goo blog サービス終了のお知らせ 

有料老人ホーム「いでの郷」・訪問介護事業所・リハビリセンターであい・ 黒木居宅介護支援事業所の足跡

超高齢化社会。やりたい事が叶えられる様に。日々の足跡です。自己満足の趣味も含んだブログです。

キャンプ

2023年02月02日 | その他(どこに属するか?)

西部以外の11球団がキャンプINしたそうです。

宮崎にある球場は大盛り上がりになる期間の始まりです。それだけ人の動きが有ります。ホテル等の宿泊施設や橘通(繁華街)は宮崎人より県外客が多くなる時期でも有ります。又、WBCも17日から加わりますから・・・えれこっちゃ宮崎です(笑)

職員も数名先日のホークスのパレードを見に行った様です。この時期は遊漁船もチャーターが殆どで選手が釣りする機会が多いですわ。釣具屋さんが言ってましたが、竿から靴下まで上から下までの衣類。靴、竿~のすべての道具を一括で買っていかれるので在庫を準備するそうです。しかも・・使った道具類は宮崎で処分となるらしいので、ある意味お宝ですわ。

んで、私の毎日の道路ですが

から

こうなってました。工事が終わってました。通行止めも1日でした。これで安心して通行できます。有難うございました。石がゴロゴロ出て来て、自転車の高校生とかが、転んでたんでこれで転倒も減少するかと思います。

さて、今日は午前中医療機関に面接予定。午後は病院受診です。明日も午前中は病院受診です。午後から仕事ですかね。土曜日は一応釣り予定ですが天候が悪いようです。

再来週の15日以降はお小遣い溜まってるし、ストレス溜まってるしなんで、天候を見て思いっきり釣する予定です。既に道具類は磨き上げてますから何時でも出陣OKです。。ちなみに、今年こそアラ釣り挑戦して道具代金の元を取り戻します。

2月15日を境に気合を入れ直しです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工事が始まる?

2023年01月31日 | その他(どこに属するか?)

いでの郷からリハビリセンターであいに通う道

以前が

こんなで、道路に穴が開いてる状態で、

昨日でしょうか、道路がカッターで切られてました。

先ほど、工事関係者らしき人たちが現場前で話されてました。今日には改修されるんでしょうかね。道路に穴が開くんですから、下は水に流されてるって事ですよね。水の道が出来てるでしょうから、修復も大変でしょうね。

よろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

判らんでしょうが・・

2023年01月24日 | その他(どこに属するか?)

何もないように見えますが・・

実は、13時位から雪が降ってるんです。

犬の気持ちが判ります・・・。ンなこと無いですが。これで初詣行くんかなぁ。寒そう・・

そうでした。車の乗り降りは寒いかもですが、車の中からモニョモニョでした。

車2台に分乗して、代表でってやり方でした。

この雪は夜も降るんでしょうか。降ると積もるってことになるんでしょうか?

ここは南国宮崎ですけど・・・。

流石に寒いです。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白銀?

2023年01月11日 | その他(どこに属するか?)

朝の通り道・・・

白銀の世界が広がってました?

ん?

ハイ?

雪ではありません。霜です。

霜銀の世界でした。。

朝寒かったはずですわ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初期の段階

2022年12月01日 | その他(どこに属するか?)

いでの郷からリハビリセンターであいへ行く山道

先日の雨で石が流れ、道路が隆起してます。

側溝はゴミが溜まり用をなしてません。

この道は、高校生の通学に通る道路で、私も過去に自転車で石に乗り上げ転倒した記憶があります。ましてや道路が隆起してると、自転車のハンドルどころではなくなります。早めの補修が必要

石は対処できても、隆起は業者さんじゃないとできませんわ。怪我しないうちに対処して欲しい。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨ですわ

2022年11月29日 | その他(どこに属するか?)

今日は朝から雨ですわ。

天気予報通りです。んでも、野菜にとってはいい雨なんですけどね。昨日厨房の方が、畑を見て雑草が気になると長靴履いて雑草を抜いてくれてました。それでも約1/4先が長いとぼやいて帰られました。

私も気なってたんですが、体育座りみたいな姿勢で移動するのはいささかヘルニアにダメージがあるんで手を出さなかったんです。ごめんなさい。

今日がいい肉の日(11月29日)で家内に焼肉かすき焼きをオーダーしたんですが、DM(糖尿病)なんだからと却下された昨日です。息子の誕生日だったので、ショートケーキでプチお祝い(うちの息子はケーキ食べないんで)それと何とかボウというクッションを購入してたので、それをプレゼント。そそくさと9時には寝てました。

そろそろ高校受験なんで慌てて欲しいのですが、未だに漫画にスマホにゲームの夜更かし状態。先生に喝を入れられても、その日のみ・・・。誰に似たのか・・・。怒ろうが、褒めようがどもならん息子、ある意味凄いっすわ。お手上げ

そうそう、昨日は施設利用者さんは青井岳にドライブの2回目でした。前回とは別の班です。天候的には晴れてたんで良かったですわね。

今日は、事業所にFAX流して12月の予定表を組みます。後、入院中の業務を分担しておきます。迷惑かけます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念

2022年11月12日 | その他(どこに属するか?)

明日の船師匠さんとの餌釣りは中止になりました。

今日の夜からの雨が明日まで残り、雨が上がっても風が爆風・・・。残念。楽しみにしてたんですけどね。アラ竿と電動800番の初卸!と。。なかなかチャンスが無いですわ。

ま、じっくりと待ちます。

さて、今日は午後より研修予定です、都城の中央公民館で有る予定です。午後ですが11時40分くらいには出たいと思ってます。

で、昨日ミノムシがかなりぶら下がってる木が有ったので、ミノムシを除去してました。刺されました。毛虫がいたんでしょうね。ガムテープで残りの棘を取って、ステロイド塗って朝起きたら、赤い点々で残ってましたが昨日はプックリ腫れてました。

人間の体の回復力は凄いですね。改めて感じますわ。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサギマダラ!

2022年11月07日 | その他(どこに属するか?)

ちょっとびっくり。

特定の花に寄り道するアサギマダラがなんと、いました。。

画像の中心です。

これは施設の前にある防火水槽の所の花に来てた画像です。2匹だったかと思いますが、蜜を吸ってました。

アサギマダラは毎年話題になってTVで大島に集団で休憩してる画像が流れるのですが、どっから見つけるんでしょうかね。不思議です。花も特定の花に集まりらしく、生体は謎多い蝶らしいです。なんでも1500kmを飛ぶそうです。

一人興奮して写真撮ってましたが、スマホじゃシャッターが遅い・・・。不慣れすぎる自分がプチショックでした。

でも、1500k飛ぶなんて・・・それだけでもマラソンみたいで応援したくなりますわ。ファイト!アサギマダラ。。。

話変わります、土曜日はリハビリセンターであい(昼)、ホームは夜に刺身と焼き物でした。評判良かったですわ。何よりです。息子と大分まで行って、息子はずぶ濡れになりながらも釣ってくれて、喜んでくれる相手方がいて何よりです。

魚を捌く厨房も大変だったかと思います。お疲れ様でした。残りの分は冷凍してあります。今日、明日で照り焼き&フライでお出しできるかと思います。流行りの熟成魚です。身は柔いですがその分ねっとりと甘いのが特徴です。ご堪能あれ

釣りをするのに3タイプに分かれますよね。食べるために釣る人。釣るのを楽しむ人。中間の少し食べて釣り方に拘る人。私は完全に食べるためなんで、ブリ釣りに行くとニベがかかるんですが、釣りあがると浮袋を吐いてるので海に戻れないんですよね。でも浮袋の出たまま海に返すと海中に戻れず、鳥の餌になってしまいます。私にはもったいない様にしか映らないのですが・・。クーラーの容量も有るからどっちを・・・となるんでしょうが、ニベも調理次第では美味しいし、息子はどの頭よりニベのホホが美味しいと言ってます。

原点に戻って、いただきます。考えたいですね。ちなみに、息子は他のお客さんが海に返したニベをタモですくってました。息子は針から外れたと思ってた様です。(優し!)

11/3 落とし込み釣り 快釣⤴️ | Emperor 釣果情報 (ameblo.jp)

上記に息子の画像がありました。見てあげてください。(😂)ちなみに私の画像は有りません(涙)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通る道

2022年10月31日 | その他(どこに属するか?)

いでの郷からリハビリセンターであいに抜ける道

以前杉が台風14号で倒れて危ない感じがしてた所ですが

除去されてました。

以前は

これです。多分金曜日に除去されたようです。知らんけど。

安全に通れるようになりました。この道は、軽自動車やっとの道で離合も出来ない道なんですが結構交通量が多い道で、自転車や歩行の方も通られます。山の中道ですから急斜面、何かあってからでは・・山の持ち主さん有難うございました。

さて、台風被害のついでですが、施設の空調関連もダメージを受けており冷房に入れてたのに暖房になったり、突然切れたりと集中管理システムがどうも怪しく、だましだまし業者さんに調整してもらいながら、代替え機で対応したりしながらしのいでましたが、冬を前に保険対応が出来ることになりました。来月の10日過ぎには工事できそうです。何とかなりそうで助かりました。暑い夏に寒い冬、四季はいいですが我慢は出来ませんからね。何とかセーフです。良かった。

明日から11月ですね。大掃除を少しずつやって行きましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然って

2022年10月08日 | その他(どこに属するか?)

昨日の空です。自然て不思議ですよね。同じことは多分二度とないのに、不思議な形を作り出しますよね。

下向いてないで、上を見ろってことなんでしょうね。

何気に視界に入ってるんでしょうけど気にしてない証拠ですね。時々見上げる様に注意しましょ。

で、横を見ると

バッサリと切ったプラムの木に花が咲いてました。この木も17年目手入れなしですから・・・幹がやばくなってます。

自分の体もですがメンテナンスが必要ですね。しみじみ・・・いつまでも若くない。。

今日から連休の方多いかと思いますが、地味に仕事します。午前中ですけどね。午後は畑をちょっと準備します。雨が降る予報もあるんで。。

10月10日は餌釣り予定なんですが、予報がクルクルでどうなるか・・。心配です。

10月中にはどうしてもアラ釣りの勉強?に行っておきたいので、何とかせんと。。10月も忙しいかな。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする