16日(土)
末っ子のクラスは
ドッチボール大会にエントリーしていました。
朝7時46分に電車に乗りました。
わたしは
学年委員で付き添いをしました。
朝が早かったので(お弁当もあったので)
寝坊しては・・・とドキドキしました。
しかし
ちゃんと起きることが出来て(笑)
7時20分に家を出ました。
駅まで歩く間
長男のソフトのことを思い出していました。
土日はソフト三昧で
身体的にはきつかったけれど
長男とは固い絆ができたように思いました。
思春期に入っても
ダイジョウブって。
末っ子は修学旅行も終わり
どんどん卒業に向かっています。
そんなときにドッチボール大会があってよかったなぁ・・・
大阪の学校の色々な地域から参加していました。
このドームに行くのは初めてです。
この体育館で
プールもスケートもできるようになっているんですって。
防災にも活かせるようになっているのかな、なんて
思ってしまいました。
クラスは3チームに分けて
出場します。
しかし練習は学校の中休みなどでしているくらいだから
3つのチームで
負け、負け、引き分けでした。
閉会式までいるので
わたしたちは決勝戦を見ました。
学校の特色が色々出ているのですね~。
一生懸命にがんばっている姿を見て
心に熱いものが・・・
小さい学年のほうが自分を表現するのが
直接的で
わかりやすくて・・・
かわいかったな~。
この子どもたちがどう成長していくのかな、
なんてことも思ってしまった試合でした。
帰宅は
もう暗くなってしまいましたが
充実の1日でした。
ご飯のあとは速攻撃沈してしまいましたが、ね。