goo blog サービス終了のお知らせ 

ああ云えば、こう云う。

mainasa blog 第2章
懸賞・手づくり・キャンプ 毎日大忙し!

東京旅行 2 日目ところざわサクラタウン

2024-09-17 10:37:09 | 旅行記

東京旅行 2 日目。

六本木のホテルから吉祥寺駅前のホテルに移動。

午前中から MUFG PARK へ。

快適な図書館を堪能し次へ。

 

ではところざわサクラタウン。

東京旅行と言いながら 2 日目にして埼玉へ。

吉祥寺からだと電車で 30 分ぐらい。

陸続きというだけで羨ましい。

北海道は他県への移動がいちいち一大事だから。繋がっていれば自由度がグンと上がるはず。

 

行き先は

ところざわサクラタウン

といってもたぶん時間が足りないで角川のミュージアム狙いです。

これを見に行く。

でもその前に。

 

吉祥寺駅から電車で東所沢駅へ。

駅から東所沢公園を経由して徒歩10 分程度で到着。

広いし遊具も充実していて、いい公園。

( 一応公園マニア )

公園散策もしたいところだけど、雲行きも怪しいので先を急ぎます。

雲行きの雲は実際の雲。

電車を利用すると電光掲示板が運休や遅延の文字で真っ赤なのに、私らは全く被害を被ってない。

所沢というのは、とても面白いマンホールがたくさん。

特にアニメ柄の光るマンホールは必見。

と言いながらも mainasa は光るところをカメラに収めてません。

というのも帰り道に光るマンホールにはたくさん遭遇したんだけど、滝雨+大風に見舞われそれどころじゃない。肉眼と心のカメラに見収め駅に急ぎました。

( とうとう帰りに降られちゃいましたー。 )

サクラタウンに到着。

ミュージアムの周りの水盤は、アレですよね。

過去に “ スケキヨ ” が登場しましたよね。

見たかったなぁ。

( ちなみに角川の犬神家グッズはお高くて断念。 )

見どころは色々ありますが、やはり狙いをミュージアムの本棚劇場に絞って予約を入れます。午後 3 時~ 4 時に入場できるということで、それまで待機。

本州に行くと毎回驚く外エスカレーター。

北海道じゃまずお目にかかれない。

雪積もるからね。

待ってる間に昼ごはん。

朝から何も食べてない

姫がホットドック好きなのでちょうどいい。

 

そうこうしてるうちに午後 3 時。

角川武蔵野ミュージアム 4 Fへ。

受付をし、まずはエディットタウンへ。

町に見立てた図書空間。

ブックストリートを通り奥へ奥へ。

たくさんの本は手に取って読むことができます。

ダメな物はダメと書いてある。

来ました ! ついに。

紅白歌合戦の YOASOBI の歌唱で一躍有名になりました。

ここが 本棚劇場。

圧巻です。

本棚をスクリーンに見立てて行われるプロジェクションマッピング。

動画の撮影は禁止です。

1 時間に数回行われるので、何回か見てきました。

また見たい。

本棚劇場は 4 F。

5 F に続く階段を上がっていきます。

こちらの展示も素敵。

5 F は広い空間にベンチが置いてあったり、展示があったりして、寛げます。

でも端っこからは下~4 F が見えるんですよね。

無理にのぞき込んではいけません。

ここから見える本棚劇場も迫力ありますよ。

エディットタウン、本棚劇場、共に本棚がまっすぐじゃない。

段違い。

書院造りを意識しているとか。

自宅でも是非やってみたい。

 

いつもありがとうございます。

角川 もう少し続きます。

 

応援ポチっとよろしくお願いします。

 

 ↓

 

 ↓

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読了 旅先で読んだ本 パーク・ライフ

2024-09-17 00:32:08 | 読書

今月って三連休が 2 つもあるんですよね。

1 つ目の連休は終わってしまいましたが・・・今回はかなりゆっくりできました。

1 日目、2日目は出かけてましたが、3 日目はたいして出かけずに家事ができました。ミシンも読書もできてませんが・・・。明日以降取り戻します。

とりあえず全く眠くないので、このまま写真整理続行。朝、お弁当作りがあるのでリミット 2 時にして引き揚げます。

 

では読了。

パーク・ライフ 吉田修一

旅行中に MUFG PARK のまちライブラリーで読んだ本です。

文庫の小説がとても多くて、たまたま選んだんです。できれば小一時間と、もうちょっとぐらいで読めそうなもの。

掴みが面白くて

でも最後がどうなった ?

って感じなので機会があればまた読みたい。

芥川賞受賞作。

 

mainasa カウンター 2024

 

服 5

小物 22

読了 23

当選 3

キャンプ  5 泊 ( 車中泊含む )

使い切り 13

 

mainasa カウンター 2023
大人服 4
子供服 3
小物     13
当選     10
キャンプ  11泊 ( 車中泊含む )
読書数   40冊

使い切り 47

 

 

 

いつもありがとうございます。

 

実は以前当選した、岩田書店さんの一万円選書で、こちらの “ 吉田修一 ” 氏を、がっつりオススメされてました。

mainasa に足りないのは “ 吉田修一 ” 氏なのです。

 

どういうことでしょうか ? (笑)

誰か教えて。

テラス席もいいねぇ。

 

応援ポチっとよろしくお願いします。

 

 ↓

 

 ↓

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする