朝、フェリーを降りて、2人とは別行動となります。
2人は電車を乗り継いで橋本駅へ。
父ちゃんは車で向かいます。
2人ともなんとなく頼りない感じでしたが、これから毎月通う行程なので、あえて口を出しません。
なんとかして橋本駅まで行くんだ。
父ちゃんも慣れない道です。
どちらもがんばって行きましょう。
途中コンビニによって朝ごはん。
少し休憩して、また走ります。
9時20分過ぎに橋本駅 . . . 本文を読む
いよいよ今日、和歌山に出発です。
ギリギリまで準備にもたついて、12時に家を出発しました。
父ちゃんと次男、2人旅です。
大分でもうひとりの友達と合流予定です。
今までも北九州で寮生活をしていたので、ずっと家にいたわけではありませんが、さすがに和歌山となると、何かあってもすぐにいける距離ではありません。
ちょっと寂しくなりました。
高速道路のサービスエリアで、嫁さんが持たせてくれたお弁当を . . . 本文を読む
北九州子どもの村。
今日は、「一年の終わりの会」と「卒業を祝う会」です。
次男は中学校を、三男は小学校を卒業します。
ダブル卒業です。
時間まで、ちょっと学校の周りを歩いてみました。
今まで、なかなか歩くことがなかったので。
桜の花がポツリと咲き始めていました。
卒業を祝う会では、子どもたちひとりひとりがスピーチをします。
まずは小学6年生から。
三男、緊張した面持ちで、でもしっか . . . 本文を読む
次男、きのくに国際高等専修学校に合格することができました。
よかった~♪
もう一度受験しないといけないかと心配していたので、ほっとしました。
さあ、次男よ。
中学校生活もあと少し。
気を抜かずにがんばりたまえ。
きのくに子どもの村のみなさん、よろしくお願いします。
今日はスターウォーズ エピソード7の公開初日です。
いっちゃいました♪
仕事から帰って、最終の上映回に間に合いました。
. . . 本文を読む
小学校で持久走大会があります。
1年生から順番に走り出して、学校の敷地をぐるりと回ります。
写真を撮ろうと構えていましたが、大勢が一斉に走ってくるので誰が誰だかわかりません。
メルちゃん、あっという間に走り抜けて行ってしまっていました。
帰りを狙います。
見つけた!
またもや、あっという間に走り去っていきました。
元気がいいね。
お疲れ様♪ . . . 本文を読む
朝6時、新門司港に到着。
時間が早いので、北九州子どもの村にいく途中で朝ごはんにします。
といってもうどん屋さんくらいしか開いていません。
しばらく時間を潰して、北九州子どもの村へ。
8時過ぎ、ぷーちゃんがやってきました。
無事、試験が終わったことを報告。
次男はそのまま学校です。
父ちゃんはちょっと寄り道して帰ります。
いつも子どもの村に行く途中に見えている神社があります。
. . . 本文を読む
朝6時に泉大津港に到着。
ここからナビにしたがって、「きのくに子どもの村学園」を目指します。
8時ころに橋本市に到着。
ここを流れる紀ノ川は、「夏目友人帳」探訪で出かけた人吉の風景に似ていると思いました。
穏やかでいい感じです。
ここから山を登ります。
右に左に曲がって、たどり着きました。
おお!
きのくに子どもの村学園!
やってきました。
内部生と外部生では試験時間など違うようです . . . 本文を読む
次男と2人で「きのくに国際高専」の受験に行きます。
実家から軽自動車を借りていました。
iPhoneにナビのアプリもダウンロード完了。
どきどきしながら、朝から出発です。
高速で一路、新門司港へ。
いい時間に新門司港に到着、乗船手続きをします。
17時30分出発。
今日はフェリー泊です。
ちょっと贅沢に個室♪
乗船前にコンビニで買っておいたラーメンで晩ご飯。
フェリーの露天風呂に入り . . . 本文を読む
長男、東京に研修旅行中。
JAXAについたって報告がありました。
「宇宙兄弟」そのままの世界です。
いいなあ。
次男、三男帰りにトラブル発生!
高速バスを天神で乗り換えて帰ってきますが、三男がバスを降りてトイレにいったため乗り遅れてしまいました。
次男、運転手さんに事情を話して止めてもらい、乗り場に引き返したそうですが、三男は自分の判断で次のバスにもう乗っていました。
結果、別々に帰って . . . 本文を読む
メルちゃん、ピアノの発表会でした。
父ちゃんは当直のため行けず。
嫁さんの撮った動画をみせてもらいました。
上手に弾けました♪
次男は受験の願書を書きました。
きのくに国際高専。
北九州子どもの村の姉妹校(本校)、きのくに子どもの村にある高等専修学校です。
おお!受験、迫ってきたね。
父ちゃんは当直の合間に、受験旅行の準備をします。
父ちゃんと次男の2人で高専のある和歌山まで行きま . . . 本文を読む
メルちゃんの通う小学校の音楽会でした。
県立劇場を借りて、全学年参加の立派なイベントです。
学年やクラスで出し物が異なります。
歌だったり、演奏だったり。
メルちゃんのクラスは「かさじぞう」
みんなで上手にできました♪
凝ったクラスは流行のものも取り入れたりして、非常に面白い発表会でした。
しかし、学校ではなく劇場を借りてするなんて、すごいなあ。
感動しました。
夜は研修会 . . . 本文を読む
お昼ご飯にカレーを作りました。
おいしいと思います。
午後からはすっかり元気になった次男、三男、メルちゃんと近くの公園に走りにいきました。
メルちゃん、もうすぐ運動会です。
走る練習をしたいといいます。
がんばり屋さんですね。
夕方、メルちゃんと久しぶりにカードゲームをしにいきました。
アイカツ。
今夜は仲秋の名月。
. . . 本文を読む
メルちゃん、だいぶん調子はいいようです。
嫁さんも熱が出たと連絡がありました。
横になっていると、次男がラーメンを作って、メルちゃんに食べさせてくれたそうです。
洗濯物も取り込んでくれたり。
優しいなあ。
そして、頼りになるなあ。
次男、立派なお兄ちゃんです。
仕事も遅くなり、今日は研修会には参加せずに帰りました。
みんな、はやくよくなれ。
. . . 本文を読む
朝、北九州子どもの村から連絡がありました。
次男、熱を出したようです。
午後から迎えに行くことになりました。
ーーーーー
さらにそのあと、大学時代の友達から連絡が。
訃報です。
大学時代の部活の監督をされていた先生が亡くなったとのこと。
ご冥福をお祈りします。
ーーーーー
さて、長男、今日はお休みです。
毎日乗っている長男の自転車、ブレーキも壊れ、パンクも繰り返し、ボロボロです。 . . . 本文を読む
長男、テニスの試合です。
朝から耳がおかしいといいます。
試合が終わったら病院に行きましょう。
いい天気です。
長男、ダブルスでの出場。
1回戦は勝ちました。
嫁さんのお母さんにいいところを見せることができました。
よかった、よかった。
暑いので、先に帰りました。
2回戦で負けたので、それから休日当番の耳鼻科へ。
中耳炎などはありませんでした。
もともとアレルギーで鼻が悪く、今も炎 . . . 本文を読む