goo blog サービス終了のお知らせ 

3blog

slow but steady.

iPhone/iPod touch向けGoogle Mobile Appは便利っぽい。

2008-07-12 06:26:38 | mobile
 iPhoneもiPod touchも持っていない自分が書いちゃうのはおかしいですが、
Google様、さすがです。Google Mobieのエントリを見ると、iPhone/iPod touch
向けのApp第1弾が紹介されています。

Official Google Mobile Blog
Searching on an iPhone can be fun

 アプリをクリックすると、シンプルな検索画面が表示されます。そこで
キーワードを入れると、

1.Googleの検索結果に一発でジャンプ可能(入力途中でサジェスチョンもでる)
2.名前を入れるとコンタクトリストから検索してくれて、その名前をクリック
すると、電話をかけることが可能
3.Google mapとの連動。具体的には「コーヒー」と検索すると、自分のそばに
あるコーヒーショップをGoogle mapに表示してくれる。
4.その他Googleの各種サービスへのリンク

 3.の連帯機能はスゴい!と思いました。それと、iPhoneは使いつつも、Googleの
各種サービスから離さない(離れない)ようにする仕組みはさすが、としか言
いようがない感じです。

 上記で紹介したことはビデオで実演されているので、以下をどうぞ。iPhone
買うかなぁ・・・。

Google Mobile App for iPhone


反射。

2008-06-04 23:26:34 | mobile
 もうすでに沢山のブログでエントリがあがっているし、沢山ニュースソ
ースがあるから、無難に。

ケータイWatch
ソフトバンク、「iPhone」を年内に発売へ

Apple-Style
(↑iPhoneに関するエントリが沢山上がっています)

 海外の様子とかを見ると、メインキャリアばかりと契約を結ぶことが多か
ったから、NTTdocomoから発売されるんじゃね?という多くの専門家の予想
を裏切りwソフトバンクから。ただし、プレスリリースには独占契約とも書
いていないとのことなので、docomoからも出て欲しいなぁ、と。
 ソフトバンクはYahoo!との関係もあって、ケータイの世界に閉じない形で
のモバイルでのインターネットの提供がしがらみなくできるから、docomoよ
りもAppleの戦略にフィットすると判断されたのかもしれません。と超根拠
のない意見を書いたところで。

機種変更後のヨドバシポイントカードの移行

2008-01-19 22:08:15 | mobile
 知らなかったので、自分用メモ。

 おサイフケータイを使ってヨドバシカメラのポイントカードを利用し
ている場合、機種変更の際は以下の手順で移行を行なう。

お店に行く

以前、自分が持っていたカードorカード番号を受付の人に告げる

ポイントカード(実物の再発行)をしてもらう

レジにて機種変更した新しいケータイをic読み取り機にかざす

QRコードが記載してある携帯ICカード発行というレシートを受け取る

機種変更した携帯電話でQRコードを読み取る

あとは、ガイダンスのままに

 てっきりヨドバシカメラのケータイサイトからiアプリをダウンロード
して、カード番号を入れておしまい、かと思ったらポイントカードを再
発行してもらう形になるんですね。知らなかった・・・

愛しの。

2007-11-28 01:24:46 | mobile
 何とか仕事を終えて帰宅したらこんな時間か・・・来月、出張でダラス
に行くこともあり、GSMも使える905iシリーズを今日こそは買いに行こう
かと思っていたのに・・・なんで何かしたいと思ったときには様々な障壁
が立ちはだかるのでしょうか、僕の人生は・・・orz

 またレンタルでいくかぁ・・・。

excitement

2007-08-30 23:26:49 | mobile
 最近、あんまり携帯電話関連の話で楽しくなっちゃう話題が(iPhone以外)
では無くなりつつあるけれど、超ウソだろ~と思いつつもちょっと楽しくな
ってしまう話題が。

GIZMODO
Google Phoneのスペック詳細についての噂

 Google様は米国の周波数オークションにからんで来ているっつーこと
あって、なかなか面白いかも、と思っています。

 夢がありますな、夢が。

内線電話=Skype

2006-11-23 22:47:16 | mobile
 Atsushiさんは別の製品を購入されているけれど、僕もこれを購入し
たいな。

BroadBand Watch
バッファロー、Skype内蔵の無線LAN電話端末とUSB接続型ハンドセット

 家の構造上、一緒に暮らしているにもかかわらず親に携帯電話で電話
したりしているので、内線電話として。うちの祖母の家にも配備したい
感じだ。

 もーちょっと安くならんですかねぇ・・・。

状況確認。

2006-10-03 01:14:49 | mobile
 携帯電話でチャットする事に関しては、どれほど意味があるかは自分
にはピンとこないんだけれど、今自分がどういう状況にあるのか、とい
うステータスを示すためには、以下のサービスは有効なのではないかと
思います。

IT media BIz.ID
BREW版「Windows Live メッセンジャー」を使ってみる

 まだ使ったことがないから分からないんだけれど、オンラインとか
退席中という言葉で今電話をして良いか、メールをしてもすぐ返事が出
来そうかっていうのが事前に分かるといいと思います。

高い。

2006-10-03 01:09:14 | mobile
 昨日、というか、一昨日か。Atsushiさんがこのエントリにあるような
Skype Phoneを購入したらしく、Skypeで話をした。その話の中で、「キー
ボード付き端末(スマートフォン)ってどうなのよ?」という話をしたん
だけれど、個人的にはスマートフォンは売れると思うし、すごく欲しい。
で、このニュース。

IT media +Dモバイル
ドコモ、QWERTYキーボード付きのWindows Mobile機「hTc Z」を個人向けに販売

 おお、と思って、記事の詳細を読んでみると、端末が高いし、パケット
定額制も導入されないとのこと。ううむ、端末価格はともかく、パケット
料金はなんとかならぬものか。

 家では手軽な無線LAN端末として、外では公衆無線LANも使えるし、携帯
電話網も使える端末としてFMCサービスの一環として売り出したら、かなり
うけるんじゃないでしょうかねぇ。

ひとひねり。

2006-05-15 21:44:20 | mobile
 もう少し、ひねってみてもいいのに。

Asahi.com
新ブランドは「ソフトバンクモバイル」に

 記事を見ると、方針を固めた、ということなので、まだ本決
まりではないんでしょうね(プレスリリースくらいチェックしろ
という意見が飛んで来そうですが・・・:-))
 名前よりも、サービス内容が気になりますね。iPod携帯も販
売するみたいだし。ううむ。

相関?

2006-05-14 10:14:43 | mobile
 またよく知らないことをblogに書くのは何となくまずいよう
な気がするのですが、ま、メモ程度で。今週は、DoCoMoの新し
い携帯電話が発表されたりしましたが、僕の気になった記事は
こっちの方でして。

Nikkei Net
携帯電話価格に選択制・総務省検討、メーカー直販に道

Nikkei Net
ソフトバンク、アップルと携帯で提携

 前者のニュースに関しては、議論しているところが競争ルールと
名のつくところなので、競争促進だとか公正とかそういう議論だと
思うのですが、実行されたとしても思いっきり端末高くなって、結
局は選択制にしても片方しか選択されない気が・・・。ま、よくわ
かりません。水平的な産業になっていくのでありましょうか。
 後者のニュースに関しては、前者のニュースと関連しているのか
な、と。ま、それよりもiPod携帯がいよいよわが国でも発売という
気がします。携帯電話は個人を認証できる機械でもあるわけですか
ら、著作権の問題等もクリアかな、という気はします。あとは、
Lismoとか音楽関連のサービスに関して、MNPを前に色んなサービス
で先行する他の事業者にcatch upする最も簡単な方法なのかな、と。

 よくわかりません。お手上げ。

differences between them.

2006-05-04 08:45:22 | mobile
 いつもコメントをくださる、Atsushiさんのところで面白いエン
トリがあったので、TB。

Cleanroom
在宅業務

 携帯電話事業者各社の絵文字の比較をしているんだけれど、僕
は全く絵文字を使わないカルチャーの中で育ってきたので、この
比較は面白い。
 Atsushiさんも指摘されているように、絵文字って結構加入とか
に影響を与える重要なファクターなのかなという気がする。その
理由としては規格がまだがちがちに決まっていないので、全く同
じ絵文字を表現しようとするならば、同じ事業者を選択したほう
が断然表現力が高まるから(一部、事業者をまたいで使える絵文
字もあると思いますが。あと、絵文字はネットワーク外部性とは
言い切れないけれど、2way communicationサービスの加入に関し
ては重要なファクタになりうるかも)

 ま、そんな難しいことを考えなくても、僕がvodafoneからDoCoMo
にスイッチしたときに、DoCoMoユーザの皆さんから「これで絵文
字が使えるね!」とか、絵文字沢山のメールを多々いただくから絵
文字を使っている人が多いのがわかる。僕はどうも携帯メールの絵
文字はなんだか恥ずかしくて使えない(もちろん、柄じゃないとい
うご指摘はごもっとも:-))やっぱり携帯メールというよりもインタ
ーネットメールで育ったからでありましょうか。

略称。

2006-05-02 06:45:03 | mobile
 全然、どうなるかわからないけれど、気になるのでクリップ。

IT Media +D モバイル
「SO902iWP+」「SO702i」「705SH」――新機種がJATEを続々通過

 SO902iWP+の"iWP"なんて、ちょっと気になる型番ですね。今
使っているSO902iはかなりお気に入りなので、あのフォルムが
継承されて、さらに色んな機能が搭載、だとといいなと思いま
す。さて、どうなることやら。