最近、本当に自分の力のなさを痛感したり、同年代の方がどんどん活躍
される姿をみて、ものすごい危機感を覚えて勉強しています。それだけ
じゃなくて、自分の幅を広げたい、とか単純に勉強が面白い、と思って勉
強をしているのも大きいのですが。
自分で勉強をするのは何か教科書的なものをどんどん読み進めていった
りする、ということもありますが、どんな教材を選んだらいいのか(こう
いうのは本格的な研究の場所から離れてしまうと、どうもカンが鈍るよう
な気がします。もともと鋭くないのでw)、他の人はどういう勉強をして
いるのか、ということが気になります。書店やamzonでは勉強法とかの本
がたーくさん販売されているので、それを購入して読む、というのも実践
してしますが、仕事中に以下の記事を発見。
Lifehacker.org
DIY Education: Teach Yourself
いわゆる勉強のハウツーもの(onlineでダウロードできるもの。どうも
本をスキャンしてPDF化したものが掲載されているけれど、大丈夫なのか?)
から、実際の教材まで紹介されています。
上記エントリに記載されてあるiTunes Uは米国の大学が授業の内容をそ
のままそっくりpodcast化しているものを配信しているので、自分の勉強し
ようとしている学科があれば、めっけもの。超有名な大学の講義が家にい
ながらにして受けられるのは凄いことなんではないかと思いますし、僕が
昔みた時よりも全然充実してます。これは凄い!
勉強する時間をなんとか作り出して、自分の幅を広げたいと思います。
される姿をみて、ものすごい危機感を覚えて勉強しています。それだけ
じゃなくて、自分の幅を広げたい、とか単純に勉強が面白い、と思って勉
強をしているのも大きいのですが。
自分で勉強をするのは何か教科書的なものをどんどん読み進めていった
りする、ということもありますが、どんな教材を選んだらいいのか(こう
いうのは本格的な研究の場所から離れてしまうと、どうもカンが鈍るよう
な気がします。もともと鋭くないのでw)、他の人はどういう勉強をして
いるのか、ということが気になります。書店やamzonでは勉強法とかの本
がたーくさん販売されているので、それを購入して読む、というのも実践
してしますが、仕事中に以下の記事を発見。
Lifehacker.org
DIY Education: Teach Yourself
いわゆる勉強のハウツーもの(onlineでダウロードできるもの。どうも
本をスキャンしてPDF化したものが掲載されているけれど、大丈夫なのか?)
から、実際の教材まで紹介されています。
上記エントリに記載されてあるiTunes Uは米国の大学が授業の内容をそ
のままそっくりpodcast化しているものを配信しているので、自分の勉強し
ようとしている学科があれば、めっけもの。超有名な大学の講義が家にい
ながらにして受けられるのは凄いことなんではないかと思いますし、僕が
昔みた時よりも全然充実してます。これは凄い!
勉強する時間をなんとか作り出して、自分の幅を広げたいと思います。