goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味の時間

最近、野鳥撮影が主になっています。その他の写真撮影や機材について。自転車もぼちぼち・・・

氷川丸-1

2009年01月22日 23時34分53秒 | デジカメ
にほんブログ村 写真ブログへ<画像をクリックすると大きくなります>

皆さんご存知の氷川丸です。
山下公園の横浜港に係留されている日本郵船の氷川丸は、1930年に横浜船渠で竣工した12000トン級貨客船で、長らく北太平洋航路で運航されました。
戦時中は海軍に徴用され、病院船としても運航されました。

首都圏にお住まいの方は、一度や二度は訪れた事のある船ではないでしょうか。

















続きます。。


カメラ CANON EOS5Dmark2
レンズ CANON EF17-40mmF4L USM 


にほんブログ村 写真ブログへ<画像をクリックすると大きくなります>







コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホシハジロ、キンクロハジロ | トップ | 氷川丸ー2 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (porco)
2009-01-23 06:55:25
瀟洒な作りという言葉がぴったりな印象です。こんな豪華船を病院に使うんですから、よっぽど逼迫してたんですね、戦時中は。落ち着いたゴージャスな雰囲気が良く伝わってくる写真ですね。
返信する
こんばんは。 (mitu)
2009-01-23 20:36:13
氷川丸は中に入れるんですか!
そういえば入口ありましたね。
一枚目、カモメと氷川丸は着眼点がいいですね。
流石の一枚ですね。
今度中に入って見ます。
返信する
porcoさん。こんばんは (41793310)
2009-01-23 21:57:51
別に特段豪勢でも、大きくも、また高性能な船でもなかったらしいですが(当時の標準的な貨客船だったらしいです)、
その洗練されたサービスで各界の著名人の間ではかなり人気のある船だったようです。
当時の軍医の述懐で、ある南方の港に寄港した際、当地の根拠地隊参謀から、次の寄港地まで
高角砲を運搬するよう請われたのを上級司令部に掛け合って断ったような事も書かれていました。病院船とはいえ、運の良い船だったのでしょうね。
返信する
mituさん。こんばんは (41793310)
2009-01-23 22:05:42
ええ、中に入れましたよ!
運営が日本郵船に変わっており、船内で受付嬢がふたり、丁寧な応対で出迎えてくれました。
念のため写真撮影の是非を確認したところ、全く問題ないとの事でした。
船内も以前に比べ、運営母体が変わったせいか綺麗に整備されており、見所も多いように感じました。
是非、行ってみてください。
返信する

コメントを投稿

デジカメ」カテゴリの最新記事