万化荒くれ日記

シアターシンクタンク万化構成員による日々疾風怒濤の荒くれ生態レポートです。脱線アリで。

あくてぃぶ年暮れ

2007-12-31 | 長谷川千幸
素晴らしく寒波ですね、みなさん如何お過ごしですか。
この期に及んで荒くれ日記読んでくれてるなんて、素敵な年明けになりますね。


先日、
”たぜぶぜ2”でお世話になりました、谷口さん主催による
「毎年恒例第38回ボーリング大会
          ~けんさん怪我全快してるか確かめよう会」
が行われました~。
 23時スタートにも関わらず、
 参加者は
 本大会主催者谷口さん、主賓けんさん、
 ”たぜぶぜ2”に出て頂いたヤマサキさん、水谷さん、
 ”エバグリ”以降たびたび縁のある菅本さん、
 次回”荒野”でお世話になります白木原さん、中島さん、
 万化人 仁さん、ガッツさん、はせがわ
 の総勢10名!!

まずは、
谷口さんが用意してくれた花束がけんさんに贈呈され、
あれよあれよという間に、組み分けぇーの、チームになりぃーので、
熱い戦いが開始されました!   

初対面同士の方々も居られましたが、
そんなの、なんのその。
チームの勝敗にはフード・ドリンクが懸かっております!


しかし、
開始2ゲーム連続敗北チームに属したけんさん。 
 


「わたくしのために
 快気祝いを本当にどぉも
 ありがとうございますぅ

と、再度花束を手に、素敵な笑顔。


「ほんとごちそうさまですー」

      それはそれ これはこれ。


おごりおごられ、
お腹も気持ちも満たされ、最後にパシャリ。


実は去年も似たようなメンバーでこの時期にボーリングしておりました。
来年もあるんでしょうね、第39回。





さて、翌日の夜。
というか、
ボーリング大会→チョイ寝→仕事で
そのまま、
ななめ45°さん主催の忘年会へ!

会場の、ページワンという谷町にあるお店へ。





少し遅れて着いたならば、
既に弾き語ってる白木原さん!!
つい何時間か前も初っ端から
ビール飲みまくっていたのに!!
タフさに圧巻されました


少しは知ってる人がいるかと
思いきや、これが8割、
誰の何繋がりでしょうね??
な感じで、
昨夜とは真逆なスリリングさ。

やはり全開で歌いまくっている
あっきーさんのアイパッチに
いつも通り苦笑したり、
安堵感を覚えたりな夜でした



今年はもう終わりますが、
来年もどうぞよろしくお願い致します。
さ、年賀状書きますよ

万化2月公演「この荒野の物語」ご案内

2007-12-27 | 過去公演稽古場日記
万化次回2月公演ご案内です!



シアターシンクタンク万化2008年2月公演

    「この荒野の物語」

原作『秋山瑞人著「鉄(クロガネ)コミュニケイション」メディアワークス刊』を元に
2000年初演・2002年再演。
まったくもってありがたき幸せな事に、万化歴代動員数1位。再演希望もナンバ-1。
大好評を頂いた舞台の再来です。
今回は内容をさらに改訂、原作により近づいた台本で脚本・美浜のエンタメ魂の底力をお楽しみ下さい。

人が、そしてロボット達が、自らの存在を賭けて「誇り」を貫く物語。
   
久しぶりに地球やら人類やらを救ってしまう大風呂敷のSFサイバーアクション!
大好評の殺陣をふんだんに取り入れた戦闘シーン!
お約束のネタもきっちりおさえて、お送りします!!


公演日時:2月21日(木)19:30
      22日(金)19:30
      23日(土)14:00/19:00
      24日(日)14:00/17:30


場所:シアトリカル應典院


料金:一般前売 2300円/一般当日 2500円
  学生(大学・専門学校)前売・当日共通 2000円(要学生証)
  学生(中学・高校)前売・当日共通 1500円(要学生証)
  50割(50才以上の方)前売・当日共通 1000円(要身分証)



劇団HPにて、らく~ん予約・日時指定cotocotoチケット予約受付中です!

ご予約は、劇団HPをご利用下さい→http://2tb.hp.infoseek.co.jp/


「万化」構成員万全の構えで参るべく、すでにおケイコに励んでおります。
ご期待下さい!!!!!


