覆面評論家 改

サッカー、格闘技などスポーツ全般を綴ります。
日本の弥栄を祈念

ファン・ハール監督は基礎から学び直そう?改めるに遅すぎることなし?

2014-11-04 07:00:47 | サッカー
*****
マンU、ダービー敗北もファン・ハール監督は前向き「これから良くなっていく、約束するよ」

フットボールチャンネル 11月3日(月)8時29分配信

マンU、ダービー敗北もファン・ハール監督は前向き「これから良くなっていく、約束するよ」

 プレミアリーグ第10節マンチェスター・シティ対マンチェスター・ユナイテッドの一戦が現地時間の2日に行われ、ホームのシティがユナイテッドを1-0で下した。

 敗れたユナイテッドのルイス・ファン・ハール監督は、試合後現地メディアのインタビューに応じた。

 ファン・ハール監督は「僅差だった」とした上で、「私たちはこれから良くなっていく、約束するよ」と、敗北を認め前向きなコメントを残した。

 この試合、DFのクリス・スモーリングが2枚のイエローカードを受け退場した。

 このことについて聞かれると、「一枚目のイエローカードのシーンは見ていなかった。だけどイエローカードを受けた選手は、その後上手く対応しなければならない。でも彼(スモーリング)は利口ではなかったね」とコメント。

 スモーリングの退場については、ファン・ハールも妥当な判定だったと受け入れているようだ。

 ユナイテッドはこれで、5節レスター戦のDFタイラー・ブラケット、6節ウェストハム戦のFWウェイン・ルーニーに続き、今季3人目の退場者を出した。

 10試合を消化し、全試合に出場しているのはGKのダビド・デ・ヘアのみ。新加入選手と欠場者が多い中、一貫したメンバー起用が出来ていないことも、不安定なチーム状態に表れているのだろうか。

 次節(8日)のクリスタル・パレス戦で再起を図る。

フットボールチャンネル編集部
*****

>これから良くなっていく

と風任せにする時点で指揮官として完全に終わっている。

ファン・ハール監督は解っていないが、優秀な選手を集めて勝てない理由が己れ自身にあることを。

戦術がどうのこうのではなく、チームが一つにならないと勝てない。

個人が単発で何かいいことをしても、得点には結びつきにくいし、ゴールを完全に守ることもできない。

身体の動きに例えれば、簡単な動作をするにも様々な筋肉を使っている。

身体の各所が連係しないと、立ち上がったり歩くことすらできないのだ。