goo blog サービス終了のお知らせ 

有料老人ホーム「いでの郷」・訪問介護事業所・リハビリセンターであい・ 黒木居宅介護支援事業所の足跡

超高齢化社会。やりたい事が叶えられる様に。日々の足跡です。自己満足の趣味も含んだブログです。

木々

2025年05月31日 | いでの郷での出来事

施設東側を覆う木々です。

アナグマの出現で、東側の駐車場を見上げてみたら木々が成長しており、障害物の無い方向にに伸びて職員の駐車場に貼り出てました。山の持ち主に母親を通じて連絡してもらいどうするかを昨日検討して頂きました。

同じ地域ですから、持ち主は同じ地区の方で早急に対応して下さるそうです。自分で対応出来そうな所は持ち主さんが切られて、難しい所は山師さんに依頼する段取りになりそうです。

桑の木の実が職員の車に落ちて紫色の汁で車が汚れるので早急にして下さるそうです。私の持ってるハシゴでは届きませんでした。

んで、そんな話をしてたら猫の餌やり夫婦が来て持ち主さん嫌な顔・・・・。以前餌やり夫婦の近くで牛の餌刈をされてたら、スコップを振りかざして 何しよるんか!俺は刑務官だぞ。って怒鳴って来たそうです。持ち主さん説明したそうですが、今度は自宅から棒を持ち出してきたんで、派出所に相談されたそうです。地域から頼まれて草を刈るのに・・・どうなんでしょうかね。

さて、今日で5月も終わりです。このブログでの更新もそろそろ終わります。以降ははてなブログにて更新していく予定です。

内容的には、同じで施設での出来事、釣り、私個人的感想、施設の空室案内などを更新していきます。

https://idenosatoblog.hatenablog.com/ 

はてなブログのURLです。gooで色々な方とつながったので、はてなブログでもより多くの方とつながれればと思ってます。又、小さな施設ですが情報発信しながら、こんな施設もあるんだ(笑)って皆さまの記憶に少しでも残れれば幸いです。

2004年に会社を作り2006年2月から老人ホームいでの郷として運営させてもらって、20年になります。私も今年59歳。早いもんです。その中での日々の出来事・思い出・感情のブログになります。ブログも3回引っ越しやっとgooで落ち着いてたんですが、これも仕方いですがはてなさんに引っ越しとなりました。

ご興味のある方はご面倒ですが、はてなブログに登録を変更して頂ければ幸いです。お会いできるときを楽しみにしております。

2025年5月31日

有限会社 CSC

代表 黒木 真一郎

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これって・・・アナグマ?

2025年05月28日 | いでの郷での出来事

これって・・・

ハクビシン?アナグマ?

何と、アナグマでした。

アナグマですよ。ハクビシンとおもってましたが、・・・

施設の垣根の周りに穴が掘ってありハクビシンと思ってましたが、実はアナグマが出入りしてた様です。んで、これって害獣で個人的に処理する事が出来ないので、行政に連絡してどうすればいいか相談します。

駆除には結構大変な様ですから・・・。

ハクビシンを捕獲しようと捕獲機を購入して仕掛けてましたが、アナグマが入るとは・・・。びっくりですわ。

調べたら、子供がいるかもしれないとの事だったので再度置いておきます。ハクビシン?みたいと職員の目撃情報からするとだったので、一応再度設置して様子みます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気を引き締めて

2025年05月27日 | いでの郷での出来事

昨日厨房の車両が事故にあいました。

玉突き事故の真ん中です。

信号待ちの停車中に後ろからノーブレーキでゴン。その運転手さんパニックだったんでしょうね、アクセルから足が離れなかったのかゴン、ゴンゴンと数回、会社車両はそのまま押されて前の車にゴン。玉突きです。

厨房の職員で二人して買い物に行く途中での事故。保険会社に電話して、レッカー手配と相手方保険会社と代車の手配等調整してました。本人達は救急車で医療機関へ・・・頸椎捻挫の診断でとりあえず3日安静と言うことで休みへ。

残った職員で何とか夕飯の準備と明日からに勤務調整でバタバタ。

買い物が出来てないので、私と事務員さんで買い物を担当。。。バタバタでした。

とりあえずの段取りが取れましたが、実はその終週間前に居宅の職員が追突されて車が廃車。先週にはデイサービス車両を物損事故(ドアをブロックで擦った)、で今回と立て続け。続くときはって言いますが続いてほしくないですわ。

運転に注意しても被害者になる場合はどうしようもないですが、気を付ける様にしましょう。

さて、今日は午後より訪問予定で2件ほど新人ケアマネさん同行します。

明日は一応釣り予定ですが、今日の動き次第では・・・

今日の宮崎は予報通りに曇りです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会!

2025年05月19日 | いでの郷での出来事

ホームとデイサービスの合同運動会でした。

私は、当日がネット研修があって挨拶だけでしたが、リハビリセンターであいの定員が450名でこの人数で40名です。通常は定員の半分程度。

終日の利用枠が25名、半日(午前と午後)の枠が15名。

デイサービスの設置基準で、一人当たり3㎡が基準ですから、単純にトイレや事務所、風呂等を覗いて40人×3㎡=120㎡となります。有効面積で定員を出すと45名までとなります。約一坪(畳2枚)が一人の基準面積です。

そんで、お昼ご飯ですが

これでした。全て手作り。10品です。厨房さんも力入ってました。検食の私からですがミートボールが美味しかったですわ。利用者さんから量が少なかったと意見ありましたが、通常の食事量(カロリー)です。

今朝ほど利用者さんから楽しかった!と感想を伺いましたので、大成功だったと思います。コロナ以降大人数を避ける様にしてますし、職員の交流といった点からも良かったかと思います。

さて、今週の予定としては23日の研修と懇談会に向けて準備していきたいと思います。頑張ろ。

今日の宮崎は曇りです。水曜日が雨予報となってます。

おっと!忘れた方がいいのかな?今日で59歳になりました。昨日家内から釣り用のデッキシューズを買ってもらいプレゼントとなりました。年間を通してシマノのシューズを愛用してまして、年間2足で事足りてます。普段履きに釣り時と重宝してます。毎年2足買って過ごしてる感じです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剪定2日目

2025年05月09日 | いでの郷での出来事

職員の駐車場でを剪定

畑を剪定

施設南側を剪定

施設南側で職員駐車場への道をついでに剪定

2輪目の蘭が咲いたのでおまけです。

午前中かかりました。剪定後の枝葉は少し枯れてから処分します。まずは中庭からです。

今回したので、後は8月か9月でしょうかね。これから暑くなるにつれて芽吹きも活発になりますから2回頑張ります。

さて、今日は介護保険関連の〆になってます。午前中は〆作業して午後に提出後にチェックが待ってます。今日一日事務処理頑張ります。。

今日の宮崎は終日雨予報となってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剪定の時期

2025年05月08日 | いでの郷での出来事

昨日は剪定の日?でした。

施設中庭を剪定。

でした。

数日間切ったままにしておいて、ある程度枯れてから外に運び出します。

キンカン類の棘も有るんで、出来るだけ枯らしてから外に出して処理します。中庭から外に出すのが大変なんです。ビニールシートに包んで廊下を引きづって外にだすので結構大変なんです。

さて、新芽が芽吹いてますが6月位には外回りの剪定を頑張らないといけない時期になりますね。毎年ですが結構大変です。庭師の方にお願いすると結構な金額になるので、出来るだけ自分でやってます。その分・・・CMみたいにはいかないですが、出来る事はやって節約?です。

今日は釣り日和ですが、船師匠さん予約した船が出船しないそうでジギング船も考えたんですが・・・やっぱり諦めました。昨日は車も手放したんで、まいっか。って気分になってしまい来週にかける事にしました。

5月6月はイサキシーズンですからどっかでか爆釣に当たると思いますんで。6月の延岡が濃厚でしょうか。その間はジギング頑張って見ましょかね。

最近は本当に爆釣が少なくなりましたね。磯釣りや船釣りを始めたころとは大違いですわ。これも温暖化なんでしょうね。

さて、今日の宮崎は快晴です。明日から崩れる予報になってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂きました!

2025年05月03日 | いでの郷での出来事

昨日職員のご家族より頂きました。

イチゴ!

実家がイチゴ農家さんで今年でイチゴも終了されるそうで、最後のイチゴと言うことで頂きました。

ありがあとうございます。

利用者さんも職員もたらふく頂きました。甘くておいしいイチゴ。。。

堪能できました。。感謝!

さて、今日から連休に突入の方もいらっしゃるかと思います。私も今日から明日にかけて小旅行予定です。でも5日6日は仕事ですから連休ってあんまり関係ないんですよね。宿泊施設等はお休み価格で割り高料金ですが、私達は割増はありません(😿)

今月も関係なく9日が締日となります。

6日はバイキング、17日は施設と通所の合同運動会が予定されてます。毎年ですが、運動会は盛り上がります。

6月には交流会も予定されてます。これもイベントとしては大きいです。

5月には23日に清武町の施設合同の勉強会が予定されてます。感染症対策についてがテーマになり、講師に感染症認定看護師さんにお願いしてあります。

5月6月は色々とありますんで、楽しみです。。

今日の宮崎は曇り日ですが、予報は下り坂の予報になってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボルタニックガーデン

2025年04月23日 | いでの郷での出来事

先だって行って来ました。ボルタニックガーデン!

施設の花は

現在これとこれでした。

そして、5月の準備

ご夫婦で作成をお願いしてます。

男子厨房に・・・

途中あやとりしながらレンジから出てくるのを待機してます。

出来上がり

おやつを利用者さんと一緒に作り食べてます・・・・私には届きませんでしたけど!

って日常のホームの一コマでした。昼間はホール兼食堂でレクリエーションをしたり、おやつを作って食べたりして生活してます。老人ホームって聞くと暗いイメージを持たれるかもしれませんが、イメージは払拭された方がいいかと思います。ちなみに私がそうですから。。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく見ると

2025年04月12日 | いでの郷での出来事

このブログを見た職員より

ブルドッグに見える・おっさん犬と指摘が有りました。

偶然にもそう言われれば見える気がします。どうでしょうか?

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉庫が・・・

2025年04月12日 | いでの郷での出来事

昨日は、先だってのミーティングで依頼の有った物置を作りました。

材料は有り合わせの角材とベニア板で作成

これ施設の壁面の窪みに台を作って雨避けのビニール

中はベニア板の下にコンテナで畑用品を入れてます。

これで物置の完成でここに置くのは、ポータブルトイレになります。コロナ感染時に部屋に隔離するんですが、その際にトイレも必要になるんですが、その簡易トイレが折りたためないので結構場所採るんですよねその為とりあえずの置き場をトイレの裏(窪み)に台を設置してその上にポータブルトイレを8台置けるようにした所です。

*猫が入らない様に横も下もビニールは長めにして隙間もつぶしてます。(過去に出産場所になったので)

日曜日にトイレ自体をビニール袋に入れて移動するそうです。

これが午前中でした。

午後は、5月23日に感染症の勉強会を町内で行うんですが、その打合せを寿幸園デイサービスを利用させてもらうので電話でやり取りして段取り確認でした。このすり合わせが大事で大好きなんです。

好きと言えばですが、

先だって、利用者さん用には少ないので職員用にと厨房釣り師さんにお願いして刺身盛りを作ってもらいました。

デイサービスの職員には行き届きませんでしたが

これ、オオモンハタの皮(湯引き前)。これは居宅のケアマネとホーム職員の一部しか食べてません。なぜなら絶対量が少ないから。これが美味しいんですよ。酒によく合う。コリコリ食感に、ポン酢と柚子胡椒にネギで味付けると酒の肴です。但しめんどくさいのが、皮を千切りにする手間です。これがめんどいんですが、私がこれだけは頑張りました。これも私の好物で職員に広めてます。職員も色々な食べ方を覚えてると思いますが、家庭で実践はしてない様です。

今日の宮崎は快晴です。気候的にも朝晩が肌寒い感じですがお昼位になると汗ばんできます。今年も夏が心配になりますね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする