goo blog サービス終了のお知らせ 

3blog

slow but steady.

納め。

2007-12-29 00:29:13 | 研究関連。
 だぁー終わった。今年は疲れた割には充実感なし。ちょっと戦略を変え
ないと、来年生き残っていけないな。この冬休みには立て直しを計ろう。
ということで、私は明日からどこともしれない旅にでるので、探さないで
ください(笑)

 他の皆さまもお疲れさまでした!!

寝られる・・・

2007-12-13 01:52:50 | 研究関連。
 もろもろ、とりあえず終了。ちょっとしたことなんだけれど、つい
つい後回しにしちゃう仕事があると、心になにか引っかかった状態に
なり、気にしはじめると、どーもにもこーにもならなくなりますよね。

 とりあえず、後の仕事はなんとか時間をかけてやるだけなので、が
むばりますか。さて、とりあえず安心して寝るぞ。

 なんだか外が騒がしい。

追記;アップしてから変な文章に気付いたので、上記修正。早よ寝ろ
や、っつーことでしょうか。

ふぉー。

2007-12-10 23:40:44 | 研究関連。
 色々重なっております。年末近しとはいえ、まだまだ気が抜けない状況。
皆がんばっているので休めないけれど、僕は正直休みたい(笑)

 昨日やっとこさ帰ってきて、会社に行ってみると以前調査でお世話にな
った方から電話。出張の事に関して教えて欲しいとのこと。明日朝の9時か
らミーティング。資料なんていらないから、と言われたけれど、それなり
に準備は必要だしねぇ・・・。僕の出社時間は10時なので思いっきり時間
外労働なので、サービス早朝残業です(冗談っすよ)

 もう一件は僕の師匠から。会社に入る前にお手伝いした論文の校正をせ
よとの話。師匠が英語に直して下さって、共同執筆者という形になる。卒
業しても色々声をかけて頂いているので本当にありがたい話。でも、すっ
かり自分の書いた部分を忘れてしまった。大きな間違いがないだけチェッ
クしてすぐに送り返さないとなぁ・・・。

 な~んてつらいんだ~、ひとりぼっちを受け入れて涙がこぼれたぁ~
(by木村カエラ「You」)なんて歌いながらがむばります。

帰還。

2007-12-08 14:08:11 | 研究関連。
 こちらでの仕事も無事終了。今回は海外に慣れた人&ナイスな人で
参加したので楽しかったし、有益な情報も多々得られる。まとめるの
が大変だけれど、これはこれでいい感じ。
 前回もそうだったけれど、ネイティブの人にバーっとしゃべられる
と全然分からないし、僕の英語も通じない。今回は勉強していったけ
れど、まだ足りないっつーことか。ううむ。

 それはさておき、明日は朝6時に出発して東京まで約12時間飛行機
に押し込められます・・・空いているといいけれど、それはあり得ん
な。

 帰りの飛行機では「予知夢」と「チームバチスタの栄光」を読もう
かと。

<追記>
 移動時間は12時間どころじゃなかった・・・orz。合計15時間でした。さす
がに眠いので寝ます。チームバチスタの栄光、面白い!

太る・・・

2007-12-07 13:02:31 | 研究関連。
 普段から結構ジャンキーな食事には慣れているつもりでしたが、
やはり本場は量も味も違うっす。美味しいのだけれど、こちらに
来てから時差ボケが全然治らないこと、そもそも何だか不調だった
こともあって、あんまり食べられない・・・。
 でもカロリーの高い食事ばっかりなので、ちょっとぽちゃぽちゃ
してきてしまった。帰ってからジムにいく時間はあるのであるのだ
ろうか・・・。

 仕事は実質あと半日。帰りたいような帰りたくないような。外国
に来てはいるものの、ホテルに缶詰めで昼間の空気を吸っていない
ので、何とかならないもんでしょうか・・・。

じぇっと・らぐ

2007-12-06 11:47:40 | 研究関連。
 飛行機の中でも寝たし、昨日もよく眠ったつもりなんだけれど、時差
ボケが酷い・・・。眠くて目が開けられないならまだしも、それを我慢
したら、目がクラクラしました(笑

 いや、仕事というものは辛いものです・・・。凄い寒いと思ってきた
けれど、予報によると今週は20度近くまで行く日もあって、それが救い
でしょうか。

ポテンヒット

2007-11-20 00:32:03 | 研究関連。
 前向きなことも。自分で面白そうと思えるアイディアが見つかったので、
今年度末までに論文を書く(と宣言して後に退けなくするw)。もちろん、
ホームラン論文ではなくて、目指せポテンヒット論文。
 ネタはちょっと携帯電話の話から外れて、recommendation系。結構広が
りが出そうな気もする。あとはwisdom of crowds系。どちらのテーマもや
や遅くね的なツッコミを受けそうだし、師匠に見せたら前のテーマはどう
したって突っ込まれそうだなぁ・・・。そこんところは会社で必要なんで
すという大人の事情的な逃れかたをするか(笑)

 いや、楽しくなってまいりましたぞ。


ううむ。

2007-11-20 00:15:11 | 研究関連。
 ううむ。愚痴ばっかり書いているような気がするけれど。

 なんでこう皆1対1だったら結構すげー、みたいな感じなのに、チームプ
レーになった途端、弱いんでしょうか。監督っつーか、それ以前にマネー
ジャーをやってくださる方がいないから?しかも、期限付き移籍している
身からすると、そういうのを他チームから指摘されるのは非常に恥ずかし
いのですが・・・

