


今日の午前中、袖ヶ浦公園で見た野鳥たちです。
シジュウカラ。

ツグミです。逆光になりましたがカメラの出た目でそこそこの感じになりました。

アオジです。鳴き声はすれども、地面に下りてこないと見つけにくい鳥です。
地面に下りてもこの通り、保護色っぽくて周りに溶け込んじゃいます。

シメさん。今日は随分沢山の群で地面に下りてえさを啄ばむ姿を見ましたが、ちょっと近づくとパッと飛んで逃げてしまいます。

ノスリのようです。池の上空を横切って、向こうの山かげに消えました。

ウとカモが仲良く並んでいます。

その他写真。

カメラ CANON EOS5Dmark2
レンズ EF300mmF4L IS USM + 1.4Ⅱ



カメラの解像度が如何に良いかわかりますね
鳥は細かい線が多いからブレは致命になるが綺麗に撮れていますねさすがです
おっしゃるとおり、ブレやピンずれは大敵ですので、
ラフな撮り方は出来なくなりそうです。
一眼は、戦力に加わったのでしょうか・・・
流石ですね!
どのお写真も構図、水平も見事ですよ。
5DMK2クリアーでシャープですよね。
mituさんおっしゃるように、5DMK2クリアーでシャープなせいか、被写体が小さくとも
結構見られる写真のような気がします。
もちろん、センスや腕前はまだまだですが。。。
というか、けいさんもお世辞が上手くなりましたねえ。
でも、デジスコとは方向性違いますが、5DMK2の画もシャープで気に入りました。
とってもいいカメラですね。アオジさんの迷彩もしっかり解りますね。(・∀・)イイ!!