goo blog サービス終了のお知らせ 

ああ云えば、こう云う。

mainasa blog 第2章
懸賞・手づくり・キャンプ 毎日大忙し!

キャンプ2日目~昼

2009-09-24 17:28:18 | キャンピング・トレーラー

ふらのキャンピングカーフェスティバルの受付は16:00 です。

なのに朝から富良野入りしたわが家。

それはなぜか ?

午前中から富良野のまちなかでイベントがあったからです。

ふらのワインぶどう祭り 2009 in まちなか

http://blog.hokkaido-np.co.jp/furano/

キャンカーで泊まる会場(ワインハウス駐車場)から無料のシャトルバスが出ててまちなかまで運んでくれます。“ワイン” のイベントなだけに送迎アリなのがうれしい。

着いて早々わが家のトレーラー前までお迎えのバスを付けてくださり

慌ただしくイベント会場へ。車だとすぐなんだけどな~。

さっそくすでに人だかりのイベント会場へ

ダンナサン→ふらのワイン¥200 +焼き鳥

mainasa  →ふらのぶどう果汁¥100+おしるこ(ワイン入ってない方)

ハヤト   →ぶどう果汁が本格的な味だったのでふらの牛乳¥50 にしてみた。

Sany0055

かなり美味しいのか小瓶だけど一気飲み

他にもチーズフォンデュ(パンの方)や炊き込みごはん、ゆできびなどでお昼ごはんがわり。

Sany0057

会場は富良野駅のすぐ横。

見覚えのあるワインの噴水の前です。

Sany0058

その後まちなかを散策。すっかりキレイになった駅の近く。

mainasa が住んでた30 年近く前とは雲泥の差。

お昼に“三日月食堂” でラーメンでも食べようと思ったのに店の外まで行列が出来てたので断念。昔は外食といえばここか福寿司かってとこだったけど(他にない)。

福寿司もキレイになってました…。

Sany0059

まちなかで見つけたあんまりな看板。キャーッ。

ツルハでトイレットペーパーなどを買い再びシャトルバスで帰ります。

観光客っぽくないな

Sany0061

戻ってからはフリータイム。みなさんの到着を待ちます。

広い駐車場。

くららとハヤトの散歩をしていたら地元のおとっつぁん登場。

たくさんキャンカーが集まるということで見学に来たようです。

質問に答えるダンナサン。

しかし返ってくる言葉は「ぜいたくだ。ぜいたくだ。」

…キャンカーもピンきりですから

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  ふらのキャンピングカーフ... | トップ | キャンプ2 日目~夜 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

キャンピング・トレーラー」カテゴリの最新記事