goo blog サービス終了のお知らせ 

有料老人ホーム「いでの郷」・訪問介護事業所・リハビリセンターであい・ 黒木居宅介護支援事業所の足跡

超高齢化社会。やりたい事が叶えられる様に。日々の足跡です。自己満足の趣味も含んだブログです。

鯛の中の鯛?

2023年07月10日 | その他(どこに属するか?)

更新が遅くなりました。

日曜日の出来事なんですが・・・

これ家内が鯛の骨から見つけてきました。魚です。(骨ですけど)凄い発見をしたみたいに、すごいモノ見つけたと!大はしゃぎ。。さかなクンのTV見ていて探していたそうです。ついに発見したそうです。

感激してました。。でも魚のアラ(骨)に中には必ずあるはずなんで、そこまで・・と思いますが、家内は嬉しかったんでしょうね。魚のアラから身を離すのが得意な彼女ですから地道にやった結果なんでしょう。。お疲れ様でした。

あ、タイ飯を作ってくれてその鯛のアラをほじってた様です。美味しい鯛飯でした。

で、朝

厨房前に昔懐かしい蠅トリ紙がぶら下がってました。以前の残りで、コバエが中に入って来たからと吊るしたそうです。

ん・・・・懐かしいだけの様な気がします。ハエの前に人間が捕まりそうです。

明日は、お休みします。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災用?

2023年06月26日 | その他(どこに属するか?)

昨日、100均で購入してみました。

これですが、レンジが必要になりますが水で7分お湯で3分の鍋不要の器です。中のうまかっちゃんは九州定番のインスタントラーメン。

職員で使ってるのを見て、どうだろうかと購入してお試ししてみます。カップ麺とまでは難しいかもしれませんが、使い方次第?と思って使い方を色々と試してみようと思います。近年、地震が多くなってますし異常気象も有るので、非常食は準備してますが、こういった道具類も使ってみて使えそうであれば準備品に入れておくといいかなと思ってます。

さて、今週もはじまりました。今週は凄い事務処理が待ってます。一つが主任ケアマネの更新研修(5年に1回更新)が有るんで事例を7例提出しないといけないので、その事例作りが一つ。もう一つが宮崎市の避難行動要支援者個別避難計画の準備個別に要介護3以上で在宅で生活されてる方で市への登録を希望される方を対象に、連絡票を作成(元論本人の承諾の元)して市に登録する作業です。各居宅に説明がありました。これがもう一つ。

中々のボリュームですが、今週中に仕上げて提出出来ればと準備したいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会活動

2023年05月27日 | その他(どこに属するか?)

いでの郷からリハビリセンターであいに向かう道。街灯が草に覆われて夜の道が真っ暗。

住居の方も高齢で出来ないから・・・。と。んじゃ、切っていいですか?→OKもらいました。

何時も快く手伝ってくれる恥ずかしがりの下入〇さん

一輪車で切った草木を運搬して下さいました。時間で1時間・・・。疲れた。。

でも、夜に通られる方にとっては明るい話題となるはず!

でも・・労働後動く気にならないっす。足場が悪くって恐々のへっぴり腰散切りで申し訳ない。

頑張った・・・でも綺麗に掃除までは出来なかったっす・・・すみません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は・・・

2023年05月16日 | その他(どこに属するか?)

今日は火曜日です。

はて・・・そうです。今日は先だって大分で捕獲してきたブリとニベを解体して利用者さんに刺身提供の日です。。って珍しい事ではないんですが、ネタです。

お昼にデイサービスの利用者さんにお出しします。そこで、調理人さんが利用者さんの前で捌きます。捌きながら刺身を提供していきます。。5日目の熟成刺身になります。

んで、間に合えばホームの方もお昼に提供します。間に合わなければ夕飯とちょっとずれますけど、ご愛敬です。

ニベってフライ用の魚と思ってましたが、以外に刺身でもいけます。と言うかブリよりニベの方が人気有ります。真鯛より有ります。なんでじゃろ・・・。ちなみにですが、ウツボも塩麴につけてフライにすると絶品です。サンノジやシツオが最近スーパーに売られてますが、魚が少ないのか飽食で違う味を求めてるのか不明です。

