goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶぶのいる生活

なんか、変
どこか、変
ちょこっと、変
いつも、変
変人上等 唯我独尊 人生万事塞翁が馬

ほんとだよね

2016年04月19日 11時36分47秒 | つぶやき・雑談 ( ノェ)コソッ
九州のためにできる3つのこと


~閑猫さんからのシェア~



ヘリコプターの中継には、いつも思う。
なんで学習しない、マスコミは?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅立ちました

2015年01月01日 21時56分55秒 | つぶやき・雑談 ( ノェ)コソッ
12/31大晦日、
かねてより入院中の父が旅立ちました。


本当は29日に帰省する予定だったのですが、
28日の朝5時に実家から
「容態が急変、血圧が40台にまで落ちた」との連絡が入り、
急遽、私だけ新幹線に飛び乗りました。
車中での一分一秒が、どれだけ長く感じられたことでしょう。
どうか臨終にだけは間に合いますようにと、祈る思いでした。


祈りが通じたのか、
かなり苦しそうではありましたが、父は待っていてくれました。
それどころか、一時はまた血圧を90にまで戻し、
『もしや年が越せるのでは』と期待もしましたが、
新年まであと僅か数時間…という大晦日の昨夜、
家族全員が見守る中、息を引き取りました。



年末年始のため火葬場の申請が出来ず、葬儀の日取りは未定です。
恐らく来週半ばになることでしょう。



いま父は、あれだけ帰りたがっていた自宅に戻っています。
本当は葬儀までの間一緒に居たかったのですが、
家族と過ごせるのは今夜が最後。
明日には葬儀社の人が引き取りに来ます。
寒い冷たい施設に父を入れてしまうのは忍びありませんが、
葬儀までかなり間が開いてしまう為、
状態を保持するにも、こればっかりは仕方ありません。


残された母の今後が心配事です。
私は大阪ですし…。
でも色々手探りでペースを掴んでいくしか有りませんね。
幸い、女性の方がこういう場合は立ち直りが早いようです。
周りを見ても、“未亡人”達が活き活きと余生を楽しんでいますし、
今度は自分の為の人生を、大いに楽しんで貰いたいです。



私はもうしばらく実家に留まります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四次元ポケットプロジェクト

2014年04月21日 18時31分14秒 | つぶやき・雑談 ( ノェ)コソッ
私は職人・職人技が大好き。


町工場のおっちゃんが、
油で真っ黒になった手でネジをつまみあげてる姿は、
文句なしにかっこいいし、萌え萌えしてしまう。 
どんなに腹のでっぱった頭の寂しいおっちゃんでも、(笑)
職場でプライドもって仕事してる時は、
カッコいいのーーーー!



数ヶ月前、
近所の工事中マンションで左官屋さんが作業していたのだけど、
ちょっと芸術的な立体デザインの壁を塗っていたニッカポッカのそのおっちゃんは、
少し塗っては離れて全体像を確認、また塗っては離れて確認を繰り返し、
完成すると、
「どうよ、俺」と、自慢げな顔をしてた…人知れず一人で。 
  (職人マニアの私はコッソリ見てたが)
    |⌒彡
    |冫、)  「じ…」
    |`/
    |
かぁぁぁぁっっっっーーー!
かっくいぃぃぃぃぃーーーー!!



スイスの独立時計師が、
自らの手ですべてのパーツを切り出し、磨いて、それをピンセットでチマチマ組み立てる…
なんてのも、
あまりのエロちっくさに身悶えてしまう。
そーやって出来た上がった時計は、
もちろん億単位()するけれど、
もし私が世界的な億万長者だったなら、一も二もなく欲しい。
その“小宇宙”を手に、毎夜ニヤニヤ(`∀´)すると思う。


先日、
切れてしまったネックレスを修理した。
「この場ですぐ出来ますよ」とニッコリしたおっちゃんの指は、
繊細な作業に適応してか爪が真っ平らに変形していて、
そのアイスのスプーンのような指先で、
事も無げに極小の部品をつなげてしまった。
ああっ、
サイコーにカッケーーーーーッ!! (うっとり)



工学技術系の“職人さん”も素敵。
もし自分にその分野の才能があれば、エンジニアになりたかったな。
高専生徒たちのロボコンなんかをTVでやってると、
深夜でも、うっかり、最初から最後まで観てしまう。
私もあんな充実した熱い青春を送りたかったよ・・・・。ε= (´∞` )




