地元新聞系のフリーペーパーリニューアル記念のプレゼントに応募しました。激戦 ? 日帰りバスツアーに当選しました ! !
すながわスイートロードとソメスサドルをめぐる旅
先週行ってまいりました~。
mainasa地元の駅に朝8時集合。はやっ。
バスの座席は決まっています。
そして配られたパンフレット。
ぶんちゃんが見えてますね^^
ぶんちゃんの風呂敷とクリアファイルをゲットです。
北菓楼などからお菓子や御菓子の引換券、ソメスサドルから革のしおりなど頂きました。
スイーツというからには山盛りの甘いものを想像してしまいます。
想像通りボリューム満点のツアーになりそうですよ。
担当の方♂は「昨日からほうれんそうしか食べてないっ。」って言ってました。 …どういう食生活 ?
もう1ヵ所集合場所に寄り、すぐ高速に乗りました。
参加者の方ご夫婦が多い。平日なのに。
うらやましいですね~。
さて、目指すは、砂川。
その前にトイレ休憩で岩見沢SAに立ち寄りました。
(岩見沢に寄ったら撮りたいお馬の写真。)
停車時間15分。だけどトイレに並んでるだけで時間が経ってしまいそう。
平日なのに10台以上の大型バスが~。
旭山動物園が大ヒットしているおかげで、富良野メインだったバスも道を変えてこちらに入るそうです。トイレに並んでるときにベテランバスガイドさんが話してました。
奈井江砂川 IC から降り、さっそく午前中のスイーツめぐりへ。国道12号を挟み、右と左にお菓子やさんが並んでます。
小さなお店ばかりなのでふた手に分かれ、徒歩とバス移動でまずは3軒をはしご。
★壷屋(西1南1)
ぷる~んプリンとかぼちゃのシフォンケーキが印象的。
★いよだ(東1南2)
昔ながらのパッケージがかわいい焼き菓子。「きぬたもち」など人気。
★ナカヤ(東1南10)
地元住民でも買えないアップルパイの超人気店。今回は団体予約で無事買えましたよ~。
帰りのバスの中がアップルパイの香りなんですよ。全員買いました(笑)。
この3軒だけでもものすごい量の試食。
しかも食べたら欲しくなる。
mainasa以外は買い物大会でしたね^^
こんなにお腹いっぱいなのに立派なランチがつくんだって。
と、その前に“1人当たりの公園面積日本一”という砂川の公園のひとつに寄りました。
砂川オアシスパークです。
石狩川の水害に悩まされた砂川が、川が溢れる前にここに水を溜めました。今ではここは市民の憩いの場だそうです。
さぁ、いよいよ豪華ランチ(笑)。つづきをどうぞ。