梅雨明け宣言
が出された今日、更埴市森に杏狩りに行く
。
残念ながら杏狩りは7月10日頃まで
。
朝モギの杏を売っていたのでそれをゲット
。
その後、真田十万石の城下町松代へ
。
松代城はもとは海津城と言い、上杉謙信と対立していた武田信玄が 山本勘助に命じて築城したとされる
。
松代城(海津城)から川中島の合戦の折、上杉謙信の軍勢が陣を構えた妻女山は1km位離れたすぐ目と鼻の先だ
。

松代城の外堀の一角が残されていて、現在そこは蓮池として保存されている
。

松代城を見た後、ちょうど昼食時。
近くにある手打ち蕎麦処・"しば"でおしぼりそばを注文
。
おしぼりそばは辛味大根の絞り汁が半端なく超辛い
。

城下町松代には数多くの武家屋敷がある
。
筆頭家老矢沢家の古風な門構え
。

帰りは聖高原を通り豊科から高速に乗り帰宅。
聖湖辺りで凄い雷
。
今日も又、雷雨かと心配したが良いようだ
。


残念ながら杏狩りは7月10日頃まで

朝モギの杏を売っていたのでそれをゲット

その後、真田十万石の城下町松代へ

松代城はもとは海津城と言い、上杉謙信と対立していた武田信玄が 山本勘助に命じて築城したとされる

松代城(海津城)から川中島の合戦の折、上杉謙信の軍勢が陣を構えた妻女山は1km位離れたすぐ目と鼻の先だ


松代城の外堀の一角が残されていて、現在そこは蓮池として保存されている


松代城を見た後、ちょうど昼食時。
近くにある手打ち蕎麦処・"しば"でおしぼりそばを注文

おしぼりそばは辛味大根の絞り汁が半端なく超辛い


城下町松代には数多くの武家屋敷がある

筆頭家老矢沢家の古風な門構え


帰りは聖高原を通り豊科から高速に乗り帰宅。
聖湖辺りで凄い雷

今日も又、雷雨かと心配したが良いようだ
