goo blog サービス終了のお知らせ 

50歳の新米パパ

子供のおもちゃと育児のイロイロ
ママへの不満、家庭菜園、親の介護

ありきたりで慌ただしいけど面白い毎日を綴ります

子供たちの初スキー!!(その1)

2022-01-31 12:57:24 | 子供と遊ぶ
日曜日
家族でスキー場にお出かけ
小3の長男くん、人生初のちゃんとしたスキーに挑戦!

雪国育ちのパパが指導員(笑)


これまでのプラスチックのなんちゃってスキーと違って
スキーブーツが重いわ、足が固定されて動きにくいわ
レンタルスキーのワックスちゃんとかかってて
パウダースノーで、めちゃめちゃ滑るわで
長男くん、スキー履いて動くだけで、もう大変
ちゃんと歩けない、方向を変えられない(汗)


まずは、歩いたりしながらスキーに慣れさせてから・・・
と、思ったのですが、そんなに時間もないし
とりあえず、歩いて斜面を登らせて
斜面の上でスキーを履いて、滑らせる
なんとかスキーっぽく滑って、ちょっと楽しそう



ママと雪遊びをする予定だった次男くん
パパと長男くんが、二人で楽しそうにしているのが
我慢ならなくなったようで、
『ボクも、スキーやる!!』
と言い出す

ちょっと暗雲が漂い始める気配が・・・(笑)
(つづく)



『大きくなったらパパみたいになりたい』

2022-01-28 03:05:56 | 育児・子育て
次男くんの幼稚園では、年長さんになると
お誕生会で、将来なりたい職業をみんなの前で発表します。
そして、先生がそれを大きな絵にして張り出してくれます


春になると、いよいよ年長さんの次男くん
自分が将来何になりたいか、まったく考えつかず
ちょっと困った様子

秋に生まれた次男くん
お誕生会は、まだまだ先のことと思うのですが
本人にとっては、すでに大問題のようです


そして、今日の夕飯どきにパパに向かって
『大きくなったら、パパみたいになりたい・・・』

次男くんは、パパが何のお仕事をしているのか
ちゃんと理解しているのかな?
と思いながらも、悪い気もしません


なんで、そう思った?
と聞くと、かえってきたた答えが
『毎日、夕方に帰ってくるから・・』

そっちか~い!!(笑)

こんなに毎日、定時に帰ってくるパパは
幼稚園のお友達でも、そういなんでしょう

『家庭を大事にするパパ』になりたい
今風といえば、今風なんですが・・・

ま、幼稚園児なので、深い考えもなく
毎日楽しくパパと夕方を過ごせるのが楽しいんでしょうね(笑)



ポケモン メザスタのタグを並べてみる

2022-01-24 12:37:44 | 子供のおもちゃ
ゲームセンターとかに置いてあるアケードゲーム(?)
『メザスタ』
ポケモンが描かれた『タグ』を使って相手のポケモンと
戦うゲームです


いつもいくショッピングモールでは、だいたい順番待ち
まだ幼稚園に行っていなさそうな小さい子供から
小学生まで、ときには兄弟そろって夢中でやっています

公式ユーチューブチャンネルとかもあって、次男くん
普段から情報収集に余念がありません


ポケモンのスゴイことろは、子供たちが夢中になる要素
『調べる』『覚える』『集める』が、ぜーんぶあること
メザスタをすれば、ゲットしたポケモンの『タグ』が手に入り
中古のおもちゃにいけば、何十枚まとめて300円、500円とかで
『タグ』が手に入ります

図鑑を買って、毎日のように眺めて、次男くんばかりか
長男くんも楽しく、ポケモンの名前やタイプ、進化形を調べます


昨日、次男くんが、『タグ』を並べてみるから手伝って~
と、こたつの天板に広げはじめます

たくさん持っているのは知ってたけど、いざ並べ始めると
とんでもない枚数(笑)



こたつの天板いっぱいになってしまいました
数えてみると、200枚超!!


『もう、集めなくてもいいよね(笑)』と言うと
次男くん、何も答えず、笑いもせず
まだまだ、集めたいポケモンのタグが
たくさんあるようです(笑)


長男くんと一緒に、自分オリジナルのポケモンを
自由画帳に毎日にように描く次男くん

まあ、なかなか子供らしいちゃ、子供らしい趣味なんですかね

公園で雪遊び

2022-01-24 12:25:35 | 日記
先週は、結構雪がふりました

まあ、昨年のように1一晩で50cmも60cmも積もった訳でも
ないのですが、夜中に除雪車が来ると、車庫前の雪かきを
しなければならないので、年度末の忙しい身としては
ちょっとこたえるのですが・・・・


長男くんは、歩いての通学なので、吹雪の日なんかは
かなり可哀想に思うのですが、それが小学生ってもん(笑)
自分が子供のころは、雪が降ってる積もるのが当たり前と
思ってたしな~(笑)


とはいえ、雪が降るのは悪いことだけではありません
天気が良ければ、外で雪遊びができる

というわけで、昨日の日曜日は良く晴れて気持ちのよい1日
自宅の庭では満足できないようで、近所の公園に遠征!
パパは、スコップとソリを持って、いっしょに行きます


雪の公園は、いつもの公園とは全然違います
ふつうに歩くだけでも、足が埋まり
雪の上をごろごろ転がれます(笑)

雪合戦をして、走って競争して
かまくらみたいなのを作って・・・


公園に雪を積みあげて、かまくらみたいなものを作ってみる
完成する前から、子供たちは我先に入りたがる(笑)
次男くんとママは、かまくらの上に、ちいさい雪だるまをたくさん
つくっていました

1時間、雪まみれで遊びました


帰るとクタクタ・・・
早めにお風呂に入って、夕飯を食べて
ぐっすり寝ました

子供は雪の子・・・いつの時代もそうなんですね

子供はやっぱり『雪の子』

2022-01-18 12:21:36 | 日記
この前の3連休
子供たちと、自宅の庭で雪遊びをしました

去年に比べれば、無いに等しく、
雪国生まれの私の間隔でも、雪遊びをするほどの
積雪ではないのですが、それでも子供たちは
雪遊びをしたがります


今年の雪。だいたい平年並みのような気がします

去年の雪。玄関わきのメーターまで積雪があります
これは、すごかった・・・子供たちは大喜びでしたけどね


最初は、車庫前の雪を除雪した小さい小さい山で
ソリをしていたのですが、のうち雪合戦
そして、去年のようにパパがつくる『秘密基地』みたいな
雪の穴に入って戦いごっこをはじめます




約1時間遊んで、雨が降ってきたので、雪遊び終わりだよ~
とい告げると、子供たち、大ブーイング(笑)
ほんとに子供たちは、『雪の子』ですね(笑)