
木曜日の幼稚園のコンサートは
今年は「クラシックコンサート」でした。
(毎年いろんな人が来られます。)
園のホールでは
こんなかわいいパンダちゃんがお出迎え。
マリンバも
ソプラノの人も
バリトンの人も
ピアノも
とても素晴らしい演奏で歌でした。
私がいいなぁ。。。と思ったのは
オペラです。
会社員時代にオペラを見に行きましたが
声楽をする人も
踊ったり演技をしたりするんだなぁ。。。
なんて
感心していたことを思い出します。
猫のオペラは
泣き声だけで感情をしっかり表現されていて
楽しかった。
子どもたちも
子ども向けにしていただいたようで
末っ子がバスから降りてきて
「今日は楽しかった!歌が良かった~!」
と言ったので
風邪が治ってよかった~!
と思いました。
(毎年いろんな人が来られます。)
園のホールでは
こんなかわいいパンダちゃんがお出迎え。
マリンバも
ソプラノの人も
バリトンの人も
ピアノも
とても素晴らしい演奏で歌でした。
私がいいなぁ。。。と思ったのは
オペラです。
会社員時代にオペラを見に行きましたが
声楽をする人も
踊ったり演技をしたりするんだなぁ。。。
なんて
感心していたことを思い出します。
猫のオペラは
泣き声だけで感情をしっかり表現されていて
楽しかった。
子どもたちも
子ども向けにしていただいたようで
末っ子がバスから降りてきて
「今日は楽しかった!歌が良かった~!」
と言ったので
風邪が治ってよかった~!
と思いました。
すごく良い行事ですね
私も行ってみたいくらいです
小さい時からこのような音楽に触れられるという事は情操教育にも良いですね
その年によって違うんですよ。
ギターのときもあったし、馬頭琴、オルゴール、落語、三味線、、、10年間行きましたね。。。
来年でとうとう卒園です。
寂しいなぁ。。。