梅雨の真っ只中、青空が消えてモノクロのお空なんてさびしいものですね。
三月に入居以来4ヶ月が経とうとしています。入居後のタワレジは概して大きな欠陥も露呈されず、住民の方々のマナーも含め好感を抱いております。
エレベーターも静かで快適に感じ、260所帯は窮屈に思わない規模のような気がします。しかし私達が気が付かないところで各種の問題が発生している事も想像できますし、その影で努力されている管理組合の役員の方々や関係者の方に感謝致します。
秋葉原駅前の喧騒とは裏腹で夜も静かですし、換気機能がよく働き梅雨の湿っぽさも気になりません。
6月中旬に明治神宮御苑(内苑)の花菖蒲を楽しめたら、いただきものの胡蝶蘭も終わりモンステラがルームの片隅で緑の大葉を広げてなごみ役しています。
なおタワレジの設計に当たった入江三宅設計事務所のHPに、上空からの写真などが紹介されています。
下は、6月中旬の明治神宮御苑の花菖蒲です。
三月に入居以来4ヶ月が経とうとしています。入居後のタワレジは概して大きな欠陥も露呈されず、住民の方々のマナーも含め好感を抱いております。
エレベーターも静かで快適に感じ、260所帯は窮屈に思わない規模のような気がします。しかし私達が気が付かないところで各種の問題が発生している事も想像できますし、その影で努力されている管理組合の役員の方々や関係者の方に感謝致します。
秋葉原駅前の喧騒とは裏腹で夜も静かですし、換気機能がよく働き梅雨の湿っぽさも気になりません。
6月中旬に明治神宮御苑(内苑)の花菖蒲を楽しめたら、いただきものの胡蝶蘭も終わりモンステラがルームの片隅で緑の大葉を広げてなごみ役しています。
なおタワレジの設計に当たった入江三宅設計事務所のHPに、上空からの写真などが紹介されています。
下は、6月中旬の明治神宮御苑の花菖蒲です。
