四代目桶屋金之助の世界

おろかなるひとり言
胸を張れるような自慢話などはありません。
照れくさい話や恥ずかしい話ばかりです。

汚れたマスク

2020-04-22 09:57:15 | 新聞記事から
政府が妊婦さんように配布したマスクに
汚れの付着など不良品が7800枚あったらしい。
虫が入っていたり髪の毛が混入していたマスクなども
配布されていたらしい。

厚労省は配布を一旦停止し、配布されたマスクは
回収し、早急に原因を分析しているという。

なんてお粗末な話。
民間企業だったらまず役員が勢ぞろいして
謝罪会見など行うだろう。

また全世帯に配布する布マスクに関し
計90億9000万円の契約で3社から調達したという。

今回のこのマスクの予算は466億円。
差額の366億円は何に使うの?
配送費・・・。
ものすごく高いじゃないの。

この予算、元は国民の税金である。
不明な点など知る権利があってもいいと思うのだが、
「開示した場合、マスクの単価を計算できることとなり、
 今後の布マスクの調達や企業活動に影響を及ぼす恐れがある」
と説明している。

言っていることがよくわからない。
マスクの単価を国民が知ったらまずいの?
企業活動に影響を及ぼすってどういうこと。
入札ではなかったの?
国の偉いさんが指名業者を選んだの?

テレビを観ていると国会議員で布マスクを着けているのは、
総理だけのような気がする。
自信を持っての対策なら与党の議員さんは全員布マスク着用だと思うのだが・・・。

今回のアベノマスク。
発表と同時にこけてしまった。
そして不良品。予算の差額。
マスクだけで政治不信がより一層積もる。

不用不良マスク配布の自粛再検討をしてもいいのでは、
今必要なところに清潔なマスクを配布することが先決だと思う。




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 削除しました。 | トップ | 吉田拓郎 『加川良の手紙』 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
汚れていた (hirorin)
2020-04-22 15:52:47
ネットで上がってた写真見たんですけど、どうしたらこんなシミ付くの?カビ付くの?って。虫がいたなんて、あり得ませんよね。これ、一般企業だったら、消費者相談センターから注意とかなるのにね。

多額の税金を投入してこんな顛末。
民間や一般人の方がさっさと動いてますよね。
私も仕事(休みになった)以外は、友達ハンドメイドの布マスクです。
hirorinさんへ (四代目桶屋金之助)
2020-04-23 11:23:22
マスクを受注した3社にも批判されている。
コンプライアンスを守っていないのか。
普段でも検品などもせずにクライアントに発送しているのか。

回収は当然だけど、この真相が早くしりたい。
益々政治不信になってしまいました。

職場ではマスク着用が義務付けられました。
マスクの配布も数枚ありましたが、
愛妻手作りマスクで仕事をしています。

コメントを投稿

新聞記事から」カテゴリの最新記事