goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味の時間

最近、野鳥撮影が主になっています。その他の写真撮影や機材について。自転車もぼちぼち・・・

在宅(勤務)時の昼飯

2022年09月21日 19時22分48秒 | デジカメ
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります> ↑クリックしてね 日中は、家にひとりで居るときが多いですが、そういう日の在宅(勤務)時の昼飯の例。 レトルト食品やカップラーメン(または即席ラーメン)のことが多いですが、まあだいたいこんな感じでしょうか。 横では、我関せずという感じで猫が寝そべっています。 しかしなんでまた血管年齢90歳以上なのか・・・ あまりに粗末すぎるのも良くな . . . 本文を読む
コメント (2)

小湊鐵道飯給駅

2022年09月10日 18時39分11秒 | デジカメ
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります> ↑クリックしてね 小湊鐵道の飯給(板部)駅です。 狙っていたわけではないのですが、着いてすぐ上り列車がやってきました。 この駅の名物のひとつは、待合室の何倍も広いトイレでしょうか・・・ Av7.1 Tv1/400 ISO 200 Av6.3 . . . 本文を読む
コメント

小湊鐵道月崎駅

2022年09月06日 20時38分55秒 | デジカメ
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります> ↑クリックしてね 小湊鐵道月崎駅です。 昼下がり、列車が暫く来ない時間帯。 待合室には、主のいなくなったツバメの巣が。。 イマイチの天気、しっとりとした空気に包まれ静かにたたずんでいました。 Av5.6 Tv1/250 ISO 200 Av . . . 本文を読む
コメント

小湊鐵道高滝駅

2022年09月04日 17時54分19秒 | デジカメ
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります> ↑クリックしてね 今日出かけた、小湊鐵道の高滝駅にて。 高滝駅は1925年(大正14年)3月開業だそうです。 2020年の一日の乗降客数は約10人だそうです。 ・・・間もなく下り列車がやってきました。 キハ200とキハ40が連結されていました(間違っていたらごめんなさい)・汗 この赤い車輛、小湊鐵道で撮るのは初めてです。 . . . 本文を読む
コメント

血管年齢

2022年08月20日 20時41分55秒 | デジカメ
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります> ↑クリックしてね なんじゃ、これは。。 機械が壊れているんじゃぁないの?? 受けなければ良かった・汗 ざけんじゃぁないよ・怒 ・・・もちろん自分に対してですが。トホホ Av2.2 Tv 1/30 ISO 125 カメラ CANON G9X2 画像設定  AUTO . . . 本文を読む
コメント (4)

京浜運河とモノレール

2022年08月16日 00時00分00秒 | デジカメ
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります> ↑クリックしてね 真夏の昼下がり・・・ だけれど、穏やかで物静かな一日。。 撮影会場から眺めた、京浜運河とモノレール。 Av5.6 Tv 1/1250 ISO 125 Av5.0 Tv 1/1250 ISO 125 Av5.6 Tv 1/1250 ISO . . . 本文を読む
コメント

満一歳

2022年08月15日 00時00分00秒 | デジカメ
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります> ↑クリックしてね つかまり立ちしてチョロチョロするようですから、 歩き出すのも、喋り出すのも、もうそろそろでしょうか。。 Av4.0 Tv1/30 ISO 1250 Av4.0 Tv1/30 ISO 1250 Av4.0 Tv1/30 . . . 本文を読む
コメント (2)

御徒町駅の周り

2022年08月12日 20時55分56秒 | デジカメ
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります> ↑クリックしてね 御徒町(おかちまち)は、1964年まで存在した東京都台東区の地域名。 現行の町名では台東・東上野に相当するが、現在も御徒町駅周辺地域の通称として用いられるとのこと。 町名が変わっても、古くからの呼び名がそのまま残っている地域や商店街、駅名などは結構ある感じです。 地名は、江戸時代、江戸城や将軍の護衛を行う下級武士(騎 . . . 本文を読む
コメント