藤木屋はものすごくワクワクしております。

笑って泣ける。
ハラハラする。
胸がいたくなる。

切なくて、それでいてとてもリアルなストーリーになる事でしょう。
おススメです。
手前味噌ながら。

次回公演客演様ご紹介~!

2007-12-18 | 過去公演稽古場日記

2月公演「この荒野の物語」にご出演下さいます!!
ななめ45°白木原一仁さん

「FRIEND SHIP」
「エバーグリーンonline」
「ママゾンビ」
と、数々の作品でお世話になった白木原さんが再び登場!
今回も宜しくお願いします!!

そして今回は客演だけでなく、パントマイム指導としてもお世話になっております。
白木原先生の地獄特訓の成果を、必ず舞台で見せてやる!!


テンプレート変えてみました。皆様良いクリスマスを


次回公演のチラシ・・・ではなく。

2007-12-13 | 有元はるか
これは2003年再演時の「この荒野の物語」のチラシ。
かわいいホンワカイラストが好評でした。

さて、肝心の今回のチラシですが
すでに他所様の公演に挟み込みさせて頂いておりますので
もうご覧になった方もいらっしゃるでしょう。
madzoodad216さん今回も頑張って下さいました!!
かっちょ良く仕上がっておりますので、ぜひgetして下さいませ

第3回 お寺ツアー 最終回

2007-12-08 | 河口仁
帰り道ふと標識を見ると、「東大寺」。
おお!ここが大仏さんのとこか!!と勿論寄り道。

が、南大門をくぐったところで時間切れ。
拝観時間が終了してしまいました。
残念。

いや~奈良は京都より全体的にデカイ!!
でも京都の方が戦国感があって個人的には好み。
明智光秀が本能寺の変の後、逃げ込んだ寺とか!

帰りに焼肉食べて帰りました。関係ないか。
次回は再び京都。
東山回りで、いつか決行!

第3回 お寺ツアー④

2007-12-07 | 河口仁
さあ、目的は達成したし帰ろうかと話していると、
看板が……白豪寺……………
…!?閻魔大王像?!!

行く事にしました。

道標に従って歩いていくと、近付いてくる山。
山、石段……よみがえる比叡山の恐怖。

大丈夫でした。
すぐ着きました。

閻魔像を見ていたら、老人会の団体が来て、うるさいうるさい!!
ああ、先乗りして挨拶にきたのか………とポイズン!

第3回 お寺ツアー③

2007-12-06 | 河口仁
そして新薬師寺。

ここで今回一番のテンションの上昇が起こりました!!
薬師如来には12人の守護大将がいます。
ここにはその薬師如来と十二神将がいました!!
しかも十二神将は日本最大最古のもの!!
13枚の絵葉書セット、買いました!!
お寺自体は決して広くはなかったけど、熱かった!!
「この旅一番アツい寺」
だって十二神将一人一人が7千の眷族の大将なのに、
そいつらが12人揃って守ってる薬師如来って、すごくない!?

…………あ、分からない話になりました?

この建物の中に、そんなもんがあるなんて、想像つかなくないですか?

第3回 お寺ツアー②

2007-12-05 | 河口仁
さて次は新薬師寺と思っていたら、すぐ近くに唐招提寺がある事が判明。
鑑真!!鑑真!!
和上!!和上!!
心に和上コールが沸き上がり、唐招提寺に行ってみる事にしました。

が!!
なんと金堂が改修工事中。
鑑真の像も開扉期間ではなかった為、見れず……残念!!
でも、金堂の中にあるはずの仏像達は講堂に移されていて見れました。
新宝蔵って所に、千手観音の片腕だけとか展示されてて、いい感じでした。

今度は鑑真に会えるように、6月に行こう。



第3回 お寺ツアー①

2007-12-04 | 河口仁
奈良に行ってきました。

今回は薬師寺と新薬師寺、二カ所だけの予定だったので、のんびりスタート。
いつもは基本、徒歩で向かうのだけど、
前回の比叡山で懲りたので、使える文明は使おうと電車とバスで移動。
学習しました。

薬師寺には、大好きな四天王像があり、いきなりテンションがあがる大人二人。
しかし、京都の東寺にある焼け焦げた四天王像を越えるテンションは未だ感じず
!!
東塔と西塔、二つの塔があったけど、西塔は昭和56年に再建されてたので、ちょ
っと残念。

写真は「大化の改新♪」と喜ぶ村井くん。
………場所違うよ。