goo blog サービス終了のお知らせ 

春夏秋冬つれもっていこかぁ!!

美恋さんが綴る四季折々

雨の治水公園 しづく

2010-06-26 23:34:46 | 日記
雨の打上川治水公園です。

雨なのにサッカーの練習をするグループや

水生の生き物の調査をする人

散歩する人や犬の散歩する方もいました。



スイレンにしずくの輪が広がります。















小鴨さんのつがいです。


とても仲良しでした。
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝屋川でカニみつけたでぇ!!

2010-06-26 23:24:28 | 日記
今日は雨です!!

可なり増水した寝屋川です

水の流れが速いのに

大きなカニさんが流されることもなく

ゆっくり移動しています。

寝屋川に蟹なんて!!初めて見ました。

このカニさんモクズガニでしょうか(・・?









コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダ菜園

2010-06-25 21:22:26 | 日記
くちなしのはな

6月の梅雨時期に白いお花を咲かせます

甘い香りが風にのって吹き抜け窓から入ってきます

私の好きなお花の一つです。

   

今日カブトエビをさがしに

近隣の田んぼを覘きに行きましたが…

見つかりませんでした

ホウネンエビはたくさんいました

今年は豊作だなぁ・・・



ベランダ菜園

マイクロトマト上にどんどん伸びています。





鈴生り(ズームマクロ写真)


奈良桜井で去年買ったマイクロトマトです。
このトマトから種を取り植えました。

今栽培中のトマトが赤く色づくのが楽しみです。

ゴーヤー(沖縄島心)

植えたのが遅かったのですがつるが伸びてきました



沖縄四角豆と琉球インゲン


島唐辛子(沖縄)





島唐辛子2年物
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の夕焼け / ホウネンエビ

2010-06-24 23:19:09 | 日記
日の入り後

きれいな夕焼け空でした。








塗仏ひがしさんが6月22日のブログに近くの田んぼに

ホウネンエビが大量発生とUPされていたので見てきました

が・・・何と

田んぼの中のホウネンエビが大量に死んでいました

何で!! なんか薬まいたんかなぁ…

でも田んぼ入り口付近には、まだホウネンエビがいましたので

写真を撮ってきました。

ズームマクロ写真










ホウネンエビて、目が可愛いでしょ

透けているし、シッポが赤くて

体が緑色?




でこれは何という生き物








ひるもいた
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の一日

2010-06-23 23:33:32 | 日記

ネヤドラ水槽です

出発前に四輪コースでバックの練習1時間

今も苦手のバック特訓に汗だく の美恋♪さんです

で…まずは、道の駅能勢栗の里へ出発です


国道173号線

大阪府能勢郡能勢町 道の駅くりの里で休息




能勢町山辺

Soto diningで昼食

「soto」とはスペイン語で「雑木林」という意味だそうです。

能勢の美しい景色を観ながら

お食事や、ティータイムができます。









テラスで、お食事ができます。

自然いっぱいの庭には小川が流れ

四季折々の花が咲くそうです

今は紫陽花や新緑が美しいです

水の流れが山から涼しさをはこんできます

とても爽やかな気持ちでお食事が楽しめます












お花も色々咲いていました。

   

   



Soto dining を出発して

南丹市園部町の南西部にあるるり峡へ

ここは、文部省指定名勝京都府立自然公園です。












亀岡まで走り9号線に出て京都市内へ・・・

京都市西京区の

華厳寺 (鈴虫寺)に寄りました

僧侶による参拝者への茶菓のもてなしと説法が有名です。

中々おもしろい説法でした。



鈴虫の音色


お庭です。

鈴虫寺を出て嵐山へ


渡月橋です

雨で水量が可なり増えていました。

ここで引き返して帰路へ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする