goo blog サービス終了のお知らせ 

狭い庭で野菜を育てます

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2023の春菊栽培《サラダ春菊の収穫と移植》

2023-02-15 06:55:00 | 春菊
2/13

1/9に種まいたサラダ春菊をベランダのプランターに植えようと思う。

9/22に種まいたサラダ春菊を全部収穫し


洗って 根や汚れた葉を取り除いたら26株あった。

ナムルを作った。うまいっ




プランターの土に化成肥料と苦土石灰を混ぜた。


部屋の中で発泡スチロールに入れて育てていた春菊の芽を移植したけど

うまく移植できなくてたくさんの芽が土に
埋まってしまった。
もう時間がないので、明日一本ずつ掘り出してやろうと思う。


2/14
昨日 移植したときに埋まってしまった春菊の芽を助け出して


1本ずつ植え直したけど



ベランダがあまりにも寒くて20分でやめた。
毎日少しずつ掘り出してやろう😁






🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱


ところで
毎日雪を被っていた庭の中葉春菊は


透明シートをかぶせたプランターの苗は元気なんだけど


青パオをかぶせただけのプランターは

かなりダメージが大きい😭
ちゃんとシートで覆わないとダメだな。
ごめんね。
暖かくなったら また復活してね






2023の春菊栽培《1月の摘芯》

2023-01-26 18:52:00 | 春菊

1/9にサラダ春菊の種をまいて

1/11にサニーレタスと同居したために
穴を開けたシャワーキャップでホットキャップ(防寒)をしたら



1/14
発芽してる


ここは暖房のない部屋の窓枠なので
ベランダの温度に近くて 夜間は霜がおりなくて いい環境だな。


1/19
順調♬♬



🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱
1/25
12/1に間引いて以来、寒さにずっと耐えている庭の中葉春菊


雪避けネットをはずしてみたら

枯れていない。
よし 少し摘芯 


ちょっとでもおかずになってくれれば
育てたかいがあるというもんだ。


鍋の中で 春菊が喜んでる。
春が待ち遠しいな。








2023の春菊栽培《種まき》

2023-01-10 09:54:00 | 春菊
1/3
遅くに帰宅して 鍋を作って食べることにしたけどあまり具がない。

ネギもないのでベランダのサラダ春菊を摘んで入れた。

収穫前↑



収穫後↑



買わずに済んでご満悦。

でもずいぶん減ってきたな。春菊。



1/9
黒ポット4個にサラダ春菊の種をまいた。2014年に買った種だ。

1月に種まいて発芽するとは思えないけど

陽射しのある日はベランダに置き

夜になったら部屋の中に入れてやり
本葉が出たらベランダのプランターに移植しようと思う。

庭の中葉春菊は

雪をかぶってばかりなので


寒くて成長が止まっていて かきとり収穫ができない。

大きくなってくれるのを春まで待とうっと♬♬



春菊の栽培日記はこちら


2022の春菊栽培《収穫》

2022-12-02 07:43:00 | 春菊

11/27

ベランダのサラダ春菊が混んでいるので

1/3くらいに間引いた。


朝から ポン酢かけて生食。おいしい🎵
残りは夕食の鍋に入れた。


12/1
11/11に間引いて摘芯した中葉春菊は

3週間で こんなに育った。

エンピツみたいだった苗も 脇芽が生えてわさわさしてきたので

柔らかい脇芽と 詰まった場所の春菊を採って




30秒チンして 胡麻油と塩昆布でナムル風に和えた。

ああ美味しい🎵

もっとわさわさ繁ったら 毎日摘んで食べれるな。
明日の最低気温はマイナス3度だ。

もう 成長は停止するだろうか?
昼間の日射しに期待してみたい














2022の春菊栽培《間引きと摘芯》

2022-11-12 09:19:00 | 春菊
11/10

ベランダのサラダ春菊が混んでるので

少し間引いて
ポン酢をかけて生食サラダ。美味しい🎵
近年 本当に生食春菊がおいしいと感じる。


ピーマンが苦くて食べられなかった子供が 大人になって血が汚れてくると 血をキレイにしてくれるピーマンを美味しく感じるとか・・・(ホントかどうか💧)
単に にがみを感じる味蕾が衰えてくるってだけだったりするけど。


アンチエイジングにふさわしい まさに薬草のような春菊がおいしく感じるのは・・・
やっぱり味蕾の衰えなのでしょうか

11/11

10/13日に あちこち移植した中葉春菊はこんな感じ。
脇芽を出すこともなくピローンと伸びている。
ネットで調べたら15cmくらいの株間をとるらしいんだけど プランターが小さくて15cmも開けると春菊がなくなってしまうので
10cm間隔で間引き、下の葉を4~5枚残して摘芯した。
土がしっかり見えたので 化成肥料を追肥した。
全部 摘芯したので これからどんどん脇芽が増えていき、これからは春まで摘み取り収穫をする予定。
↓間引きと摘芯を終えた中葉春菊
どっさり収穫できたので ポリ袋に入れて冷蔵庫に。
日曜日あたり寒いらしいから 鍋にどっさり入れたい。
アンチエイジングです。
シワが薄くならないかな🎵