある。

住職「東京裁判をどう思うか」

法王「連合国が自分のしたことを棚に上げて、日本だけを裁いたのが、 東京裁判である」
「私は恥かしいことだと思っている。処刑された人々を慰霊したい」

住職は法王の願いに応えて、昭和55年、ABC級戦犯といわれる1618柱の位牌を、別製の五重塔に詰め、ローマまで持参した。

5月21日、法王拝謁の大集会の時、法王は荘厳なる鎮魂のミサを捧げた。


■東京裁判、戦犯のミサを行ったバチカン


靖国神社には遺骨もなければ位牌もない、、では首相参拝への抗議に配慮する?のではなく、明確な表明をし続けていればいいのではないか?、、おかしな配慮などするので付け込まれるのでは?


戦没者の方々の五重塔の位牌がバチカンにあるという事は、靖国神社よりも大きな霊的意味合いにはなるかもしれない。



出典YouTube
東京裁判でABC級戦犯の日本人1068人がバチカン大聖堂に祀られている!靖国参拝を批判する資格なんて誰にもなかったんや!!

出典YouTube
日本のABC戦犯はサン・ピエトロ大聖堂に奉納されている。米は否定するのか?

出典YouTube
テキサス親父「靖国参拝を批判する中国と韓国よ、ローマ法王は批判しないのか?バチカンにもABC級戦犯1060人を祀ってるんだぜ」

出典YouTube
【テキサス親父】今度はカトリックの総本山バチカンだ!!中国、韓国の靖国批判に終止符を打てるか?


復習ばかり

2015-12-29 10:20:32 | 親日

 

 

>>> 「慰安婦問題は、当時の軍の関与のもとに、多数の女性の名誉と尊厳を深く傷つけた問題であり、
 > かかる観点から、日本政府は責任を痛感している」と述べました。 
 > 「安倍総理大臣は、日本国の内閣総理大臣として改めて、慰安婦としてあまたの苦痛を経験され、
 > 心身に亘り癒しがたい傷を負われた全ての方々に対し、心からおわびと反省の気持ちを表明する」と述べた。

そもそも、「従軍慰安婦」って追軍売春婦という“公娼”の私的な話を韓国が「被害者を捏造」してきたものだろ。


 ケント・ギルバート氏、韓国の主張をそのままに、洗脳されていた。

 > 私はこれまで、慰安婦問題について、漠然と歴史の真実だと信じていました。
 > 嘘を嘘で塗り固めた冤罪話だとは考えてもいなかったのです。
  http://ironna.jp/article/1173


 アメリカでは、慰安婦問題調査で“奴隷化”の証拠はなかったと公式に発表しているにもかかわらず(①)、

 韓国の米国での慰安婦捏造の凄まじいロビー活動によって(②)、

 「嘘も百回言えば真実となる」のとおり『従軍慰安婦問題』の“既成事実化”の進行は著しい(③)。


①『米政府の慰安婦問題調査で“奴隷化”の証拠発見されず』 産経新聞 2014年11月27日

 > 米政府がクリントン、ブッシュ両政権下で8年かけて実施したドイツと日本の戦争犯罪の大規模な再調査で、
 > 日本の慰安婦にかかわる戦争犯罪や「女性の組織的な奴隷化」の主張を裏づける
 > 米側の政府・軍の文書は一点も発見されなかったことが明らかとなった。

 > 戦時の米軍は慰安婦制度を日本国内の売春制度の単なる延長とみていたという。
 > (ワシントン駐在客員特派員・古森義久)
http://www.sankei.com/world/news/141127/wor1411270003-n1.html



日本では埋もれた話

2015-11-28 09:30:01 | 親日

 

>>親日国インドネシア独立記念パレード
(日本の軍歌を歌いながら、日本刀や竹やりを持ってノリノリでパレードをするインドネシアの人達)

 

 

>>日本人を祭る廟
あちらこちらの廟や祠に「日本人」が静かに祭られている地など、
日本を除けば世界で台湾をおいて他にあるまい。


嘉義県東石郷の副瀬富安宮では、
日本統治時代の明治三十六(一九0三)年にこの村で亡くなった森川清治巡査を今も祭っている。


画像追加 
副瀬富安宮
201210_morikawa1

学校をつくり、村の子供に読み書きソロバンや歌を教え、
衛生環境の整備まで身を粉にして働いた森川巡査の姿を、村人は忘れられなかったという。


画像追加 森川清治巡査

201210_morikawa2
http://a-eda.net/blogasia/

 

>>八田與一 

参考画像
940724烏山頭水庫八田與一墓像

統治した台湾で、「嘉南大?(かなんたいしゅう)の父」として
六十万の農民から畏敬の念に満ちた言葉で称えられている日本人です。


八田與一が成し遂げた未會有の大事業「鳥山頭水庫(うざんとうダム)」と、巨大水路嘉南大?。
十年の歳月と(当時のお金で)五千四百万円の日本の予算で、一九三〇年に完成した。

 

 

>>高雄市紅毛港の保安堂では、名も知らぬ日本軍の艦長のものとされる遺骨が祭られている。

日本軍艦の模型をご神体として、
漁民たちが海の安全や大漁を願って朝晩に祝詞の「軍艦マーチ」にあわせてお祈りをしている。
漁民たちは実に真剣だ。


戦後六十五年を経ても台湾の人たちが手を合わせる廟や祠。日本人こそ感謝せねばならない。


飛虎将軍廟(ひこしょうぐんびょう) :日華(台)親善友好慰霊訪問団HPより

昔々パチンコ屋さんでは軍艦マーチが流れていたそうだが

パチ屋さんはかの国の密入国者が多いと

ではなぜ当時はそのマーチを流していたのだろう?

 

 

>>某知恵袋

日章旗に文句を言う韓国はパチンコ屋の開店ミュージックの軍艦マーチに何も言わないのは何故なの?

 

 

パチ屋での軍艦行進曲は、日本を貶めると言う目的があるのです。
    もっとも今のパチ屋で軍艦行進曲は掛かっていないでしょうけど

 


こういうニュースを見ることができない日本

2015-11-28 09:24:40 | 親日

 

>>★「やさしい日本兵の神様」が子供たちの歌に/台南市

(台南 1日 中央社)台湾南西部沿岸の台南市安南区海尾には戦時中、
地元村民を守るために自分
を犠牲にした日本人兵士を神として祭る
「飛虎(ひこ)将軍廟」が建てられている。

地元の安慶小学校
ではこのほど、この日本兵の精神を郷土教育の一環として物語や歌にし、
先月末、この神様の誕生日
に発表会が行われた。台湾紙・聯合報が11月30日付けで伝えた。

太平洋戦争(1941~45年)当時、
日本領だった台湾では各地で米軍機による空襲が頻発。

1944(昭和
19)年10月12日午前7時過ぎ、米軍機は海尾にも現れ、
杉浦茂峰曹長が零戦でこれに応戦、だが上空
で米軍の攻撃を受け零戦は大破した。

その時、杉浦曹長は落下傘で脱出することもできたのだが、戦闘機が集落に墜落して
村人たちに被害
が及ぶのを恐れ、そのまま畑と魚の養殖場まで操縦してから脱出を試みた。

しかしそこで米軍の機銃
掃射を浴びて地上に落下、戦死したという。

戦後この場所に亡霊が現れるとの噂から、
海尾の住民が道教の神、保生大帝にお伺いをたてた結果、


大惨事から村民を救おうとした杉浦曹長は将軍神(勇士)としてこの地に祭られることとなり、
1971年
道教式の廟が建てられ、以後村民による感謝の参拝は絶えたことがない。

そしてこのほど地元の安慶小学校では、
黄俊傑校長が郷土教育の中でこの日本兵の「みんなを思い
やる心」を児童らに学んでほしいと、
教諭・児童らで絵と漫画、「飛虎将軍の物語」を作成し、さらに
「安慶人のおてほん」を作詞・作曲、

11月29日、
飛虎将軍の誕生日(陰暦10月16日)に同校では一同
がお廟の前に集まり、
子供たちによる物語の朗読や歌が披露された。


この廟では現在、たばこ好きだった杉浦曹長のために
管理人が朝夕7本のたばこに点火して神像と
写真に捧げ、
日本の国歌「君が代」や軍歌の「海ゆかば」を祝詞として歌っている。

20121202010642_1_1

中央社日文新聞フォーカス台湾
http://japan.cna.com.tw/Detail.aspx?Type=Classify&NewsID=201212010007