ふとっちょ父ちゃんの書斎

          覚えるんじゃなく、考えるんだ!答えはひとつじゃない

きの高での高校生活スタート!②

2016-04-11 19:32:18 | がんばれ子供たち
朝、フェリーを降りて、2人とは別行動となります。
2人は電車を乗り継いで橋本駅へ。
父ちゃんは車で向かいます。

2人ともなんとなく頼りない感じでしたが、これから毎月通う行程なので、あえて口を出しません。
なんとかして橋本駅まで行くんだ。

父ちゃんも慣れない道です。

どちらもがんばって行きましょう。


途中コンビニによって朝ごはん。
少し休憩して、また走ります。



9時20分過ぎに橋本駅に到着。
まだ2人は来ていないようです。


橋本駅の様子。


…待ち遠しい。

電車が来るたびに探しますが、いませんねえ。


10時が近づくと、徐々に子どもたちが集まってきました。
そして、ついに2人もやってきました。
よくやった!!!

時間になると、「きのくに子どもの村学園」のバスがやってきました。

北九州の感覚でいたらとんでもない。
バスが5、6台連なってくるんです。
修学旅行か!?という感じでした。

そして慣れた感じで子どもたちも乗り込み、出発していきました。


父ちゃん、後を追います。


学校について、寮の場所を聞いて、荷物を入れにいきました。
2人はそのままみんなと一緒に学校へ。

寮母さんたちにご挨拶して、そのまま寮を少し見学させていただきました。


きれい!

そして広い!

なかなかいいじゃないですか。


こんなものがあったり。
楽しそう♪

早く慣れたらいいね。



帰りの道でこんなお知らせが!
こわっ!!



山の上からの風景。
いい眺めです。

というか、本当に山の中ですね。


桜が咲いていました。
きれいでした。


ここで新しい生活が始まるんですね。
がんばれ、次男。



帰りはフェリーの乗船時間との戦いです。
今回は余裕を持って、たどり着きました。


帰りは阪九フェリー。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