
↑クリックしてね
先週の木更津新港での海自艦艇一般公開、会場に着くまでのスナップ。
会場周辺の駐車場は既に満杯で入場待ち。
そのため、かなり離れた駐車場に車を停め、そこから結構な距離を歩いて会場に赴きました。
世界中の艦艇は一般に灰色に塗色されていますが、灰色といっても白に近い灰色から黒に近い灰色まで様々。
日本の艦艇は伝統的に濃い灰色。黒潮の影響かどうか分かりませんが・・・
といっても、他のアジア圏の艦艇も濃い灰色ということでもなさそうなので、理由は良く分かりません。
ただ、WWⅡ時に潜水艦がドイツ(ドイツ占領下のフランスの港)に赴いた際に、当地の忠告に従い、
ヨーロッパの海域を航行するとき、目立ちにくいように白っぽい灰色に塗り替えたという話は何かで読んだ記憶があるので、
海の色に影響を受けているのかも知れませんね。。
今はどうか知りませんが、同じ規格であるはずの灰色であっても、軍港によってかなり濃淡の差があったそう。
確か、一番明るい灰色が舞鶴。逆に、天候の具合などによって真っ黒く見えるほど濃い灰色は、佐世保だったか、横須賀だったか・・・呉ではなかったような気がします・笑

Av5.6 Tv1/1250 ISO 125

Av4.9 Tv1/1250 ISO 125

Av5.6 Tv1/1250 ISO 125

Av5.6 Tv1/1250 ISO 125

Av6.3 Tv1/1250 ISO 125

Av7.1 Tv1/1250 ISO 125

Av6.3 Tv1/1250 ISO 125
カメラ CANON G9X2
画像設定 風景
ホワイトバランス AUTO
撮影日 2022.010.30

↑クリックしてね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます