goo blog サービス終了のお知らせ 

3blog

slow but steady.

iTMSJからのレシート。

2005-08-12 08:55:59 | iPod関連
 iTune Music Storeから、レシートが届いていました。カード会社の
締め日と同じなのかな?どういうタイミングでくるのかは不明なのです
が、何よりもおもしろかったのは、iTunes Music Storeから届いたメ
ールのアドレス。@マークの前が、

do_not_reply

 になっていました。確かに「このメールに返信するな!!」という強
い意思を感じます:-)

iTMSJオープン!

2005-08-04 11:52:14 | iPod関連
 ごりさんのblog、Sonomama!x2にTB。いや~ついにオープンしました
ね。僕は.Macのアカウントを持っているので、そのアカウントでアクセス
しましたが、どうもトラフィックが急激に増えたのか、アクセス制限みた
いなのがかかっちゃっていますね。ウルフルズのアルバムは聴けたのです
が、一度ホームに戻ってきてからはなんかアクセスがうまくいかなくなっ
てしまった。
 150円はかなりがんばった値段ではないでしょうかね?本当は100円か
ら120円位が一番いいんですけれども。なにはともあれ、頭の固い某団体
や、レコード会社と粘り強く交渉し(多分ですよ:-))オープンにこぎ着けた
ことにはくしゅ~!!!

iPod課金:雑感02。

2005-07-29 20:05:40 | iPod関連
 昨日、iPod課金に関する単なる感想を書いたけれども、スポルト・ステラさん
からTBを頂いたので、僕もTBを。
 やっぱり皆、関心のある話題らしく、様々なblogでiPod課金の議論がされて
ますね。僕が読んだ感じだと概ね、皆さん反対、というか、課金の正当性、不透
明さが問題だと指摘されているように思う。あと、上記したスポルト・ステラさ
んのエントリで初めて知りましたが「ベルヌ条約」っていうのは明治時代から、
ある国際条約なんですねぇ。うーん、そうかんがえると、単に制度が技術発展に
追いついていない典型例なのかもしれないなぁ。
 あともう一つ僕が不思議に思うのは、楽曲を直接作っている、アーティスト自
身の声があまり聞けないこと。これは単に僕が知らないだけかもしれないので、
なんとも言えないんだけれど、blogとかHPとか自分で発言する機会はある(と思
う)のだから、なんらかの意見表明があってもいいような気もする。でも、そな
へんは「大人の事情」ってやつがあるのかもしれない。
 著作権法はこの夏休みに少し勉強してみよう。

iPodへの課金:雑感。

2005-07-28 21:01:45 | iPod関連
 asahi.comより。
iPod課金は継続審議 文化審、中間報告作成を断念
 この問題に関しては全然詳しくないのでよくわからない面が多いんだ
けれども、記事中の

>「携帯プレーヤーは数万曲も録音でき、権利者が失っている利益は計り知れない」

 という記述がますますもってわからない。もちろん、記事を書く際に
はしょっている可能性は高いけれども、音楽を聴く環境を整えてこそ、
権利者(これはアーティストなのか、それともレコード会社なのか、日本
著作権協会なのかは明らかでないけれど)も潤うのではないか?
 iPodを持っているからといって、iPodに含まれる曲がすべて違法ダウ
ンロードによって取得された楽曲である、という証拠がどこにあるのか
を示してから、上記の議論はするべきだと思うけれどもなぁ。

 まー全然わからない分野なので、ご存知の方がいらしたら、ツッコミ
をお願いいたします。本当によくわからん。

壁、かべ、wall。

2005-07-11 23:51:26 | iPod関連
 相変わらず行き詰まっております。まぁ、そんなにすんなり思う
通りに研究成果がでてくるわけではないので、どーってこたぁない
んですが。
 とにかく、こういう時は少しずつ目の前にある壁を削りとるよう
に乗り越えていくしかないわけでして・・・
 勉強しているときに音楽を聴くのはダメだけれども、景気付けに
iPodをシャッフル再生したらば、1曲目に

Earth wind & Fire September

 が!いやはや、わかってますなぁ、わが愛しのiPodは。さて、が
んばるぞ。

iPodのアップデートしました。

2005-07-05 20:53:12 | iPod関連
 iPodのカラー化に伴って、僕の持っている白黒液晶のiPodは既に一世
代前のものに押しやられてしまったけれども、iPodアップデータがでて
いたので適用しました。
 音質は全然変わらないと思うんだけれども、楽曲を選択してから再生
までの時間が大幅に改善されたような気がします。こういう改善はうれ
しいっすね。

 そういえば、この7月にカナダに留学する友人がいて、留学中のデジ
カメで撮影した写真の保存先をどうしようか、という話をしていたので
新しくなったiPodをオススメしておいた。本当はコンピュータをもって
いくのが一番だと思うんだけれど、どうもそれはかなわないらしいので。
60GBモデルを持っていけば1年間位だったら持たないかな?

iTunes Phone!なのか。

2005-07-04 11:24:15 | iPod関連
 Engadget Japaneseより。
見えた!Motorola E790、初iTunes phone?

 写真のソースはないしょとのことですが、現行のアルミPBっぽくて
かっこいいっす。やっぱり、アップルとかかわり合いのある製品には
Jobs師匠の意見が強く反映されるんでしょうか。
 これ、Vodafoneから販売されないかなあ、起死回生の一手になり
まっせ、きっと。

iPod shuffleが!

2005-06-29 12:57:52 | iPod関連
 なんだか、忙しくて最近Mac系のネタの収集をしていないんですが、
iTunesが4.9になってポッドキャストに対応したり、白いボディの
iPodシリーズの画面がカラー化したりしてますね。あと、以外とびっ
くりだったのが、iPod shuffle(1GB)の値下げ。これは欲しくて買っ
ちゃうかも。
 どうも、7月7日にAppleが音楽系のイベントを開催してそこで、新
しいiPodが発表か!ということが言われているようですが、どうなる
のかな。iPod shuffleの値下げがあったってことは・・・。

イヤホン。

2005-06-25 10:00:52 | iPod関連
 スラッシュドットジャパンで、お気に入りのイヤホンは?というト
ピックがあがっています。
 僕は、以前エントリしたKoss Porta Proを使っているので、イヤ
ホンは本当にまれにしか使わないんですが、流石に夏はちょっと暑い
かなっていう気もするので、上記トピックを参考にしようかなと。

余談:そういえば、上記のエントリには「次のエントリでは音質を」
なんてこと書いていますが、全然次のエントリを書いていなかった
です...orz 音質は低音がかなり強調されて僕は好きな感じです。そ
のせいなのか、高音領域はあんまりキンキンな音にはならないよう
に感じます。でも、僕はあんまりキンキンする音楽は聴かないし、
好きではないので、この音質をかなり気に入っています。
 が!オープンタイプなので、音漏れはかなり酷いはず:-)満員電車
では気をつけるようにしてます。

USBで充電。

2005-06-20 13:01:59 | iPod関連
 最近、よくiPodのバッテリーの持ちが少しづつ悪くなってきている。
購入してからそろそろ1年経つからそんなもんなんだろう。
 で、学校でも充電できるように、ダイヤテック・モバイルクルーザー
を買いました。



 USBケーブルはiPod本体にくっついていたものを使っています。以
前Firewireのショートケーブルも買って使っていたんだけれども、充電
だけなのに、Macにくっつけとくというのはなんか嫌だったし、どーも
そのケーブルで充電していると普通よりもiPodが熱を持ってしまって、
ちょっと心配だったので。

 iPod shuffleを始めとしてUSBケーブルを通じて充電可能な機器に対
応で1260円はかなり安いと思います。プラグの所も可動式だけれど、
かなりしっかりした作りで、好感。

iPod特集が組まれるらしい。

2005-06-02 19:38:51 | iPod関連
 すでにご存知の方もいるかもしれないけれど、今日雑誌Brutus
購入したら、雑誌relaxの広告が出ていた。どうも、次号(7月号、6月
6日発売予定)はiPodを特集するみたい。広告には、iPodの背面を磨く
職人さんの姿が!(ちなみに上記のwebにはまだ広告などはない模様)
以前、テレビで紹介されていたらしいけれど、僕は見逃してしまったの
で、ぜひ制作過程をみたいですな。いや~楽しみだ。

iPod Photoを買わなくてはダメですかね?

2005-03-28 19:51:49 | iPod関連
 最近話題のiPod Camera Conectorですが、これってiPod Photo買
わないとストレージ機能が使えないっていうのはちょっと残念な感じ
がする。iPod Photo上ですぐに撮影した写真が見られるのは楽しいか
もしれないけれど、純粋に撮影した写真のストレージとして使いたい
人もいるはずだと思うんだけれど・・・。
 これはiPod Photoを買わせるための戦略なんだろうけれど・・・。
iPodやiPod miniのファームウエアのアップグレードで対応してくれ
ないかなぁ。

 APPLE LINKAGEさんをみたら、デジカメWatchに"iPod Camera
Conector"の対応表の記事があるとのこと。

Super shuffleに関して。

2005-03-22 22:39:26 | iPod関連
 ごりさんのblog、Sonomama! x2 blogの以下エントリにTB

やっぱりネタでした!Super shuffle

 記事を拝見すると、そうですか、ネタですか、宣伝のためで
すか・・・。なんだか、もう、どうコメントしていいものやら
訳が分かりません。真剣に怒りのコメント出していた自分が恥
ずかしいです。もーいや(笑

追記(するほどでもないけれど)03/23@08:10
 でも、これって宣伝になるのでしょうか。それは耳目は集め
るかもしれませんが、パクリカンパニーっていうイメージがつ
いてしまうような気がするんだけれども・・・

Super shuffleって、こりゃひどい。

2005-03-11 12:42:24 | iPod関連
 マクさんの3月11にのニュース「スーパー・シャツフル登場!!」で
台湾のあるメーカーがiPod shuffleとそっくりなMP3プレーヤを発表
したとのこと。

 詳しくはこちらをみられよ!!

見ました?見ましたか?これって、あんまりじゃないかい?パクリを
通り越して、そのまんま:-)
 確かにiPod shuffleに望まれているっぽい機能(FMチューナーとボイ
スレコーダ)は搭載しているんだけれど、いくらなんでもここまでやる
たぁ、ふてー根性だ。こういうのは、一般ユーザがしゃれでやるから
面白いのであって、メーカがやるべきことではない、と激しく思いま
す。

追記:3/11@14:00
 So Wh@t?さんの、エントリ(「Super shffle」ってナニモノ?)に
TBさせて頂きました。ほんとに、ナニモノだよって感じです。