連休二日目
。
夏空真っ盛りの今日、涼を求め
高ボッチ高原に行く
。
高ボッチ高原は家族連れや若者100人以上の人でごった返している
。
駐車場から歩き
高ボッチ高原頂上へ向かう
。
途中にはハクサンフウロが咲いている
。
可憐な花
に足を止める
。

又しばらく歩いて行くとシシウドが開きかけている。
この花はまだまだ大きくなる
。

途中、ミドリシジミが羽根を休めている
。
ミドリシシミは羽根を開いていないが羽根の表面は金緑色に輝く
。

高ボッチ高原の頂上に到着
そこでは日陰で家族が車座になってお昼
を食べていたり、
ラジコン飛行機で飛行させている
。

空を見ると青く、丁度Windows XPの壁紙の様な景色

頂上からは諏訪湖を中心に富士見方面から岡谷方面が眺望

空は青く
一昨日までの梅雨空とけた違い
。
綺麗な景色に目を奪われる。

雲は絹雲と入道雲
。
夏空 真っ盛り


ウツボグサの花が開きかけ、蜂も蜜集めに忙しい
。

ヤマホタルブクロはあちこち咲いている
。
この花も下を向き可憐な花
。

野鳥の名前を知らなくていけないが、すぐ近くでサエズリ始める
。
"自然はいいな"って思う。
気持ちが穏やかになる
。

高ボッチ高原の電波塔より遠く北アルプス"槍ヶ岳"を眺望
。
穂高連峰も夏空の下、残雪を覆って見える
。


このデジブックは去年の8月、高ボッチ高原の夏風景です。

夏空真っ盛りの今日、涼を求め


高ボッチ高原は家族連れや若者100人以上の人でごった返している

駐車場から歩き


途中にはハクサンフウロが咲いている

可憐な花



又しばらく歩いて行くとシシウドが開きかけている。
この花はまだまだ大きくなる


途中、ミドリシジミが羽根を休めている

ミドリシシミは羽根を開いていないが羽根の表面は金緑色に輝く


高ボッチ高原の頂上に到着

そこでは日陰で家族が車座になってお昼

ラジコン飛行機で飛行させている



空を見ると青く、丁度Windows XPの壁紙の様な景色


頂上からは諏訪湖を中心に富士見方面から岡谷方面が眺望


空は青く


綺麗な景色に目を奪われる。

雲は絹雲と入道雲

夏空 真っ盛り



ウツボグサの花が開きかけ、蜂も蜜集めに忙しい



ヤマホタルブクロはあちこち咲いている

この花も下を向き可憐な花


野鳥の名前を知らなくていけないが、すぐ近くでサエズリ始める

"自然はいいな"って思う。
気持ちが穏やかになる


高ボッチ高原の電波塔より遠く北アルプス"槍ヶ岳"を眺望

穂高連峰も夏空の下、残雪を覆って見える



このデジブックは去年の8月、高ボッチ高原の夏風景です。