私自身が、
『気が遠くなるほどの不器用で』、
『数学的才能がまったく無い奴』って分ってるから、
(因数分解どころか分数の割り算もすっかり忘れてる!)
余計に職人さんに憧れるのだと思う。

人は自分に無いものを欲しがるモノである。


職人さん、
憧れてやまない存在だ。

ただただ尊敬します。
(o_ _)o))







四次元ポケットプロジェクト
            ↑*ネタ元は閑猫堂さん

それにしても、みんないい顔してるね!!  Y(`o´)Y
こんなプロジェクトに携われたら、どんなに楽しいだろう。
心底羨ましいな。
 (・・・・・・・ところで職人さん、
 鳥頭ぶーの為に、早く『記憶パン』を作って下さい) 




*********************************************************************************




~ “大いなる無駄”はちっとも“無駄”じゃないんだゼ ~




*********************************************************************************



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まどさん、さようなら

2014年02月28日 23時52分43秒 | つぶやき・雑談 ( ノェ)コソッ
いかん、いかん、
今月はまだ1度も書いてないぢゃないか。 (;¬_¬)

2月最後の日になってしまいました。
しかも残りあと15分…。
急げ、急げ。



詩人のまどみちおさんが、お亡くなりになりました。

「ぞ~うさん ぞ~うさん お鼻が長いのね」
「いっちねんせいに なったら~」
「シ~ロヤギさんから お手紙ついた」

小さい頃に馴染んだ童謡の数々。

平易な言葉で綴られたまどさんの作品は、
優しくて、
暖かくて、
大きなおじいちゃんの手の平で頭をなでてもらってるような、
そんな世界でした。


子供にも優しいけれど、
大人にも優しい。

みんなが口ずさめる。
みんなが知っている。

みんな、まどさんの歌を歌って育ったのです。




まどさん、
ありがとうございました。

さようなら。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「日本、また世界驚かせた」電車押し救助を絶賛

2013年07月26日 18時05分57秒 | つぶやき・雑談 ( ノェ)コソッ
【「日本、また世界驚かせた」電車押し救助を絶賛】


窮地に立たされている人が目の前に居たら、
命の危険にさらされている人が目の前に居たら、

とっさに手をさしのべることは、
ごくごく当たり前の行為だと思うんだけど、

人間なら、
深く考えなくても自然にやっちゃうと思うんだけど、

“世界基準”では、
そんなにスゴイことなのだろうか? (;¬_¬)



ソレを、
『当たり前の感覚』として捉えられる日本人って、
実は、ものすごい特殊な人種なのだろうか?

…我が国なら野次馬するだけだろう…、
って、

困ってる人が目の前に居るのに?
全然協力しないの?
助けようと思わないの?

その方が理解に苦しむんだけど…?

そんな国って、
そんな人達って、
そんな人種って、ホントに、あるの?

ホントに、ホント?
ホントのホント?

(゜∀゜;) 「・・・・・」

ぐあ~っっっ、ぜんっぜん想像が出来ない!!




かの震災の時も、

強奪が起こらなかったことや、
被災者が互いをいたわったことや、
粛々とおとなしく配給の列につくことを、
さんざん
「ジャパニーズ、アンビリーバボー!!  」と他国では報道されたけど、

なによりも私が一番驚いたのは、

電車不通で駅に足止めされた人達が、
ホームや階段に溢れてて、
『それでも日本人は、通る人の為に脇の通路を開けて座っているのです!!』って、
『こんな時にでも日本人は、他人の事を考え動くのです!』って、
外国でマジ驚き報道されてたのが、

ものすごーーーく印象に残っているのデス。


えーーーっ、だって、それって、それって・・・・・
当然のことぢゃん! (= ̄Д ̄=)
と思うんだけど、

日本なら当たり前のことが、
世界では当たり前じゃないんだって。

ホントに日本だけ?

ホントにホント?
ホントにホントに、ホント?









・・・・・・だとしたら、

日本に生まれて、ホントに良かったな。
うむ。 (´-ω-`) ))






(でも、この話を単なる日本賛美のネタにはしたくないけどね) (゜Д゜)」



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする