く~たんママ様の影響で(笑)一昨日はシュークリーム作りに挑戦

大昔、シュー皮作りに撃沈@焼いた時は膨らんだのに即萎み

ちょっと奮発の時は『ビアード・パパ』のシュークリーム。
シュー生地=失敗率多しとインプットされていて。。。でも今回は勢いに乗ってチャレンジ

クックパッド様の『絶対膨らむ!~』のレシピを参考に一度目の挑戦。。。おおっ!オーブンの中でもこもこ~っと膨らんだわ!→焼き終わったら見る間に萎んだ@@@
きいい~~っ悔しいぃーーー

負けてなるものか~~【打倒!シュークリーム】

即座にリベンジ。
別のレシピを使って。。。おおおっ!!今度は冷めても膨らんだままになったわ



シュー生地の伸ばし方がイマイチだったので、当然膨らみ方もいびつだけど。。それは次回の課題。
絞り袋がなかったのでカスタードはスプーンで突っ込んだのが、イマイチ見栄えしないけど、お子には好評

あとは分量。手間ヒマかかったわりにたったの5個。。5人家族じゃじぇんじぇん足りないよ。。

やはり作るならど~んと15個~20個は作りたいものだわ

一口サイズのタイプでもいいなv
* * * * * * * * * *
~学校公開週間~
長男の小学校は火曜~金曜日までが終日参観日。
いついってもOKなんだけど、それがまた面倒で。
長男「今日は算数来てね!明日は体育、明後日は~」
って毎日いけるかいっ!

5年生ともなると働いてるご父兄が多々なので、平日の出席率は低いような。
私は幼稚園の送りの足でそのまま学校へ。
先日来から気になってた算数の授業を覗いてきました

一学年を2~3チームに区切って少人数指導なのですが、丁度『円周率』の応用問題を、生徒が出題する形式の授業。
す、すごい~~

説明されて「ああ~なるほど!


なんというか、今の小5の算数って私が中学の頃やってた数学のレベル?!
肝心の長男を見たら。。。口あけて黒板見てるし。だめだこりゃ

* * * * * * * * *
~昨日の野球の試合~
な、なんと今まで一度も投げたことのない長男が、いきなり先発ピッチャー

ピッチャーの練習なんて入部以来一度もやったこともないし、朝出て行くときも「今日出れんのかなあ、出れてもショートかセカンドかなあ。コーチャーでもいいや」なんて言ってた長男。
まさかピッチャー@しかも公式戦の先発 やるなんて本人も想像もしてなかったようで=故障者など出て他に投げれる子がいなかったらしいが。。。(汗)
予想通り2回裏でスタミナ切れおこして大差に~~~


長男はピンチでも意外と冷静に慌てふためく様子はなかったけど、帰ってきて一言「ピッチャーやって初めて見えたけど、皆声出してくれないんだよね~あれは孤独だ。」とぐったりモード。←顔が疲れきってた

「ピッチャーがいかにプレッシャーの中でやってるか、よくわかったでしょ!今回は良い勉強だと思って、これからはピッチャーに声かけてあげるのよ」と言ったのでした。
子供の野球のことで親があーだこーだ言う立場じゃないけど、今回のことで1つでも学んでくれたらいいなあ。@そう考えることが既に【野球母】?!

* * * * * * * * *
~~そして先ほど~
幼稚園のお迎えに行ったら担任に呼び止められて

担任「先週、次男君が遊んでる最中、まな板(ボール?)蹴ろうとしたら同じクラスの女の子Hちゃんの手を蹴ってしまって。。金曜日に病院に行ったら指の【打撲】だったそうなんですよ。保育中のことですが、こちらも注意してなくてすみません」と。
ひょえええええ~~


次男坊ーーーーー頼むよ

帰宅して即、Hちゃんのママにお詫びの電話

「わざとじゃないし、気にしないでね


当の次男坊、よく状況を覚えてない上に「Hちゃんは最強の女だからなあ」なんぞとのたまわい。。
「バカタレ!口が裂けてもそんなこと言わないでよっっっ

こりが4月になると、プラス三男の幼稚園関係の土下座があるんだろうなあ。。。頭痛いよう
