酢こんぶが、一箱で108円ですとぉ~(;´Д`A
材料費が高騰しすぎじゃない???
てか、単純に高すぎる~っっ!!!
久々にひとり駄菓子祭をしよう♪って思い立ってみたものの、
酢こんぶだけ駄菓子の域を超えてたから探すの大変だったわ。
普通にガムとか飴とかのコーナーにあるんだもん。
信じられないっ!(◎_◎;)
一箱30円、3つで100円時代はつい最近の事だった気がするんだけどなぁσ(^_^;)
駄菓子祭といっても、駄菓子自体の種類もめちゃ少ない。
昔懐かしい駄菓子屋さんも近所には無いし…
本屋、古本屋が減少していってるより先に駄菓子屋は潰れてるよね。
今の子供たちも駄菓子はあんまり食べないんだろうなぁ。
ジャンクフードと知りつつたまーに食べたくなる。
そうそう、私はこの『都こんぶ』の白い粉(アヤシイ薬ではありません)付きではなく、
粉無しの酢こんぶの方が昔は好きでした。
こっちには福助が箱に描いてあったような…
人気を二分してるもう一つのヤツね( ̄▽ ̄)
最近は粉無しの方が酸っぱく感じる。
何ででしょ??
そんで、写真の酢こんぶは銀魂・神楽の酢こんぶでもあるらしい。
酢こんぶを調べたら、画像でそう出てました。
久々に銀魂の話題を書いたぞ。
なんか懐かしい繋がりだわ(@ ̄ρ ̄@)
材料費が高騰しすぎじゃない???
てか、単純に高すぎる~っっ!!!
久々にひとり駄菓子祭をしよう♪って思い立ってみたものの、
酢こんぶだけ駄菓子の域を超えてたから探すの大変だったわ。
普通にガムとか飴とかのコーナーにあるんだもん。
信じられないっ!(◎_◎;)
一箱30円、3つで100円時代はつい最近の事だった気がするんだけどなぁσ(^_^;)
駄菓子祭といっても、駄菓子自体の種類もめちゃ少ない。
昔懐かしい駄菓子屋さんも近所には無いし…
本屋、古本屋が減少していってるより先に駄菓子屋は潰れてるよね。
今の子供たちも駄菓子はあんまり食べないんだろうなぁ。
ジャンクフードと知りつつたまーに食べたくなる。
そうそう、私はこの『都こんぶ』の白い粉(アヤシイ薬ではありません)付きではなく、
粉無しの酢こんぶの方が昔は好きでした。
こっちには福助が箱に描いてあったような…
人気を二分してるもう一つのヤツね( ̄▽ ̄)
最近は粉無しの方が酸っぱく感じる。
何ででしょ??
そんで、写真の酢こんぶは銀魂・神楽の酢こんぶでもあるらしい。
酢こんぶを調べたら、画像でそう出てました。
久々に銀魂の話題を書いたぞ。
なんか懐かしい繋がりだわ(@ ̄ρ ̄@)