有料老人ホーム「いでの郷」・訪問介護事業所・リハビリセンターであい・ 黒木居宅介護支援事業所の足跡

超高齢化社会。やりたい事が叶えられる様に。日々の足跡です。自己満足の趣味も含んだブログです。

今日は・・・

2023年05月16日 | その他(どこに属するか?)

今日は火曜日です。

はて・・・そうです。今日は先だって大分で捕獲してきたブリとニベを解体して利用者さんに刺身提供の日です。。って珍しい事ではないんですが、ネタです。

お昼にデイサービスの利用者さんにお出しします。そこで、調理人さんが利用者さんの前で捌きます。捌きながら刺身を提供していきます。。5日目の熟成刺身になります。

んで、間に合えばホームの方もお昼に提供します。間に合わなければ夕飯とちょっとずれますけど、ご愛敬です。

ニベってフライ用の魚と思ってましたが、以外に刺身でもいけます。と言うかブリよりニベの方が人気有ります。真鯛より有ります。なんでじゃろ・・・。ちなみにですが、ウツボも塩麴につけてフライにすると絶品です。サンノジやシツオが最近スーパーに売られてますが、魚が少ないのか飽食で違う味を求めてるのか不明です。

ま、さて置いてブリとニベをご堪能下さい。ちなみにアラは以前の言いましたが、炙って身をほぐして冷や汁の具材にしてます。これ、宮崎で冷や汁を進化させて本にも掲載された料理人さん本人が作ってくれますんで、間違いない食事です。良かったですね。職員もこれ絶賛です。

 

宮崎でもコロナ情報ですが、5月18日より県庁のHPで毎週木曜日に更新されるそうです。定点医療機関58施設からの情報で作成されるそうです。この情報を基に対策を強化するとか下げるとかしていく形になりますかね。

現在のホーム面会は、午後より受け入れて短時間をお願いしてます。それと、マスクの着用と手の消毒。

利用者さんで外出や外泊の有った場合は申し訳ないですが、48時間の隔離をお願いしてます。PCR抗原検査後に解放です。

通所は利用する際にはマスク着用、バイタルにて熱や風邪症状のある方は利用を見合わせる。ご家族がコロナ感染した場合には7日間の利用停止でお願いしてます。*送迎時に車に乗り込む前に体温はチェックさせて頂いてます。

職員は、風邪症状の有る場合や県外等行った際などの場合には、PCR抗原検査陰性確認後勤務としてます。必要に応じて、翌日も行う場合も有ります。

上記が会社としてのコロナ水際対策です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 行ってしまった | トップ | 準備OK? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

その他(どこに属するか?)」カテゴリの最新記事