goo blog サービス終了のお知らせ 

有料老人ホーム「いでの郷」・訪問介護事業所・リハビリセンターであい・ 黒木居宅介護支援事業所の足跡

超高齢化社会。やりたい事が叶えられる様に。日々の足跡です。自己満足の趣味も含んだブログです。

草むしり

2025年05月23日 | 施設の花・作物

梅雨時の合間を見て

草むしり頑張りました。ちょうど昼から雨がやんでくれたんで、草むしりしました。正味2時間程度でしょうか。暑かったですわ。蒸し蒸しとして・・。おまけに蚊が凄い量で刺されまくりでした。

30分毎に休憩しながら草むしりしたんですが、その時に居宅のケアマネさんがいいものがあると訪問ついでに持って来てくれました。

左が普通の蚊取り線香で右が紫色の蚊取り線香で匂いがきついですわ。調べてないですが、強力で蚊が寄り付かなかったです。これいい!

後でじっくり調べてみます。何でもネットでご主人が調べて包装単位が大きくって一生分あるって位有るのでとお裾分け頂きました。これ強力ですから私も買い求めます。野外での作業やBBQには最適です。

さて、今日は23日で研修会・懇親会となってます。18時30分には会場にお邪魔して、準備や段取りを行う予定です。懇親会を通して連携を深めてゆくゆくは現場レベルでも交流が深まる事が最終課題となってます。地域で連携する事が事例となって、その輪が大きくなれば支援の拡大及び災害等の時に少しでも助け合える輪が広がるかと思いますんで、頑張って調整していければと思います。勿論皆さんの協力と理解が第一です。

今日の宮崎は終日曇予報となってます。夜には雨も予報されてました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イイ感じ

2025年05月15日 | 施設の花・作物

今日も一輪咲きました。

イイ感じです。

居宅の職員も気にしてくれて、本当に一輪一日ですね。と鑑賞してくれます。花も大輪なんで見ごたえも有ります。

4本の枝から何輪咲くか楽しみです。

昨日は船師匠さんがアラ竿を取りに見えて釣り道具をある程度処分されるとの事。一応の退職で疲れが出てるのか朝がきつくなりました。と。。神経使う仕事ですし想像つかない苦労が有ったんだと思います。体と神経を休めて体力が復活したら・・・ですね。

さて、今日も訪問ラッシュです。頑張ります。

そうそう、昨日のホームミーティングで17日が運動会で、6月22日が懇親会なんですがメニュー的にはあまり変更はないんですが、運動会はデイサービスと合同で行うそうです。人数が多い分盛り上がります。で、懇親会は焼肉です。宮崎牛にパイン牛、県産豚に鳥と確か去年が25kg程度準備したかと思います。今年も楽しいひと時になればと思います。

今日の宮崎は晴れ。明日から雨予報が来週まで続きます。これって梅雨入りなんでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日一輪

2025年05月12日 | 施設の花・作物

今朝ほど3輪目が咲いてました。

一日1輪咲く様で朝が楽しみです。

職員から頂いた蘭ですが、花芽が付いてから伸びて現在3輪目が咲き華やかさが日に日に増してくる感じです。

これからも蕾が有るんで咲いていってくれるといいですわ。

さて、梅雨?って位天候が下り坂な日々が続きそうです。今日の宮崎は曇りで一日予報です。週末金曜日から下り坂天候で今週と同じ感じで雨予報となってます。

明日は、釣り予定で厨房釣り師さんと幸島の磯に渡りサヨリ釣り。サヨリを釣って刺身でしょうか?1匹で二人分で計算してざっと40匹は釣らないと・・・後処理が大変なんですよね。幸島でサヨリが爆釣してるそうですが、さてどうなるかです。

居宅のケアマネサン達は今日から訪問開始みたいで、金曜の〆後に提供表や別表を印刷して、担当者会議の日程など確認してました。IT化を進めたいんですが、行政の方針がはっきりしないと手間と費用だけがかさむのでどうしよう・・・って感じでストップしてます。問題は実地指導で指導時に印刷しないといけないのなら今まで通りに紙ベースが楽なんですよ。さてどうするんだろ。。。

今日の宮崎は曇りです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲いた!

2025年05月06日 | 施設の花・作物

お昼に咲きました。綺麗です。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうちょい

2025年05月06日 | 施設の花・作物

もうちょっとで咲きます。

職員より頂いた蘭です。本当にもう少しって感じです。

ピンクの花が咲く寸前です。

花枝で4本出てます。その中の一番早い蕾です。

昨日は、父親の命日で墓参りを済ませ仏壇に手を合わせてでした。コロナが終息した訳ではないので、母親が気遣い食事会等は行わず寿司の詰め合わせを家族分手配してくれて、それで済ませる形です。味気ないですが、これも母親の気遣いなので感謝しつつです。

連休で実家に帰ったり、旅行に行ったりとした職員からお土産を頂いたりしてます。こりゃ糖尿病に悪いですが・・・。

さて、今日はホームはバイキングです。厨房さん朝からいい匂いしてます。先だってのイサキも熟成終了で今日のバイキングのメニューに入ってます。炙りです。利用者さんの目の前で炙ってお出しします。香ばしさが溜まらんはず。私が時間が取れればバーナー片手に炙りまくります。

昼食がバイキングですかあら明日にはメニューをアップしますね。ささやかですが「食」を楽しんでもらえれば幸いです。

食べたら17日には合同の運動会で💦して、肥満解消?

今日の宮崎は終日雨となってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲いてます!

2025年05月01日 | 施設の花・作物

白とピンクと咲いてます。

綺麗ですわ。もう何年も咲いてくれてます。株も大きくなりました。

今日から5月です。連休が待ち遠しい方、負け惜しみ的ですが休めばお金がかかると開き直る私とは無縁な方々。

施設は24時間265日動いてます。何も無ければ幸いですが・・・。通所は日曜日のみ休みを頂いてます。後は交代で休んでます。主婦が多い職場ですが、助け合いながら子育て支援してる職場ですかね。いい意味ですよ。

さて、はてなブログへの引っ越しも終わり、操作も少しづつですがなてきました。

後は、細々とした所ですんで、やりながらって感じで覚えていこうと思ってます。それなりに大変ですけど。

 

さて、今日の宮崎は終日曇となってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芽吹き

2025年04月29日 | 施設の花・作物

3月中旬から植えた桃類の木です。

しっかりと芽がでて、もう大丈夫?って感じで成長してくれました。

プラム系の苗木になあります。2m感覚で正方形に4本植えました。雌の木と雄の木で全部実がなる木です。

再来年位には実を付けてくれると嬉しいんですけどね・・。

他のミカンや山椒等の薬味や柑橘類も根付いてくれた感じです。

来年あたりから実を付けると思われます。

今日は昭和の日で昭和100年だそうです。各地で100年の昭和を歴史として昔の生活を模様したり食事で再現したりと祝い?をされてるようです。宮崎で開店はトライアルちょうど、ハンズマン加納店の前。今日から数週間は渋滞しになりそうです。

さて、今日の宮崎は晴れで少し肌寒さも感じますが昼くらいにはすごし易い環境になると予報されてます。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日に頑張った

2025年04月28日 | 施設の花・作物

草が茂って来てました。

家内と息子にお願いして、草むしり!

頑張りました。

途中、職員さんが麦茶を差し入れしてくれました。これが異常に美味しかったですわ。。。

今日の宮崎は雨模様となってます。ちなみに、更新してますから釣りには行けませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やれやれ

2025年04月19日 | 施設の花・作物

引っ越し大変みたいですね。

私は今日からと思ってたんですが、職員で専門用語に詳しい職員が居たんでこの際にお願いしようかと思って依頼してみました。

出来るだけ早い段階で引っ越しをと思ってましたが、結構時間かかるんですね。

サーバーからサーバーだからと思ってましたが、一気に移動が始まるとサーバーもダウンするんじゃないでしょうか?知らんけど。

5月の連休明けから始めようかな・・・ってちょっとゆっくりにすることにします。

引っ越しとは全く関係ないんですが、職員より頂いた蘭に蕾が出てきました。事務所入り口に置いてたんですが、3本芽が出て現在は蕾となってます。5月に咲きそうです。

来週22日は大腸の検査になってます。21日の食事は豆腐とバナナ等繊維の残らないモノ。22日は朝8時位から下剤です。水分が2ℓ~3ℓ飲みながら下剤を掛けるって感じです。検査は午後の1番で13時30分位に行って着替えて、透視台の上で先生を待つって感じです。

今週の胃カメラでは十二指腸が荒れてる(潰瘍の手前)から注意してねって治療まではいらないって事だったんでこっちは一安心。ただ胆汁が逆流してるからね。って事でした。

来週は大腸ですからこれが結構しんどいんです。仕方ないですけどね。

さて、今日は朝一に空調屋さんが来て夏に向けての修理です。午後には車の見積もりに数社来られる予定です。ネットの数十秒見積ってすぐに電話が来てえらいこってす。

一応今日が2社、23日が2社になってます。23日か24日はどっか釣り行きたい虫が騒ぎそうです。

今日の宮崎は晴れとなってます。春を通り越して夏!陽気です。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発芽

2025年04月16日 | 施設の花・作物

オクラが芽を出してました。

寒かったり暖かかったりでなかなか発芽しなかったですが、やっと芽をだしてくれました。

少しづつ発芽してくれるといいんですけどね。

成長が今一なんですよね。追い肥しないとかなって感じですが、天候も寒さが来たりして成長を妨げてる感じがします。

もう少し先でしょうかね。

4月に入り新学期・入学とバタバタな3月~4月初めが終わりちょっとホッとしたんじゃないでしょうか?職員の中には小学校入学して半日で帰って来るので、最初の数か月は半日勤務にするそうです。私の時は祖母が相手してくれてました。と言っても帰ってきたら祖母と畑にって流れで、晴れれば畑。雨が降るとTVって感じで過してましたね。時代感じます。

で、昨日はイライラ全開でした。出かけようとしたら車が動かない、どうしよう・・・。ま、バッテリーなんでしょうけどね。焦りますわ。ディーラーの担当者に電話したら通じない。社長に(同級生)に電話したら寝てたみたいでしたが事情を説明したら今日と明日は休み。レッカー呼んで代車の手配するから保険会社に電話してくれとの事。んで、電話番号を送ってもらいそこに電話。この番号が違っててどっかの建築会社のフリーダイアル。でたらめ教えて馬鹿にしてるんか!1発目。

担当者から電話レッカー移動する前にバッテリー繋いで対処します。社長と担当と言うことが違う。2発目!

保険会社からの電話がありましたが、どこの代理店からですか?と東〇自動車が代理店でそこからってわかってるやろう。こっちは仕事の時間あるんですよ。イライラ3発目!

職場の車借りて訪問先へ、車のナンバーを教えてくれって番号は覚えてるけど、宮崎〇〇 ひらがな 〇〇-○○ って覚えてないし。イライラ4発目!

担当に番号伝える。結局どこにあずかるのかも不明で勝手に言ってる事が変わる。イライラ5発目!

最終的に、これ釣り場に行っててこうなったらどうなってたと思う。購入した時に点検してどうのこうの言ってたけど、点検してワイパーはビビるし、フィルム貼ってもらえばエアー入ってるし、タイヤやバッテリー大丈夫か聞けばその為の点検だからと言ってのけたくせにまったくとイライラ6発目。

信用ならない。って結論しました。やっぱだめはダメでしょ。

別途信用できる担当者と契約する事を選択する事になりそうです。

クレーム対応も最悪だろうし。弟(施設長)から車運が本当にないな。って。これも事実ですわ。軽トラが一番合ってるんでしょうか?

今日の宮崎は快晴。海上もべた凪だそうです。あ~釣り行きたい。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする