母は
旅行に誘っても
書道に忙しいのと
父とたくさん行ってきたので
旅行は行かない宣言をしていました
以前
心臓のまわりに
水が溜まって入院したので
寝るときには
酸素を使用しています
やはり
旅に出るのは
怖いだろうな、とも思っていましたが
三方五湖の鰻屋さんに行こう!と
弟からLINEが来て
この日に決まりました
二転三転しましたが
大所帯で行くことに、、、
最終
母
弟夫婦と甥っ子1号
我が家(オット、末っ子、わたし)
次女ファミリー
(長女ファミリーは病欠)
で
長女家残念でしたが
母はまた行きたいハズ笑笑
まずは
次女家集合です
(駐車場が広いのと高速が近い)
そこで
弟たちは車を置いて
我が家の車に乗り換え
次女家は自車で
そして
一路
三方五湖へ向かいました
さて
鰻屋さん到着
席順をクジで決めて、、、
母の妹ご夫婦と合流です
久しぶりにお会いしました
母は自分が生きてるうちに会いたい、と
連絡したようです
会えて良かったーーー!
そして
お次は
三方五湖へ
懐かしいなぁ、、
それにしても暑かった!
しかし
母は元気です
ここで次女家はさよならです
(もう15時を過ぎていた)
その後わたしたちは
小浜市の葛まんじゅうを食べに、、
やっぱり美味しいです
その後
母の妹さんご夫婦とさよならです
会えて良かった!
そしてわたしちも帰宅の途に
途中
末っ子しんどくなったので
本当は
母は晩ごはんも一緒に、とのことでしたが
わたしたちは
さよなら、です
母との日帰りの旅
愉快な旅となりました
また
あちこち行こうね
朝はゆっくり起きました
みんな
お疲れでしたね
長女家が来て
合流しました
その後
近くに筍掘りへ
今年は
猪が山から出て来て
筍を食べているそうで
少ないらしい、、
男性チームが
頑張ってくれました
Queen
『I was born to love you』
ゴダイゴ
『銀河鉄道999』
もうね
歌詞だけでは
難しいです
でもまぁ、
みんな頑張った!
孫1ちゃん、超元気でした
夕方には
片付けてさよならです
またお盆ね、と
言いながら
恒例のように企画してくれて
義姉の古民家へ
朝
8時過ぎに家を出ました
今回は
うまく渋滞を避けながら行くと
2時間半ほどで到着しました
(忘れ物ありでコンビニに寄りましたが💦)
予定としては
本日音合わせ
明日はBBQのあと
ライブです
長男とわたしは
楽器をしないので
陶芸祭りに行こうかと言っていましたが
歌の参加があり
一緒に練習していたら
出かけられず、でした
温泉に行き
そこで晩御飯も食べました
夜は
みんなで
近況を話したり
おしゃべりをして
飲んで
楽しい夜は更けていきました
オットが
義姉家族と
音合わせに行くというので
(今度のGWで第2回LIVEをします)
わたしは母に会いに行こうと
一緒に行くことに
(義姉の家は実家の隣の区です)
末っ子もピアノで
参加の予定が
頭痛がする!と欠席しました
わたしは
いちごを買って
実家へ
チャイムを鳴らしても
母が出てこないので
弟の家に行き
甥っ子に開けてもらいました
(実家の鍵持って行ってなかった!)
弟の声かと思っていたら
甥っ子でした(ビックリ!)
いてくれて
助かりました
母はというと
ちょっと鳩尾が痛くて
横になっていたら
寝ていたそうで💦
ほっとしました!
そのあと
いちごを食べたり
ケーキも買って行ってたので
それも、、
(食べ過ぎか)
外のお店だと
騒がしくて
ゆっくりおしゃべりもできないので
こんな日もいいね、と
思いました
音合わせのための
借りたお部屋は2時間、ということで
母とさよならして
迎えに行きました
そのあとは
長女家へ
末っ子はそのまま寝たい、というので
家には寄らず
お寿司を
みんなでいただきました
久しぶりに
長女家の面々と会って
楽しい夜となりました
日曜日の朝は
のんびりしました
というか
もう
動けず
リビングで転がっていました
午後になって
末っ子が
『これから片付けるー!
お母さんも片付けよー』
というので
渋々笑笑
わたしはリビングの片付けを
(末っ子は自室)
末っ子の洋服が
無くなれば
随分モノが減ります
あとは
私のモノを
そのあと
末っ子の友だちが来て
連弾の練習をしていました
(だから片付けをしてたのかー!)
今度
ピアノ発表会に出ます
(新学期に大丈夫なのか!?)
昨年のしんどさとは
また違うから
大丈夫かな、、、
夜に
鶴橋の焼肉屋さんへ
電車に乗るのは
イヤすぎて
(特に寒い1日だった!)
車でGOです
1〜2か月に1度は
美味しいところに食べに行こう!
と
末っ子からの提案があり
これは2回目
末っ子は
大学の友だちと行っていたようです
これからは
もう
楽しいことばっかりするぞ笑笑
少し前に
次女から
『生まれる前に(わたしの母と)
会っておきたい』と
LINEが来ました
(母のことおばあちゃんと言っていない)
日を合わせたのが
今日でした
母も書道がなく
ちょうど予定が空いていましたよ
一緒にお寿司を食べにいきました
孫2ちゃん、
ニコニコしてお寿司を食べていました
なかなか
食べながらゆっくりおしゃべりは
しにくいですが、、、
その後
実家に行き
『せとか』をいただき
珈琲を飲みました
末っ子から
体調が悪いから
早めに帰って来て欲しい、と
LINEが来ていましたが
(仕事をしに行くようで)
帰れば
もう職場に行って帰るとのこと
わたしは前日寝不足で
晩御飯まで
夕寝をしていたら
なんと20時近くまで、、、
オットも末っ子も
わたしを起こさず
何やらあるもので晩御飯を食べていました
本当はみんなに炒飯でも
作るつもりでしたが
わたしだけだったので
サラダを作り
レトルトカレーにしましたよ
子どもが小さい頃は
必死でおかずを作っていましたが
これでいいのね、と
思った夜でした
今月は
母に少しの時間でしたが
2回も会えて
嬉しかったです

昨年
末っ子が社会人になる前に
お家に行かせてもらいました
オットさんが亡くなったことを
ひょんなところから
お聞きしたことで
お電話をする勇気が出ました
そして
とても喜んでくださって
行った時に
杖をついて
少し危ないなぁと
思っていたのに
帰りには
杖なしで
しゃんと歩かれていて
とても
ビックリしたことを
覚えています
そして
今年もずっと気になっていましたが
末っ子と日を合わせて
お電話をしてみたら
なんと
今日行くことが出来ました
最初は
お昼ごはんのあとに、と思っていましたが
一緒にと。
巻き寿司を買ってくるよ、と、、
『ほとんど自分でお料理出来てないのよ』
とのことで
『じゃあ、こちらが買って行きますね』
と言って
考えました
いつも買っておられるなら
作って持って行こう!と、、、
元々
闘病をされていたので
油物はよくないとか
お刺身もダメとか
お聞きしていました
前日の夜に
かぼちゃを炊き
茄子の煮浸しを作りました
当日の朝は
手巻き寿司を作り
ブロッコリーかほうれん草で
迷いましたが
ほうれん草の胡麻和えにしました
(ブロッコリーにドレッシングを
掛けていいかわからなかったので)
プラの容器がなく
買いに走ろうと思いましたが
時間がなさそう、、
末っ子に言うと
お皿でいいんじゃない?とのことで
お皿に盛り
洗濯かごに入れて笑笑
持っていくことに
あとは
こちらの有名な和菓子屋さんと
おじさんへ(お供えしてもらうように)の
アレンジメントのお花を
買いに行きました
そして
高速に乗って
約1時間のところにあるお家へ
しかしながら
昨年と同様、雨
1年前にお会いしたよりも
お元気な様子に
ホッとしました
末っ子と会えたことを
とても
喜んでくれました
そして
一緒にごはん
(お味噌汁を用意してくださっていました)
油をなるべく少なく、と
思ったりすると
何故だか
下手くそな料理になってしまったけれど
美味しい!美味しい!と食べてくださって
嬉しかったなぁ、、
16時になり
さよならしました
末っ子に
『また1年後に会うためにがんばるね』
と笑笑
雨の中
わたしたちの車が見えなくなるまで
見送ってくださいました
ご近所で
お世話になった方と
こうして
またお会いできることが
とても嬉しいことでした
そして
また雨の中
緊張しながらナビを設定して、、、
なんと
阪神高速に誘導され笑笑
『ここまで来たら母に会いに行こう!』
末っ子と喋っていると
なんと
母からLINEです
末っ子に電話を入れてもらい
実家に行くことに
少しの時間でしたが
母に会えました
母とも頻繁に会わなくちゃね
今日は
雨だったけれど
嬉しい気持ちでいっぱいの
1日となりました
朝起きると
長女からLINEがありました
なんと
孫1ちゃんが午前3時過ぎから
『耳が痛い!』と
泣いて
寝られなかったようです
長女たちのお部屋に行き
様子を見て来ました
長女家
朝食以降リタイヤとなりました
(帰宅の途へ)
わたしたちは
展望風呂に行ったあと
朝食へ
和食のビュッフェへ
ここでも
さつまいもソフトクリームがありました
昨日のさつまいもソフト
並んだのに?!
でもまた違うよね
子どもたちはみんな和食ビュッフェがいい
オットとわたしは
洋食ビュッフェ、と言っていましたが
和食ビュッフェ、
最高でした♡
9時15分目指して
チェックアウト
そして
大塚美術館へ
陶板で出来ていることもあり
写真撮影OKというのも
嬉しいです
たくさんの絵を観ることが
出来て
幸せでした
パリに行きたくなりました
その後
淡路島バーガーを
食べに行きました
雪が降ってきて
ぐんと気温が下がりました
たまねぎスープもいただいて
帰ることに
淡路島SAで
次女家とさよならしました
(子どもがいるとのんびり帰りたいかなと)
早めの帰宅となり
民族大移動の旅が終わりました
みんな楽しかったー!と
言っていて
嬉しかったです
楽しい楽しい旅となりました
今度は
長男のいる名古屋に行こう!
巷は
3連休でしたが
(わたしは単なる2連休)
急遽
長女家
次女家
我が家(オット、末っ子、わたし)
合計大人7人
子ども3人で
徳島&淡路島へ
本当は
長男に会いがてら
ジブリパークに行きたい、と
発案?しましたが
ジブリパーク、2ヶ月前からの予約で
取れず
雪のことも考えての旅でした
(長男は仕事のため参加出来ず
ごめんねー!)
長女家、次女家は
子どもたちがいるので
PAで休みやすみ行くとのことで
現地集合となりました
(蓋を開ければ
長女家と淡路SAで一緒になった)
集合場所は
徳島、木のおもちゃ美術館です
ひとしきり
遊んで
お土産も買い
隣のお店
(フードコートみたいなところ)で
お昼ごはんにしました
そのあと
『くるくるなると』へ
さつまいものソフトクリームを
(めちゃくちゃ美味しい)
ここで
駐車場に入るのと
ソフトクリームを買うのに
1時間以上かかりました
そして
ホテル予約のときには
もう
晩御飯はいっぱいで
頼めず、、、
近くのお店を
次女が予約してくれました
お魚のコースを頼みました
お刺身が大きくて
美味しーい!
帰る頃には
雪が降ってきました
ひゃービックリだよー
ホテルに着いて
露天風呂へ
そして
わたしたちの部屋に集まって
オヤツタイム
&
カードゲーム
トトロのカルタ
読み手はオット笑笑
(映画をめちゃくちゃ見ているので
セリフが秀逸笑笑)
長女が1番でした
そのあとは
ババ抜き
こちらは次女が
イチ抜け
楽しい夜となりました
私にとっての
3連休最後の日は
お友だちの家へ
初めてお伺いしました
自宅を開放して
色んなことをしたい、と言っていて
何度目かな
わたしはやっとお伺い出来ました
近況をおしゃべりしました
子どもさんもお家にいて
時々
一緒におしゃべりして
お家が広いっていいなぁ
昔
別の友だちは
家を開放して
おしゃべり出来るところにしたい、と
言っていたけど
我が家は
子ども部屋が空いても
キッチンが2階だから
行ったりきたりかな、なんて
考えたこともあったなぁ
(リビングと別にしたいから)
ちょっと昔のこと
思い出したりしました
末っ子が休日出勤していたので
そのあと
迎えに行きました
(甘々な親です💦)
夜は
末っ子が美味しかったというお店へ
めちゃくちゃ遠くて
『いくらなんでも遠いわー』と
文句言ってたのですが
なんと
牛カツ、上品な味で、、
来た甲斐がありました笑笑
末っ子は
わたしたちに美味しいモノを
食べさせたいと
(奢りではない笑笑)
言っていて
これからは
美味しいモノを
食べにいきます笑笑
3連休は
楽しみました