goo blog サービス終了のお知らせ 

はまちゃんのこかげ日記

なにか楽しいこと探そう

毎日のウォーキングとボランティアにハマってるよ

ファミリーサポートセンター・勝手に通信

2015-01-11 11:19:35 | ボランティア

外はまあまあのお天気だけど、風が強いわぁぁぁ
先日、新年最初のサブリーダー会に参加しましたぁぁぁ
事務局のNさんはおおきなマスク着用で具合悪そう~~(やはり後日病欠…)
インフルエンザ大流行だけど皆様お大事に~~

    

私のジョギングコースは1週間で風景がチェ~~ンジ    寒いのはいっしょだけどね~

今回のテーマは「今後のボランティア活動について」

よーするに、現状では協力会員(お世話する側)が不足気味なのに
介護保険が改定になるとますます援助依頼が多くなりそう⇒人数不足が増加
という≪予想≫らしい

まあ、全国的にそうかもね~

以前、鳥取県はボランティアの登録が全国4位だと聞いたことがある
私のまわりは、みなさんとっても献身的な方ばかり 

それでも、援助を受ける側もお世話する側も色々な考え方・基準があるみたい

援助する側は
ボランティアは無料が当たり前という人
実費程度は金銭のやり取り許容範囲という考え方
さらには、半分アルバイト感覚の人

高齢者の方は
少しでも安い方がいい人
実費程度は負担してもきちんと仕事をこなして欲しい人
お金を払った方が頼みやすいと言われる人

鳥取ファミリーサポートセンターは、十数年の歴史のなかでちょっとした分岐点かも…

鳥取県も鳥取市もさまざまなイベントがあるたびに
「ボランティア募集~ボランティア募集~」って叫んでいるわね~
若者の少ない地域で現役で働いている世代にもっと汗を流せ~
って言ってるように聞こえるのは私だけでしょうか~

実は、先日お掃除のボランティアをしていた1軒のおうちの援助を「ごめんなさい」してしまいました
どうしても「気持ち的」に続けられなくなってしまったのです<m(__)m>

高齢者の援助と一口に言っても色々な事情があるわけで
それなりの資産をお持ちで、なおかつ同じ敷地内に元気な子世帯がいらして…
「こんなに安く掃除してもらってラッキー」とおっしゃる方…
続きませんでした~

私がお邪魔するのを楽しみにしてくれる方が
≪サイコーのボランティア冥利≫というものですね~