ま、さて置いてブリとニベをご堪能下さい。ちなみにアラは以前の言いましたが、炙って身をほぐして冷や汁の具材にしてます。これ、宮崎で冷や汁を進化させて本にも掲載された料理人さん本人が作ってくれますんで、間違いない食事です。良かったですね。職員もこれ絶賛です。

 

宮崎でもコロナ情報ですが、5月18日より県庁のHPで毎週木曜日に更新されるそうです。定点医療機関58施設からの情報で作成されるそうです。この情報を基に対策を強化するとか下げるとかしていく形になりますかね。

現在のホーム面会は、午後より受け入れて短時間をお願いしてます。それと、マスクの着用と手の消毒。

利用者さんで外出や外泊の有った場合は申し訳ないですが、48時間の隔離をお願いしてます。PCR抗原検査後に解放です。

通所は利用する際にはマスク着用、バイタルにて熱や風邪症状のある方は利用を見合わせる。ご家族がコロナ感染した場合には7日間の利用停止でお願いしてます。*送迎時に車に乗り込む前に体温はチェックさせて頂いてます。

職員は、風邪症状の有る場合や県外等行った際などの場合には、PCR抗原検査陰性確認後勤務としてます。必要に応じて、翌日も行う場合も有ります。

上記が会社としてのコロナ水際対策です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これからだ

2023年05月08日 | その他(どこに属するか?)

連休終わりましたね。

今日からお仕事再開・学業再開ですね。普段の日常に早く戻れるといいですね。と言う私は仕事してましたからあまり関係ない話なんですが、出不精の息子は殆ど部屋の中・・・。閉じこもりじゃんか!って連休だった様です。

いでの郷では猫の悩まされ、現在進行形で対策してますがいたちごっこならぬ猫ごっこ?ですが、新手の集団が来たようで巡回?コースに入った様で集団が替わった?見ない猫が参加してる様です。

はぁ・・・・。根本からの話になりそうです。。

何と!驚くことでは無いんですが、体重の話なんです。今日体重計に乗ったら67.2kgだったです。4日は65.4kgだったんですが。。。ここ2日間便秘してまして・・・何とこの差は腸内に溜まってる?昨日から下剤を掛けてますがいい反応が無いんで、今朝ほどラキソベロンで様子を見ることにしました。なんとなく腹回りは大きくなってる気がしますんで・・・。

ってな感じからスタートの月曜日となってますね。そうそう、今日からコロナ関連の扱いが替わりますんで、ここは注意しながら様子見る感じです。今日から2週間程度は、注意強化週間ですかね。

それと、地震も有って熊本地震を思わせる映像が気になりました。家屋の倒壊→便乗泥棒って何考えてんだって人種が居たのも事実なんで、二重三重の悲しみに襲われない様に祈るばかりです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫の糞

2023年04月25日 | その他(どこに属するか?)

猫の糞に限ってではないようですがトキソプラズマ症という病原体を持ってるんですね。

だから、素手やマスク無で猫の糞を処理するな! と警告が有るんですね。

知らんかった。施設で猫を飼ってる職員の所には年一回の注射依頼があるそうで、予防接種だそうです。こりゃマジで対策します。利用者に病気が出たり、食事から感染したりしたらたまったもんじゃない。ニンニクをばらまいてみます。今日は石灰を蒔いてみました。猫の数数えると5匹いるみたいなんで、水攻撃します(水鉄砲)。

注)猫好きの方、不快でしょうけど利用者の生活と施設を優先させて頂きます。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出てきた

2023年04月14日 | その他(どこに属するか?)

 

この準備が必要な時期になってきました・・・。

蛾!

ヒトツバだけを食べる害虫です。駆除の季節です。頑張ります・・・。毎年ながら暑くなるからしたくないんですけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝!

2023年04月07日 | その他(どこに属するか?)

カラス・猫の餌やり迷惑にご意見頂き有難うございます。

登録頂いてるブログを拝見しながら春の桜で、旅行気分に浸ってましたが朝からのカラスの鳴き声や猫の排泄物で頭抱える春が来た感じで、憂鬱に・・・。

どこでも有る問題なんだなぁとつくづく感じました。ニュースでゴミ山とか多頭飼の問題が出たりして他人事でしたが、身近に起きるとその後の対策とかどうしたのかなどがニュースで出るといいなと思います。

事件なんかも、損害額〇〇円等など被害を受けた損害を数字化すると事故とかも減りそうな気がします。

よかれと思って餌をやるんでしょうが、結果的には迷惑になるんですよね。困ったもんです。道端に餌を置かれるからそれをカラスも食べるし・・・。当の餌やりさんは知らんぷり。ゴミが散乱してても見ないから知らないですわね。

どもならん。実害は本人たちにはないからなぁ・・。

さて、今日は雨模様ですが昨日〆た居宅のCDと今日〆る訪問介護と通所介護のCDを持って国保連合会に持っていきます。伝送も出来るんですが、帰りに釣り具スーパーサンに寄るために持参してます。ちなみに昼休みに道具屋に立ち寄るんで、さぼりではないと確信?してます。

そうそう、今日は苗の特売日ですんで、9時30分出発で苗購入に行きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいおい⚓

2023年03月07日 | その他(どこに属するか?)

昨日のいでの郷からリハビリデンターであいに徒歩で向かう坂道でゴミが気になり、であいからの帰りに2本ある坂道でゴミ拾いしながら施設まで帰ってみました。

やっぱマスクが多い、後なぜかトレイや紙にラップ。これって多分カラスがあせってゴミ収集場所から持って行ったモノなんだと思います。多分ですが。

それよりビックリはエレメント(車両のオイルをろ過するやつ)こんなのを施設のゴミ置き場の裏に捨てるなんて、開いた口が塞がらんわ。

捨てる人がいるから、拾わんといかんのですが海洋ゴミと一緒で個人のモラルなんですよね。特にマスクは土に還らないですからやっかいですんで、処理はしっかりしないと

さて、今日はzoomの研修予定です。あ、そうそう息子の県立高校の入試日でした。今日と明日だそうですわ。頑張って欲しいもんですが、当の本人は昨日から試験だ・・・と焦り始めてましたが、遅すぎ。あきらめて早寝する様に促しました。

運にまかせます。親として。。

昨日、職員探しで電話したら以前勤務してくれてた職員がバイト的に勤務(体ならし)してくれることになりました。早番・遅番の出来る若しくは、夜勤の出来る看護・介護士の方募集中です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から

2023年02月14日 | その他(どこに属するか?)

ゴミの日だからでしょうか?

燃えるゴミが火曜日と金曜日収集です。朝早くから

 

こやつ事、カラスがカーカーとうるさい。道路は糞公害状態。朝となく、昼となく、夕となく最近は一日中カーカーうるさい。野良猫もなんだか増えた。

昼の時間帯は、隣の何もない公園がスズメとかの鳴き声がけたたましい。鳥の住処?じゃろうか???

黒い鳥がカーカー鳴きながら空を舞い集団化すると気味が悪いです。カラスに罪はないんでしょうけど、やっぱ気味が悪いしうるさい。何とかしてくれ!

で、施設の玄関先ですが

白い梅も咲き始めました。春ですね。玄関先は白とピンクで華やかです。ちなみにしだれ梅(旧清武町のシンボル花)

玄関の中に入ると

芽が出てました。葉の裏側で伸びてて気づきませんでした。こっちも伸びてます。春?関係ないですかね。

で、外に出て毎日通ういでの郷からリハビリセンターであいへの道

舗装工事(陥没道路)終了してその後が側溝の工事を行うらしくコンクリートで曲がり角が塗られて、側溝のふたが並ぶところがきれいにされてました。今日あたりふたが乗っかてるといいんですけど。

そうそう、今日はバレンタインデーとなってますが、会社で義理チョコ&お返しをやめる様にしました。それでも頂く場合にもあるかと思いますが、お返し無!を強調してます。来年は絶対に無を浸透させます。その分で自分へのご褒美、家族へのお土産にでもしてもらえると良いかと思います。

さて、今日から訪問開始です。営業の電話が最近やたら多いですが、カラス同様です。出来ればうちを避けてください。どこで調べるのか私の名前や電話に直接来るのでその都度車を止めたり、会話を中断したりしないといけないので、正直困ります。仕事だからはわかりますが、迷惑なのもわかって下さい。愚痴ですけど。。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする