

先日の日曜日朝、岬で見た旅鳥です。
この日は満潮で、すぐ近くの波打ち際まで数種類の旅鳥が集まってきていました。
三脚に設置したカメラとレンズ、手振れ補正ONのまま撮ってしまったためでしょうか。ポヤ~ンとした写真の大量生産です(笑)
その中でも多少は見られるものを・・・
今日は、メダイチドリとコチドリの写真をアップさせて貰います。

Av 5.6 Tv 1/2000 ISO 400

Av 6.3 Tv 1/2000 ISO 500

Av 6.3 Tv 1/2000 ISO 400

Av 5.6 Tv 1/2000 ISO 400
これはコチドリでしょうか?

Av 5.6 Tv 1/2000 ISO 400
カメラ CANON EOS7D
レンズ EF500mmF4L IS USM + 1.4Ⅱ
三脚 Gitzo GT5531S
雲台 Manfrotto 503HDV
ピクチャースタイル スタンダード
ホワイトバランス 太陽光
撮影日 2010.08.01


野鳥撮りには良い季節が到来ですね
いまは暑過ぎる日が続いていますが熱中症に注意してくださいね
あらためて取説を読むと、
「三脚使用」でも支障なく使えます。と、ありました。
となると、別の問題ですね!
どうも手持ちの方がシャープに撮れるような気がして・・・・(笑)
そう少し色々試して、腕や設定の問題で無さそうでしたら、
一度見て貰う手もありますね。
ありがとうございます。
しかし、この暑さはどうなっているのでしょう。
ニュースでは、あとひと月ほどこの暑さが続くような事を言っていました。
撮影に夢中になって、熱中症にならないように注意しないといけませんね(笑)
鳥さんがくっきりとして生き生きと見えますよ。
うちもズームで植物を撮るとぶれます。^±^
しかも植物自体がぶれます。x±x
特に風がひどい場合は。+±+
植物でもぶれる写真を撮るぉぃらっていったい・・・^±^
お粗末さまでした。。
お褒め戴き光栄です!
植物は風があるとゆらゆらしますからね。
それだけで被写体ぶれをおこしますし、
ズーム端ですと、シャッタ遅くなりますから
尚更ぶれ易くなります。
結構植物は難しいと思います。。