goo blog サービス終了のお知らせ 

四代目桶屋金之助の世界

おろかなるひとり言
胸を張れるような自慢話などはありません。
照れくさい話や恥ずかしい話ばかりです。

back number 『クリスマスソング 』

2023-12-22 13:24:11 | 音楽
今日は予定のない予定の日。
だから何も予定も入れなかった。
たまにはこんな日があってもいい。
一日中、のんびりと過ごしたい。

朝からラジオを聴いている。
FM番組から流れてくるのは、クリスマスにかかわる曲ばかり。
なつかしいクリスマスソングはあの頃を思い出す。
バブルのころの華やかなクリスマス。
自分は一人ぼっちのクリスマスだった。
あの頃のクリスマスソングを聴けばそんな思い出が蘇る。

ここ最近ラジオを聴いていると必ずと言っていいほどこの歌が流れる。
令和の時代のクリスマスソングの定番
back numberの 『クリスマスソング 』
一日一回は聴いていると思う。
「ヒロイン」や「オールドファッション」もよく聴く。

冬になるとやっぱり、back numberの歌が聴きたくなるなぁ。

back number - クリスマスソング (full)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉田拓郎『マークⅡ』

2023-12-20 15:58:06 | 音楽
吉田拓郎さんは、いい意味でファンを裏切った。
昨年の引退宣言。
ラストアルバム「ah-面白かった」
もうファンの前に現れないだろうと思っていた。

ところが・・・。
先日「オールナイトニッポンGOLD」 に出演。
再びファンの前に現れた。
ファンにとっては最高のクリスマスプレゼントだった。

デビュー曲『マークⅡ』
 ♪年老いた男が 川面を見つめて
  時の流れを 知る日が 来るだろうか

僕にとって吉田拓郎さんは、一言で云えば「人生」
 年老いた自分 拓郎さんの歌を聴けば
  時の流れを 知る日が 来てしまった

『マークⅡ』 「王様達のハイキング IN BUDOKAN」より
このレコードを最初に聴いた時、
ラストに収録されている『マークⅡ」で
観客に「知っているか・・・」と声掛ける。
レコードを聴きながら心の中で
「お~、知っている!」と叫びながら拍手をしてしまった。
これも人生の一コマかも・・・。
 
マークⅡ ((「王様達のハイキング IN BUDOKAN」より))
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山千春『人生の空から』

2023-12-16 16:44:13 | 音楽
「人生」と書いて「たび」と読ませる。
60の半ば。
自分と向き合いながら、過去を振り返る事ことも多くなった。
ほんとうに人生って旅のようにも思える。

古いアルバムの整理。
セピア色になった写真も。
時の流れを感じる。

20代のころの写真が多い。
20代後半のころだったか。
使い捨てカメラ “写るんです” が世の中に出回るようになってきた。
だからカメラを持っいなくても手ごろに買えてみんなで写していた。

行楽地の写真から宴会などの写真。
集合写真もあればツーショット写真も。
よく見るとみんなピースをしている。

この時代(とき)仲間がいたんだ。
あの頃20代だった仲間たちもいつのまにか60代。
今ではもう音信も不通。
どこで何をしているかもわからない。

アルバムの中には好きだった彼女の写真も。
松山千春さんの魅力を僕に教えてくれた。
初期のころの曲を聴けば彼女のことも思い出す。

人生という長い旅。
今思うことは・・・。
 ♪まわり道でも 旅の終わりに
  君にもう一度 会えたならいいね

松山千春LIVEアルバム「風をうけて」
オープニングは「青春」から始まり
アンコールラストの曲が「おやすみ」
MCもたっぷりと収録されている。
もちろん『人生の空から』も収録されている。
そして彼女が好きだった曲『君のために作った歌』も。
自分のCDコレクションの中でも大切にしたい1枚である。

人生の空から
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナマン(赤えんぴつ)『誕生花』

2023-12-15 16:09:06 | 音楽
もしも「バナナマンのせっかくグルメ」のロケが刈谷に来たら・・・?
自分だったらどこを紹介するだろう。

和食の店、洋食の店、とんかつ屋、うどん屋、ラーメン屋、パスタ・・・。
いろんな店があるけど悩んでしまうな。

パッと今思い出せるところ。
昨日ランチに行った刈谷市高須町にあるピザとパスタの店
papachacha(パパチャチャ)はどうかな。



私のお気に入りのピザが、トマトベースのベーたま。
ベーコンとほうれん草にとろける玉子がマッチして美味しい。


パスタだったら、海の幸が盛りだくさんのペスカトーレリングイネ。
これも美味しい。


きっとボードに二つのメニューを書いてしまうかも。
まぁ、刈谷でロケなど絶対と言っていいほどないけどね。

バナナマン。
赤えんぴつの名でフォークデュオとして歌も歌っている。
『誕生花』
じっくりと聴けば味があってなかなかいい。

バナナマン−フォークデュオ・赤えんぴつ(2007年)の名曲「誕生花」 |
 bananaman live / バナナマンライブ | Netflix Japan

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小椋佳『時』

2023-12-13 16:35:49 | 音楽
古いアルバムが何冊かある。
小学校時代から30代のころまでの独身時代まで。

1冊ごとにページをめくる。
なつかしい顔が出てくる。
中には、この人誰だったかな?
名前が出てこない。

20代半ばのころの写真が一番たくさんある。
青春していたな。
もう40年以上も前の写真。
 ♪時に長さがあるなんて だれが告げたのですか

みんなでいろんな所にも行っていたんだな。
グループ交際。
職場の仲間たち。
忘れていた思い出が蘇る
 ♪時がすべてを流すなんて 誰が言ったのですか

好きだった彼女。
僕の横に写っている。
今ごろどこで何をしているだろう。
 ♪時はもとに戻れないと 誰が言ったのですか
  心の中にあこがれが
  今もふくらんでいくと感じているのに

小椋佳さんの『時』
アルバムを見ていたらふとこの歌のメロディが浮かんできた。
小椋佳さんのやさしい歌声とあの頃の思い出とマッチする。

20代半ばの頃のアルバム。
処分する予定だったが、見ているとなんだかためらってしまった。
どうする古いアルバムである。

Toki
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする