北陸旅行のつづき
やっとやっと新潟県小千谷市から脱出。
いや、好きで居たんですけどね。
錦鯉LOVE 💓笑笑
富山を経由して金沢へ向かいます。
ここで役立ったのが付け焼刃で仕上げた旅のしおり。
富山の行きたいところに
富岩運河還水公園
道の駅 雨晴
富山市ガラス美術館
って書いておいたんですよ。
富岩運河還水公園はポケふたがあるから行けるだろうけど、他の 2つは神頼み。
で、富山に寄れるのは、この日と再び新潟に戻る日のみ。
さぁどうなるどうなる。
じゃん ! 到着致しました !
富山県高岡市にあります雨晴海岸です。
行きたいところの 2 番目に書いてあった場所です。
よっしゃー!
そしてコチラが道の駅 雨晴
この雨晴 と書いて、あまはらし と読みます。
この読み方だけでも素敵と思ってしまう。
どうしてここに行きたかったかというと。
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、mainasa が 1番好きなドラマのロケ地でございます。
あえてタイトルは言うまい。
ドラマと同じように赤い電車も通ってくれて感無量。そちらは動画に保存済み。
今後赤い電車 ( 汽車 ) は無くなってしまうそう。ホントに来れて良かったです。
コチラもドラマに登場したカフェスペース。
ダンナさんが不思議そうな顔をしていたので、ドラマのロケ地、即ち聖地であることを告げると、なんだかわからないのに喜んでくれました。
聖地に来れたんだ ! 何の ? 笑笑
でもぶっちゃけmainasa の魂の道の駅ランキング、ダントツ 1 位は雨晴です。
何も無いんですよ。
何も無いんだけど、それがいい。地名もいい。
良く知ってる道の駅は、何でもある。北海道だと特に産直の野菜とか果物が安く手に入る。美味しい物も観光地価格よりはお安く食べられる。
それが故にひとが押し寄せて騒々しい。
人気道の駅は一旦お休み。
外に出て道を渡り、線路を渡り、海岸へ。
義経伝説はいろんなところにありますね。
ざっと読んでお参りしてきました。
とってもキレイな海岸線。
初 ! 富山湾に感動です。
このまま日が落ちるところを見たかったのですが、そうも言ってられません。本日の最終目的地は石川県の金沢です。
ダンナさんが機嫌が悪くなることなくここまで来ることができました。むしろ機嫌がいい。
ここまで来れば金沢はもうすぐです。
いつもありがとうございます。
まさかの場所に来れたので、さっと寄っただけですぐ出発かなと思ったら、ダンナさんも散策を始めました。
おおおおー、コレは何のサービス ?!
ゆっくりしていいよっていうので、お土産選んだり、貝殻拾ったり、大満足。
きっと、金沢の近くまで来て一安心したんでしょうね。
途中通過した糸魚川地区。
あんなに工業地帯だとは思いませんでした。
糸魚川といえば、フォッサマグナ。
フォッサマグナミュージアムってのがあるみたい。
いつか行ける日がくるだろうか。
ぜひ。
応援ポチっとよろしくお願いします。
↓
↓