goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味の時間

最近、野鳥撮影が主になっています。その他の写真撮影や機材について。自転車もぼちぼち・・・

オオハムなど

2015年02月22日 21時41分35秒 | 野鳥
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へにほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね

先日、波崎で見たカイツブリ類。

オオハムは、最初漠然と「アビ」か・・・なんて思ったりもしました(何れにしろ初見だったもので)が、図鑑やネットで確認して分かりました(笑)

全てノートリですが、ちょっと遠いカモ・・・です。






オオハム冬羽です。一羽だけその姿が見られました。


Tv優先1/2000 以下同。






近くに浮くキンクロハジロと比べて体が大きいですね。




ハジロカイツブリです。このハジロカイツブリと、カンムリカイツブリは銚子でも複数見られました。




カンムリカイツブリです。




カメラ CANON EOS 7Dmk2
レンズ EF300mmF4L IS USM + 1.4Ⅲ
ピクチャースタイル  オート
ホワイトバランス   太陽光
撮影日  2015.02.14


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へにほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イオンモールで映画 | トップ | 猫と戯る »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (hiiragi)
2015-02-23 18:44:45
土曜日に銚子、波崎を回ってきました。オオハムは気がつきませんでした。残念!
返信する
Unknown (まこちゃん)
2015-02-23 20:57:18
こんばんは
銚子まで行かれるんですね!
道中も 楽しみで 撮れて とっても嬉しいでしょうね ^^
タイミング バッチリデスネ
返信する
hiiragiさん。こんばんは (41793310)
2015-02-23 22:16:47
行かれましたか!
オオハム、情報伝えておけば良かったですね。
私も、なんかカンムリカイツブリと違うしとりあえず撮っておこうかという感じでした。
周りにカメラマンも居ず聞いて確認も出来ませんでした。
アップするのに図鑑やネットを見て分かったというのが本音です(笑)
返信する
Unknown (ジダン)
2015-02-23 22:19:05
アビ類は見られると嬉しくなりますね。
近ければ尚更です。
しかも夏羽だったら最高~
いや~いいもの見ましたね。

シロエリオオハムとオオハムはアビ類5種の中でも比較的識別が難しい2種ですがおそらくこれはオオハムでいいのではと思います。
次は是非夏羽出してください。(^^)v
返信する
まこちゃん。こんばんは (41793310)
2015-02-23 22:21:04
銚子はカモメやカモなど冬の海鳥が見れるので
シーズン中、一度は行きたいなと思っているんです。
カモメは真ディかで沢山見られるのですが、
これがまた識別が厄介で、私なんかいつもまとめて「カモメ」ということで満足しちゃってます。
万一珍しいのが居ても、周りの人に教えて貰わないと識別出来ません(笑)
返信する
ジダンさん。こんばんは (41793310)
2015-02-23 22:28:03
初見なので現場での識別が出来ませんでした。
しかし、これは見たこと無い種類だなという判断はつきましたが(笑)
図鑑を何冊か見比べてもイマイチ。。シロエリオオハムとオオハムのどちらかだろうという感触は得たのですが・・・
それでネットで色々検索し、オオハムということにしました。
いただいたコメントで、なんとか間違っていなかったと安心です(笑)
次は綺麗な夏羽も見てみたいですね!どうもありがとうございました。
返信する
こんばんはです。^±^ノ (てくっぺ)
2015-02-25 22:10:28
オオハムという鳥もいるんですね。
この鳥は初めて耳にしました。^±^
海鳥なんですかね。
と言うことは、狭山湖には来ないか・・・。^±^;
返信する
てくっぺさん。こんばんは (41793310)
2015-02-26 22:29:53
私も実物を見るのは初めてなんです。
図鑑でその存在は知っていましたが・・・
すごく珍しいと言うほどでもないようですが、
やはり見られる場所は限られているようです。
う~ん、湖沼より海での出会いが多い感じでしょうね。。
返信する

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事