goo blog サービス終了のお知らせ 

四代目桶屋金之助の世界

おろかなるひとり言
胸を張れるような自慢話などはありません。
照れくさい話や恥ずかしい話ばかりです。

加川良 『下宿屋』

2021-10-18 09:53:31 | 音楽
今朝は一段と寒さを感じた。
布団からでるのが辛い季節になってきた。
今年の天気は何か変だ。
10月の前半は30度近くの夏の気温。
先日まで半そで姿だったのに、急に寒くなってきた。

静かな部屋の中でCD棚をのぞいてみる。
何を聴こうか。
一枚のCDを取り出す。
加川良さんの「親愛なるQに捧ぐ」
名曲『下宿屋』が聴きたくなった。

♪京都の秋の夕ぐれは
 コートなしでは寒いぐらいで
 丘の上の下宿屋は
 いつもふるえていました
 僕は だれかの笑い顔が見られることより
 うつむきかがんの
 彼を見つけたかったんです

加川良さんの語りが心に沁みる。
加川良さんの優しさが心に伝わる。
早く逝ってしまった良さんの歌は、僕の心にいつまでも残っている。

下宿屋

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ピンク・レディー 『UFO』 | トップ | 吉田拓郎 『メランコリー』 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (八丁堀)
2021-10-18 20:06:26
こんばんは。

初めて聴きました。
弾き語りって言うんでしょうか。
同じ名前の曲を森田公一&トップギャランも
歌っていましたっけ。
返信する
Unknown (mansinあyosou)
2021-10-19 05:46:48
やつぱり出てきましたか

はじめの、喋りが良かったですよね

今も、京都は寒いっすよ…
返信する
ついに出ましたか!この曲。 (三代目煎餅屋店主)
2021-10-19 10:22:59
当時のタクローさんの深夜放送で「加川しか書けない良い曲だ!」と毎週のように流されていました。
高校の修学旅行で友人がギターでコピーをしクラス中から拍手喝采をあびていたな~・・・・。
フォークとは、フォークシンガーとは・・・と尋ねられたら、この曲を聴かせるだけで充分かな。
返信する
八丁堀さんへ (四代目桶屋金之助)
2021-10-19 11:07:13
同名異曲、森田公一さんも歌っていました。
歌の内容は全く違いますけど。

語りに出てくる「彼」、高田渡さんのことです。
これぞフォークの名曲かと思います。
返信する
mansinあyosouさんへ (四代目桶屋金之助)
2021-10-19 11:11:48
「京都の秋の夕ぐれは」
ここの出だしから良さんの詩の世界にどんどんと中に入ってしまいます。
京都のイメージの名曲でもありフォークの名曲ですね。
返信する
三代目煎餅屋店主さんへ (四代目桶屋金之助)
2021-10-19 11:16:15
そうだ京都の歌 聴こう
『下宿屋』はやっぱり外せれませんでした。
深夜放送で初めて聴いた時、何か体が固まった覚えがあります。
この歌から僕は加川良さんにはまりました。(笑)
返信する

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事