象珍堂のCG memo 写真メモ

日々のこと、CGに関することのメモ帳代わりに
カメラ 写真撮影

グレーカード

2009年01月31日 | Weblog
どうも会社のデジカメ(Canon PowerShot S40)で素材などを撮影すると色かぶりがひどい。
カメラに詳しくないのでいつもオートで撮ってますが、ホワイトバランスが取れてないみたいです。すでにマニュアルも無いのでグレーカード1200円を買ってみました。
左上のがグレーカードです。撮影した画像をPhotoShopでグレーに調整した画像が右側です。 こだわらなければ普通の白い紙(コピー用紙)でもいいのかな?
本当の使い方は(私、個人のNikonCOOLPIX8400のマニュアルを見ると)ホワイトバランスのプリセットでグレーカードの値を測定して撮影するようです。



VRayProxy

2009年01月26日 | Weblog
MaxユーザーはCATエクステンションリリースで盛り上がっているようですが、あいかわらず私はvraySP2の新機能「VRayProxyオブジェクト(.vrmesh)が頂点レベルの変形(deforming)アニメーションをサポート 」を検証。

VRayProxyオブジェクトは465個、で元のティーポットは4096ポリゴンで約190万ポリゴン・・・・このくらいだったらVRayProxyを使わなくても・・・・・

動画が見れるように埋め込みコードを貼ったのですが編集画面では見れても投稿すると駄目みたいです。 やっぱGooは駄目ですね。
動画を見たい方はこちら

VRay_ExtraTex

2009年01月13日 | Vray
相変わらず、今更ながらのVray1.5SP2のチェックです。
レンダーエレメントにVRay_ExtraTexが追加されてる。
機能的にはGlobal switches ロールアウトにある Override mtlと同じだがレンダーエレメントとして追加すれば最終レンダリングの結果とは別に1回のレンダリングで複数のレンダーエレメントが出力できる。

で、フォールオフを使ってZ深度マップ。VRayDirtを使ってアンビエントオクルージョンマップを出力してみました。


IES

2009年01月08日 | Vray
今更ながらVray1.5SP2で追加された新機能をオークさんのリリースノート見ながら試してます。
Vrayでもフォトメトリックライトが使えますがVrayライトのIESライトは3dsMaxのIESライトと比べて、VRayIES ライトでは影がIESライトの形状を正しく反映するそうで実験。
まず、IESジェネレーターでマウスドラッグで適当なIESを作成

VrayIESライトと標準のフォトメトリックライトでやってみましたが形状は天井への反射以外あまり違いが無いような・・・・・
まあ両方レンダリングはVrayでプライマリー イラデイアンスマップ、セカンダリーBrute forceでVery lowでやりましたがVrayIESライトのほうが少し速かったです。


掃除機のモデリング

2009年01月07日 | モデリング
下の掃除機の記事でヘタモデラーさんより製作過程を見せてというコメントがありましたのでチョッとだけヒント・・・
というか自己流、行き当たりばったりの私の適当モデリングより、書籍とかハルシノさんからのチュートリアルのリンクを見た方が勉強になると思います。

っでヒントですが、この掃除機の場合は形状に近いプリミティブオブジェクトを配置し編集可能ポリゴンに変換して頂点移動などで加工後アタッチで一つのオブジェクトにします。
接続するところはカットなどで頂点数を合わせブリッジなどで繋ぎます。
編集可能ポリゴンの上のターボスムースの最終結果を見ながら、エッジを立てたいところはセグメントを増やしたりして仕上げてます。
以上、参考になればうれしいです。