 ううむ。自分も自分の事で手いっぱいだけれど、そういうことにも目を
向けていかないと。

壁に耳あり、障子に目あり。

2007-11-14 00:15:28 | 研究関連。
 ううむ、自分への戒めも込めて(自分用メモなので失礼)

 なにも、身内の恥をそんなところで愚痴らなくてもいいではないのか。
ぐちぐち言う前にがんばっている人はいるのに。隠すことに意味がある
とは思えないけれど、進んでさらす必要もないのではないか。怒りとい
うか、不信というか、言葉に表しようがない。単なる僕の下らないプラ
イドなのかもしれないけれど。

今年度は。

2007-10-16 01:54:37 | 研究関連。
 やって参りました、ノーベル経済学賞の発表。

asahi.com
ノーベル経済学賞に米国の3教授

 今年はメカニズム・デザイン理論だそうです。本当に恥ずかしい事だけれども
全然勉強不足です・・・orz。おそらく、受賞記念で本がでるだろうから、勉強
ですな。
 ノーベル賞のウェブサイトも楽しい。もうこんな時間か・・・勉強して寝ます。

四者面談。

2007-10-12 01:20:26 | 研究関連。
 今日、というか昨日は上期が終わったこともあり、突然会社にて四者
面談でした。面談っつーよりも、今クライアントさんのところでどんな
ことに取り組んでいるのか、雰囲気は、などが話の中心でありました。
ううむ。もう少し自分についての評価をして頂きたかった。これは甘え
でもあるんだけれど、どうも自分の仕事がどう評価されているのか不明
な点が多いので。
 その後、飲み会があり、会社周辺で楽しく飲む(といっても僕は今回
も余り飲まなかったのだが・・・)。

 うう、眠い。ちょこっと作業して寝ます。

帰社。

2007-10-06 01:21:10 | 研究関連。
 派遣先でも大変かわいがって頂いておりますが・・・今日たまたま
自分の会社に寄った際に
「あともう1年したら絶対帰ってこい。メチャクチャこき使ってやる!」
「仕事にならんから、とっとと帰ってきてよ・・・」
とか言ってもらえると、嬉しいもんです。書いていて恥ずかしいけれど。

広告ベース

2007-09-26 00:29:33 | 研究関連。
 ちょっと気になった記事。

IT media
無料通話を「会話のキーワード」に反応する広告で提供――米ベンチャー

IT media
広告ベースの無料携帯サービス「Blyk」がスタート

 ざっくり言うと、どっちも広告ベースで、通話料を無料にする電話サー
ビス。イギリスのBlyk(一体どう発音するのだ!)は携帯電話&招待制っ
ていうところが面白い。おそらく相対的に可処分時間の多い若者向けだと
思われます。社会人になると、いちいち広告に反応してらんねー的な行動
を取る可能性があるので。
 無料通話に繋がるかどうか不明だけれど、個人の行動や属性などを利用
した広告は日本でも展開される予定が。

ケータイWatch
medibaに聞く「au one」迫る~これからのメディアレップの戦略

 広告モデルの取り込み、属性による広告は今後のモバイルのトレンド
かもしれませんね。

 さしたる深い分析もなく、終了・・・(もし何かあったら後で書く)

勉強になります

2007-09-16 22:50:46 | 研究関連。
 いや、教科書買わなくてもいろいろ勉強できるもんです。作ってく
ださる方に感謝です。

数学トレーニング講座

 勉強させて頂きます。

 それと、仕事の関係で久し振りに割引現在価値なんて確認しちゃいま
して。学部で習ったときから「割引現在価値」という言葉のイメージは
僕にとってはタイムマシンなのです。いや、なんだか学部の時のことを
思いだして、愉快愉快。

誰がための

2007-09-16 22:18:52 | 研究関連。
 今日、家で掃除をしていた際にラジオを聞きながら作業していたんだ
けれど、そのCMの中に養老先生が出てきて、自分に合う仕事の見つけか
たについてみたいな話が出ていた。そこですごく印象的だったのは

「(自分に合う仕事の見つけるにはどうしたらいいか、というインタ
ビュアーに答えて)自分に合う仕事をみつけるなんていうのはそもそも
間違っているんです。仕事は自分のためにあるんじゃないんです、他の
人を~~(聞き取れず)」

 上記は全然正確な言葉じゃなくて、自分で聞き取れたところを思い出
して書いたので、思いっきり間違っているかもしれないけれど、仕事は
自分のためにあるんじゃない、というのは確かに見方を変化させれば、
その通りで、すごく腑に落ちた。人間の行動には意味があるんだけれど、
それが何時も凄い大義のもとに行動するかといえば、そうではなくてな
んとなく成り行きで、ということもある。だから、大義のないところに
大義を見いだそうとするから働くのが辛いのだ、という風に僕は受け止
めた。確かにその通りで、何もないものをあると思って探したり、行動
したりすることはすごく辛い。

 腑に落ちた僕が書くのはおかしいんだけれど、でもそれでいいのかと
いう思いも同時に持つ。自分の好きというか興味を持った仕事に就いた
以上、仕事は自分のためにあるんじゃない、っていうのは僕の中では割
り切れないのだ。

 例えば、仕事は他人を助けるためにあるのだ、というふうにしたって
自分の得意なことで他人を助けた結果、自分自身が満足するということ
は皆が経験しているハズである(もちろん、これは自己満足に終わるよ
うな仕事という意味ではない)
 ・・・と書いているうちに自分のなかで整理ができなくなったので、
もう少し整理して、最近覚えた便利な技(笑)あとで書くことにする。

 オチなし。