忘年会です。
例年のように、余興の出し物のため、ゆっくり料理を食べることができません。
もう、卒業しよう。
毎年言ってるけど、もう卒業しよう。
落ち着いた大人になろう。
余興は、上司の息子さんも出てくれたので、かなり盛り上がりました。
さすがです。
今年も残すところあと1ヶ月。
みんなでがんばっていきましょう。
家に帰って、嫁さんと次男の受験の打ち合わせ。
我が家は車1台。
も . . . 本文を読む
いつの間にかブログ開設から7年が経ちました。
そういえば、去年は6周年の記事を書いていませんでした。
ちょうど、長男の学校内謹慎や次男の呼び出しなど、いろいろあった時期でした。
もうあれから1年経つんですね。
早いなあ。
7年前、長男は小学2年生。
次男は幼稚園年中さん、三男はまだ2歳でした。
5年前にメルちゃんが生まれました。
みんな大きくなったものです。
本当に、いろんなことがあり . . . 本文を読む
いつのまにか、ブログ5周年となりました。
最近、まとめ更新が増えています。
う~ん、忙しいです。
ただ、嫌な忙しさではありません。
仕事は増えています。
しかし、日々の仕事の中で、自分で決めた目標も続けています。
私生活でも、いろんな予定があります。
時間に追われながらも、楽しく生活しています。
いろんなことをあれこれ考える余裕のないほど、充実しているがための忙しさだと思っています。
. . . 本文を読む
次男も新しいことを始めました。
ブログです。
「軍曹のお部屋」
ケロロ軍曹が大好きなもので…。
内容は「山の上の小学校」でのことを書いていくと言っています。
はたして学校のことを書くかどうか?そして続けられるかどうか?
寮から帰ってきたときの、週1回の更新になると思いますが、温かく見守ってあげてください。
――――――――――
次男です。
初めてのブログを書いています。
ちょっと楽 . . . 本文を読む
このブログも、ついに4周年です。
我ながらよく続いています!
最近では、すっかり子育てと遊びブログになっていますね。
まったく、どんだけ遊びまわってるんだと!
しかし、自分自身が読み返したときに、「そーだった、そーだった♪」と楽しくなることを書いているので、どうしても遊び中心になってしまいます。
なんて自分中心なブログ♪
そこが気に入ってます♪
さて、4年も経ちますが、九州一周もまだ途中 . . . 本文を読む
さて、我が家も6人家族になって9ヶ月。
ブログも3周年となりました。
ここらで一度、自己紹介…。
【家族の紹介】 -平成21年2月-
父ちゃん (私) ひげ。仕事と家庭、右脳と左脳の両立を目指す、ふとっちょ。
嫁さん (妻) 主婦。料理好き。情報収集力抜群な、我が家の羅針盤的存在。
長男 (長男)小学校4年生。頼りになるしっかり者。習い事が忙しい。
次男 (次男)小学校2年生。限 . . . 本文を読む
ブログ、ついに3周年を迎えました。
やったー!
我が家の日記ブログ。
書きはじめた頃は、長男はまだまだ頼りない小学1年生でした。
次男もまだ幼稚園児、三男に至っては幼稚園にも通っていませんでした。
当然、メルちゃんも生まれていません。
しかし、この3年の月日で、みんな成長しました。
家族も増えました。
子どもたちの成長は、親も少しだけ成長させてくれたように思います。
先日の講演会での . . . 本文を読む
ブログパーツを何とか利用できないかと考え、目次のようなものを作ってみました。
辞書「緑のgoo」をおき、ちょっとだけエコにも配慮♪
お客様の玄関「gooあしあと」も設置しました。
よろしければ「あしあと」をお願いします。
――――――――――
家に書斎がないもので、パソコンの中に作りました。
~書斎のご案内~
【○○】…おおまかな内容
○○…カテゴリーに . . . 本文を読む
誕生日、体操発表会ときたら、ブログの記念日がやってきます。
今日でまる2年。
いよいよ3年目に突入します。
日々の記録。
遅れながらも、やっとこ追いつき、書いています。
完全に我が家の日記帳です。
時々以前の記事を読み直しては、子供たちの成長に感動したり、自分に「活」を入れたり…。
このころはこんなことを考えていたんだなあ、とか、こんなことしてたんだなあ、などと、感慨にふけることも…。
. . . 本文を読む
長男の体操発表会のことを書いてて、「そういえば去年も書いたな」と思い出し、見返してみるとなんと、今日でブログ1周年でした。
途中、停滞しながらも、よく続いたものだと思います。
ダイエットからずいぶん遠ざかってしまいましたが、終わったわけではありません。
これからも、よろしくお願いいたします。 . . . 本文を読む