goo blog サービス終了のお知らせ 

四代目桶屋金之助の世界

おろかなるひとり言
胸を張れるような自慢話などはありません。
照れくさい話や恥ずかしい話ばかりです。

大阪・関西万博

2025-02-06 11:17:53 | 音楽
お年玉付き年賀はがき。
特別賞は大阪・関西万博ペアチケット。

我が家にも何枚かの年賀状が届いた。
先日当たっているか調べていたら
なんと特別賞の下5けた、“71632” があった。
えっ、マジ!
早速賞品の引き換え方法をよく見たら、C組のみが当選である。
私の年賀状はB組であった。
残念。
そう簡単に当たるわけないよね。

大坂・関西万博。
チケット予約がイマイチらしい。
目標の約半分だという。
それも協賛企業が多いという。
予約方法も複雑だから簡略化するとニュースで知った。

自分が小学6年生の時に学校からバスで行った。
ガイドブックも買った。
太陽の塔は、今でも記憶に残っている。
あの頃の僕たちにとって夢の世界を体感した。
だから機会があれば行きたいと思っている。

あいみょんの『tower of the sun 』
tower of the sunとは太陽の塔のことである。
この歌詞はとても心に突き刺さる。
ハーモニカの音もいいな。

tower of the sun (Live in Hanshin Koshien Stadium, 2022.11.05)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「米津玄師 2025 TOUR/JUNK 名古屋公演」

2025-01-31 09:55:29 | 音楽
昨夜(1/30)、愛知県国際展示場(Aichi Sky Expo)で開催された
「米津玄師 2025 TOUR/JUNK 名古屋公演」に嫁さんと行ってきました。

米津玄師さんのライブに行く。と言うとよくチケットが取れたね、と言われる。
これは昨年8月に発売されたアルバム「LOST CORNER」に付いているシリアルナンバーからの先行抽選で当選して獲得しました。

昨今がCDが売れないという。
ライブに行きたいためにCDを買う。
こういうやり方は正直好きでないけど、ライブに行きたいから買ってしまう。
もちろんライブもこのアルバムからの歌が中心だから、それはそれで良いのかもしれない。

会場に早く着いたのでグッズ売り場へ。
衝動買いでタオルを買ってしまった。




会場内、女性客が多いかと思ったが男性客も結構多いし、年配者もたくさん見かけた。
幅広い年代層に人気があるんだなと、実感した。

ライブはほぼ定刻通りに始まった。
ここの会場はすべてアリーナ席。
パイプ椅子がぎっしりと並べられていて狭いが、ライブが始まれば全員総立ち。
後ろの方のそれも出入り口に近いところだったからスクリーンが少し見づらかったのが残念だった。

約2時間のライブ。
非日常空間を会場にいる人たちと一緒に楽しんだ。
やっぱり、ライブっていいなぁ。

初めて行った愛知県国際展示場(Aichi Sky Expo)。
刈谷からだとJRで金山へ。
そこから名鉄に乗り換え中部国際空港駅へ。
ちょっと時間がかかるな。
アリーナのライブはやっぱり笠寺のガイシホールがいいなぁ。

ライブでも歌われた「さよーならまたいつか」
生で聴くと一層心に響く。
米津玄師 - さよーならまたいつか! Kenshi Yonezu - Sayonara, Mata Itsuka !
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧友再会フォーエバーヤング

2025-01-26 10:30:23 | 音楽
正月明けの日曜日。
中学時代の同級生とミニミニクラス会として新年会をやった。
男3人、女3人。グループラインで繋がっている仲間である。

彼ら彼女らと会うのは何年ぶりだろう。
コロナ前はたまに集まってランチもしていたから、もう5年ぶりだろうか。
新年会といってもランチ会である。
夜に会ってお酒を飲むよりも美味しい料理を食べながらペチャクチャと話していいた方が面白い。

昨年の11月に中学の同窓会があった。
7クラスで参加者が50人程度だったという。
自分は予定がすでに入っていたから欠席したが、予定が入ってなくても多分行かなかったかと思う。
なぜなら大勢の人たちが集まる宴会が苦手になってきたから。

この同窓会に一人が参加していて写真を見せてもらった。
集合写真。
もうほとんどわからない。
この人誰? 面影はあるけど名前が出てこない。
みんな年老いてきているな。
そんな話で少し盛り上がったけど、じゃぁ次回70歳の頃に開催したら行くかというとみんな行かないという。

今回集まった6人。
気心が知れているから少人数の方がいいという。

中学を卒業して50年余りが過ぎた。
あの頃は60過ぎの人はおじいさん、おばあさんのように見えた。
いつのまにか60の半ばを過ぎている。
あの頃に戻りたいと思っていない。
みんな「今」を楽しんでいる。
いつまでも若さだけは大切にしたいと思う。

「旧友再会フォーエバーヤング」
今度はいつ会えるだろうか。
夏かな。
苦しいことや悲しいこともあるだろうけど、彼ら彼女らと会えばそんなことも吹き飛ばしてくれるだろう。

なつかい友と出会うとこの歌が浮かぶ。
吉田拓郎さんの「旧友再会フォーエバーヤング」
60半ばを過ぎたからより一層この歌の歌詞が心に沁みる。
自分の心の引き出しの中にいつまでも入れておきたい1曲である。

旧友再会フォーエバーヤング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気です

2025-01-17 11:31:14 | 音楽
昨年の秋からバタバタしていて思うようにブログが更新できなかった。
フォローしている方々のブログにも訪問することもできなかった。

年が明けて少し時間に余裕があったからブログを見ようとしたら・・・。
繋がらない。
何これ?
どうなっているんだ?
アナログ人間にとってよぅ~わからん。
数日間試してみたがやっぱり繋がらない。

このまま繋がらなければもうブログを止めようと思っていた。
昨日、これが最後だと思ってアクセスしたら繋がった。
よかった。

私のブログをフォローしてくださっている皆さん。
私は『元気です』
今年もよろしくお願いします。

今年もいろいろとやることも多いですが、楽しく過ごしたいですね。
そして、いつも『元気です』と答えたいです。

元気です
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あいみょん ツアー2024-2025ドルフィン・アパート」名古屋公演

2024-12-18 15:12:20 | 音楽
先日15日にポートメッセなごやで行われた
「あいみょん ツアー2024-2025ドルフィン・アパート」を嫁さんと観に行ってきた。

名古屋駅からあおなみ線で最寄り駅の金城ふ頭へ。
駅まではノンストップ。電車の中はライブへ行く人たちで超満員。
自分も含めてみんなワクワクしているのが伝わってくる。

会場のポートメッセなごや。
看板やポスター、フラッグなどはない。
あるのは会場入口の →  のみ。

入場ゲートを通って会場内へ。
目にしたのがこの花。

これが『愛の花』なんだろうな。

さて、席はどこだろう。
座席表を見る。
G11ブロック 9列3番と4番。
映し出される画面は見やすかった。
周りを見ると白髪のおじさんたちも随分いるんだな。

今回のライブは新作アルバム『猫にジェラシー』に収録されている曲が中心。
もちろん「ハルノヒ」や「マリーゴールド」など代表曲も披露。
弾き語りの「裸の心」は心に沁みた。

初めてのあいみょんのライブ。
MCもたっぷりで面白かった。
アンコールはなかった。
女性アーティストだから着替えもするかと思ったが、それもなかった。

終盤は大いに盛り上がった。
エンディングは『葵』

2時間半越えのライブ。
MC以外は総立ち。
バラード系の曲の時はみんな着席するかと思ったがそうでもなかった。
ちょっぴりおじさんは疲れてしまった。
でもまた行きたいなぁ。

Aoi
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする