有料老人ホーム「いでの郷」・訪問介護事業所・リハビリセンターであい・ 黒木居宅介護支援事業所の足跡

超高齢化社会。やりたい事が叶えられる様に。日々の足跡です。自己満足の趣味も含んだブログです。

今日まで

2024年02月05日 | 個人的

雨の予報は今日の午後までみたいです。

朝も雨が降ってました。昨日の休みはルーティンの買い物。

支援に行く為のキャリーケースを買いにイオンへ。3~4泊用を買い求めてました。1~2泊、7泊用は有るんですが中間が無いので、購入して久々にお昼ご飯をラーメンと思い向かたんですが、かなりの混雑であきらめてトンカツになりました。

夜は、もつ鍋予定で買い物したんですが昼のトンカツが重かった様で、明日予定の刺身と入れ替わりで刺身とサラダに変更でした。家内は胃腸系は弱いんですよね。息子もサラダにドレッシングすら掛けないタイプで、味が濃いって・・・どんな生活してるんだか・・・。

で、なんだかなぁな一日でした。

そんな中また車の警報音、センサー異常のランプに警告音3週間前位に修理出したんだけどなぁ・・・。取りに来てもらいました。装備の多い車はコンピューター管理になってる部分が多くて難しくなるばかりみたいですね。昔の走るだけの車が懐かしい。パワステの軽さに驚いたり、電動ウィンドウにカーナビと新型にはびっくりする機能が追加されて感動したのを覚えてます。今では、衝突回避機能など安全重視の凄い機能まで。進歩する反面で故障したら大変ですわ。

さて、今週は9日が保険の締日となってます。それ以外は何時ものルーティンです。

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 変更 | トップ | 102歳の祝い »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yuki)
2024-02-05 07:30:48
おはようございます。
東京地方は午後から雪のようです。
今日の内容も”あるある”ですね。
キャリーケースも使う時は良いのですが、収納するのに困ります。私もいくつか持っていますが、収納庫の奥の方に置きっぱなしです。
車の進化は目を見張ります。昨日もあと1年くらいしたら、道志も手放すかと思いますので大きな車はいりませんので、ディラーに行って来ました。
私が免許取得したころは、クランクシャフトを使ってエンジンをかけることも教わりました。
今では、高速道などはクルーズコントロールで速度を設定すればアクセルペダルは使いません。
当時は、三角窓で風を入れていました。エアコンの冷房には驚かされました。運転歴58年で捕まった違反は2回(スピード違反)です。
たしかに、便利だけに電子化されてその場では直りませんね。
おはようございます (いでのマネ)
2024-02-05 07:49:50
キャリーケースはストーブの箱と一緒でモノが入らないと邪魔で場所をとる品物です。畳めないし・・・。

車の進歩同様に生活も便利になっていつの間にか当たり前になってるんですよね。昔を考える事が出来る自分が年を取った証拠ですね。

コメントを投稿

個人的」カテゴリの最新記事