晴山雨読ときどき映画

“人生は森の中の一日”
山へ登ったり、本を読んだり映画を観るのは知らない世界を旅しているのと同じよ。
       

律儀な彼岸花

2014年09月23日 | 植物
彼岸花って妖艶でどこか不吉なイメージを持つのは私だけではないだろう。
韓国では花と葉が同時に出ないことから「葉は花を思い、花は葉を思う」という意味でロマンチックな「相思華」。別名の曼珠沙華はインドでは法華経などの仏典に由来して「天上の花」というおめでたいイメージ。英名はレッド・スパイダーリリー、赤い蜘蛛のような百合。

何故日本では死人花(しびとばな)、地獄花(じごくばな)、幽霊花(ゆうれいばな)、剃刀花(かみそりばな)、狐花(きつねばな)というような忌み嫌われる異名がつきまとうのか?
この謎に答えを見出した雑草学者の稲垣栄洋さんの推察に頷けました。

←お勧めです


もともと彼岸花は飢饉の時の救荒食として人の手で田んぼの畦道や川の土手などに植えられていった。有毒な球根は水にさらすと豊富なでん粉を蓄えていて飢えをしのぐには持って来いの食べ物だった。でも、食べ物が無くなった時にしか食べてはいけない。日頃は食べないようにの意味合いで墓地周辺や人が寄り付かない場所を選んで植えた。
つまり毒があるから「食べてはいけない」のタブー(禁忌)のみが一人歩きしてしまったという説明でした。

それもありかと思うと今年はやや心穏やかに眺めています。

情念を焼きつくすごと滾(たぎ)り咲く八百屋お七の曼珠沙華朱 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 吸蜜に熱心なあまり | トップ | BSで映画「ヒマラヤ」を観る »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (jelly)
2014-10-03 19:42:54
地方版の新聞に載ってた彼岸花を愛でに行きました。
その地の婦人会の方々が何年もかかって手入れされた彼岸花の群生は圧巻でした(^0^)
綺麗でしたよ~

球根に毒があり、さらして食用になるのは最近知ったのですが、

>日頃は食べないようにの意味合いで墓地周辺や人が寄り付かない場所を選んで植えた。

そうだったんだ~
だから幽霊花etcとか云うんだね^^

先日、彼岸花は仏壇には供えないってのをチョイと小耳にはさんだんだけど、これはどうしてなのかしら?
やはり不吉な名前からかしら・・・???
曼珠沙華と云う立派な名前もあるのにね。

明日からまた山陰を旅行してきます。
kauちゃんと連絡をとったので、会えるかもしれません。
30年ぶりかな?楽しみです♪
返信する
山陰路 (bamboo)
2014-10-07 11:28:53
返信コメを読んでもらってる頃は、たぶん旅行から
帰ってきているよね。

話題の出雲大社はさぞにぎわったことでしょう。
娘さんの縁結びの方もお願いしてきた?

kauちゃんとも連絡をとってだなんてあなたらしいね
こちらも裕子さんと会っておしゃべりしましたよ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

植物」カテゴリの最新記事