goo blog サービス終了のお知らせ 

米のきのした 大阪河内長野の米屋の嫁ブログ

大阪 河内長野市北青葉台にある米屋の嫁です。

「ずいき」 いただきました~

2009年10月17日 | 
昨日、お客様から里芋の茎「ずいき」をいただきました

読んで字のごとく、「芋茎」と書くようです。

旦那様が、「俺がやる!!

と、初ずいきの煮物にチャレンジです

お客様から作り方を教わり、昔、祖母に作ってもらった芋茎の煮物を思い出しながら作ってくれました。


薄皮を剥いて、あく抜きをし、ダシを取って、薄あげとチクワと

一緒に炊いてくれました

おダシが効いていて「美味しい~

ありがとう




最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしい〓〓 (卓球部員)
2009-10-17 23:01:05
『ずいき』昔よく母が炊きおかずにして食卓に出してくれたっけ
あの頃、さほどおいしく感じなかったけどに見て無性に食べたくなりました
一度母にリクエストしてみようっと

話しは少しズレますが、独身の頃実家で食べていた母の味はズイキの炊きおかずと同じでさほど美味しく感じなかった私ですが、結婚し家事・子育てしなから、糠床腐らせリタイヤし…
今では母の料理は何を食べても美味しいですね。
母になってわかる母の偉大さ
私も娘にリクエストしてもらえるように日々精進しまーす
返信する
懐かしの味 (嫁っこ)
2009-10-18 08:32:09
私は、母の作る「柿の葉寿司」が大好きで、毎年祭りの時期に作って」くれます

今年も、お呼びがかかり頂に帰ってきましたよ。

あの酢加減、鯖のしめ方が好きで、新米で炊いた米も美味しいのです

作り方を教えてほしいけども、母が元気なうちは母にお任せしようと思とります。

「美味しい」って頂くのも親孝行かな~
返信する
わかる〓〓 (卓球部員)
2009-10-18 23:04:10
でも、うちの母は、酢飯の加減が微妙に毎回違うんですよね~
毎回違うのが母の味です。炊き具合やら気分でもち米入れたり酢がきつかったり甘かったり…それでもよそのお家のといくつか並べても『母の柿の葉寿司』を当てる自信ありますよ
娘ですもの

鯖もおいしいですが、缶詰のマグロフレーク醤油味の甘辛いのが酢飯に合いますよね~って我が家だけ?嫁っ子さんのご実家でも入れてますか?
鯖以外に何か違うネタ使いますか?
返信する
一緒です! (嫁っこ)
2009-10-20 10:43:23
実家の母もマグロのフレークを乗せたの作ってくれました

母がと言うより、母の母である祖母が、「押し寿司」をマグロのフレークでよく作ってくれましたよ。

酢飯と、絶妙にあうんですよね

紀ノ川筋のお店で、魚を甘く炊いたのを棒寿司にしたのをよばれた事があります。

あれは、美味しいかったな~。

どこの店か忘れてしまったけれど、また食べたい逸品です

忘れられない味ありますか?
返信する
ありますよ (卓球部員)
2009-10-21 11:11:13
母の味ではないのですが、毎年決まって誕生日ケーキがバタークリームのケーキでした私はチョコレートが好きなので、チョコケーキがいいと毎年ねだっていたにもかかわらずバタークリームのケーキ薔薇のデコレーションまでバタークリームで施されてて…私の要望が通らず誕生日なのに凹んだ記憶があります。
最近はめっきり見なくなりましたね~どこへ消えたのでしょうか
あの頃は美味しく感じなかった物でも大人になるとまた違った味かするもので食べてみたいですね
このテの話しはつきませんよね沢山ありますよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。