田舎へ行ってご/見てご!

二地域居住(田舎暮らし)、花・写真、古民家めぐり、旅、日々のあれこれなど。

秋の花:水虎の尾

2023年10月02日 | 花さんぽ・花めぐり

'211007  低湿地に生える水草「ミズトラノオ(水虎の尾)」(Pogostemon yatabeanus

花穂が「トラの尻尾」に似ていることから名付けられた。

'211007   シソ科ミズトラノオ属の多年草 絶滅危惧Ⅱ類 (VU) 日本、朝鮮に分布

'220928  茎は横に這う地下茎から立ち上がり、高さ30~50cm。葉を3~4個ずつ輪生。

水上葉より水中葉の方が小さく、葉幅も狭くなる。

葉は線形で長さ3~7cm、幅2~5mm、全縁

'220928   花期:8~10月(つくば植物園:10月)

茎頂に長さ2~8cmの淡紅色の花穂花序を1個立てて、密に付き、花冠から4本の雄しべが長く突き出ている。

一個の花は非常に小さく、4裂した花冠は長さ3~4mm程度