2022年08月鉄写同好会 いつもの場所で京急

2022年08月11日 16時52分48秒 | デジカメ
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります> ↑クリックしてね 毎月11日は鉄写同好会!   詳しくは、てくっぺさんのブログ「高橋さんの写真記念館」を見てね! 8月10日帰宅時。木更津行きのバスがなかなか来ない・・・ 五十日(ごとうび)の関係か、それとも既に休みに入った人たちの帰省や行楽の関係か。 アクアライン上りが大渋滞とのこと。。 長期休みの前日は、いつもこんな感じだった . . . 本文を読む
コメント (2)

ネオン電柱広告写真鑑賞会(2022年08月) 御徒町の路地

2022年08月10日 00時00分00秒 | デジカメ
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります> ↑クリックしてね さぁ、今月もネオン電柱広告写真鑑賞会がやって参りました。   詳しくは、てくっぺさんのブログ「高橋さんの写真記念館」を見てね! 御徒町、駅からちょっと離れたところを歩いてみました。 ・・・と言っても、数分で駅に辿り着けるような場所でしたが・汗 電柱や派手な看板、錯綜した電線の光景が、なんか良いなぁ。。なんて感じまし . . . 本文を読む
コメント

8月9日

2022年08月09日 19時02分05秒 | デジカメ
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります> ↑クリックしてね 7月24日、19時過ぎの空。赤みを帯びています。 家の近くからの眺め。。 今日8月9日は、77年前に長崎へ原爆が投下され7万人以上の市民が犠牲になった日。正確な死者数は不明のようです。 また、前日の8月8日に、ソ連が日ソ不可侵条約を一方的に破り、翌9日未明150万の軍隊が流れ込んできた日でもあります。 終戦一週間 . . . 本文を読む
コメント

有楽町

2022年08月07日 10時44分25秒 | デジカメ
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります> ↑クリックしてね 有楽町を歩くなんて(超)久しぶり。。 日比谷公園?? ・・・なんか。懐かしいなぁぁ。 Av4.5 Tv 1/1250 ISO 125 Av7.1 Tv 1/1250 ISO 125 Av5.6 Tv 1/1250 ISO 12 . . . 本文を読む
コメント

ラゾーナ川崎プラザから見た景色

2022年08月05日 20時42分03秒 | デジカメ
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります> ↑クリックしてね 通勤で利用する川崎駅も、最寄りのバス停が無いこちら側へは滅多に来ることがありません。 休日に出かけた際、ちょっと立ち寄ってみました。 昨日一昨日と、天候の急変で山形や新潟の下越では猛烈な雨による災害に見舞われました。 昨日は木更津でも雷を伴った激しい雨が一日中止むことなく・・・ ここ数日の天候が嘘のような晴れ渡っ . . . 本文を読む
コメント

袖ヶ浦の夕陽

2022年08月01日 20時35分25秒 | デジカメ
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります> ↑クリックしてね いつもの場所ではありますが・・・ 上空を一羽のヨシゴイが家路へと向かって飛び去りました。 慌てろ!!ってな感じで、急いでカバンからコンデジを。。 あ~ひと足違い、遅かったですねぇ。 何度も撮ってはいますが、まぁせっかくだから遠くの富士と夕陽を。 2、3回シャッタを切って、カメラをカバンにおさめ歩き始めたら・・・ . . . 本文を読む
コメント

曇りの日の袖ヶ浦海浜公園

2022年07月30日 17時09分01秒 | デジカメ
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります> ↑クリックしてね 毎日猛烈な暑さが続いています。 2週間前、戻り梅雨の影響下にあったためでしょうか、小雨が降ったり止んだりの曇天下の海浜公園。 当然、人影も疎らです。 ここ、袖ヶ浦海浜公園に向かう湾岸の直線道路は、通称千葉フォルニア(または袖フォルニア)と言われて、インスタ映えのする場所です。 ここに長時間駐停車して、道路の中央で . . . 本文を読む
コメント (6)