goo blog サービス終了のお知らせ 

桃とかなへび

いらっしゃいませ。

どこかにビューン田沢湖編

2024年11月14日 | おでかけ
JREポイントでどこかにビューン。JR東の新幹線、東京発にして3週間先までの日にちと時間帯を指定して応募する。候補地は4つ提示され、その中のどれが当たるかわからない。応募した翌日当選メールが届き、行き先は角館となった。そこから角館には何があるか、宿はどうするか、なんかを考えるわけだ。検討した結果、行きはひとつ手前の田沢湖駅で降りて、湖畔の温泉に泊まる。翌日角館に移動して武家屋敷を散策するというコー . . . 本文を読む

三島スカイウォークと白糸の滝

2024年11月11日 | おでかけ
箱根2日目は三島スカイウォークへ。どんなもん?こんなんでした。お天気は曇で風が強い、橋の真ん中はメッシュで、歩きながらふと足下を見ると深い谷底が透けて見えてギョギョとっとと渡ってしまいましょう。吊り橋を渡った先にはバギーやジップラインなどのアクティビティがあった。どれもお値段高めのでやめておく。反対側からまた橋を歩いて戻る。風が強くて下手な事できない感じ。警備員さんが巡回しています。基本、高いとこ . . . 本文を読む

富士屋ホテル

2024年11月10日 | おでかけ
私の還暦と定年祝いに何処に行くか?福助の時は石川県の加賀屋だった。私は箱根の富士屋ホテルに泊まってみたい。近い故行ったことはなかった。歴史あるホテル、風格あります。スタッフも素晴らしい。フロントのある本館は最も古い建物。宿泊は別の棟平日で空いていた。福助が予約の時に私のお祝いだと言ってくれたようで、なんと同料金でスイートルームにアップグレード。うわー、ありがとうございます。無料のドリンクコーナー、 . . . 本文を読む

グリーン

2024年08月22日 | おでかけ
帰省の復路は16日の夜の便だが、台風の影響で欠航となった。福助とはホテルのシングルルーム隣部屋。それぞれの部屋で福助は夜中に、私は朝4時過ぎに目が覚めてから、あれこれ帰る方法を検索した。朝6時台に福助から電話「起きてる?」合流して帰りの算段、それぞれ出した答えが、新幹線のグリーン車で帰ろう。話が早い。すぐに小倉からのぞみ、名古屋でひかりに3分で乗り換えて小田原までをスマートEXで確保した臨時便。こ . . . 本文を読む

2024年07月07日 | おでかけ
母と喧嘩して帰りの大分空港、19時発のJALは搭乗予定の機体がまだ羽田を出ていないとのこと。雷の影響って、これか。仕方なく空港内をぶらぶらする。お土産買ってカバンに入れて、カバンを預けて身軽になる。レストランでゆっくり食事。レストランを出て到着ロビーに戻り、足湯に浸かった。まだ何の予定もたっていない。待合の椅子で音楽番組を流していたので、しばらく眺める。21時過ぎに出発と決まったので、保安検査場を . . . 本文を読む

ブルーインパルス

2024年06月30日 | おでかけ
友人がチケットとってくれた押尾コータローさんのコンサート「弦音」に出かけます。しかしその日、川崎市政100年記念でブルーインパルスが飛ぶと聞き、コンサート前になんとかならないかと考えた。友人が送ってくれた飛行ルートを眺めて、なんとなく見れるんじゃないか計画を実行。湘南新宿ラインの先頭車両に乗って、14時頃武蔵小杉駅で下車。そのままホームでブルーインパルスを待つ。飛行は14:20〜14:40&nbs . . . 本文を読む

柳川下り

2024年05月13日 | おでかけ
柳川に来たら舟に乗るでしょう。スタート地点まで車で送ってもらえる最長距離の舟にした。相客皆で傘を被り舟に乗る。日本人は私たち3人だけ、あとは中国と台湾からの観光客だった。青い空そよぐ風、川岸に柳が揺れる。船頭さんは長い竿で船を操り、よく喋り歌った。柳川下りというけれど、川よりずっと堀めぐりの方が多い。狭いところは舟はギリギリ。気持ちよい木陰お堀は浅く、夏は子どもたちが遊んでいるらしい。それは楽しか . . . 本文を読む

鰻と白秋

2024年05月07日 | おでかけ
柳川は鰻屋さんだらけ。そこら中に鰻を焼くいい匂いが漂っている。お昼は鰻、当然の贅沢である。本吉屋さんで、名物の鰻のせいろ蒸し。夫と息子と3人で、ほぼ無言、ひたすら食べた。美味しい〜なんか元気出るよね。気分が大事。店を出ると行列ができていた。腹ごなしにぶらぶらお堀端を散策した。翌日からお祭りだそう。残念な気もするが、おかげで好天の下ゆったり行楽できた。北原白秋の生家と記念館。生家は大火で消失したのを . . . 本文を読む

御花

2024年05月06日 | おでかけ
GW実家めぐりホテルAZツアー、熊本から福岡市に向かう途中、一日だけ観光した。柳川は初めて。まずは有名な「御花」柳川藩主邸。1910年に建てられ、今は老舗料亭らしい。見学したのは料亭と宿泊棟以外の部分。西洋館お雛様とさげもん(吊るし飾り)手鞠いろいろ大広間から松濤園このお庭を眺めながら、蜜柑ジュースをいただいた、爽やかで美味。この後、立花家歴史資料館を見学した。江戸時代の鎧、貝合わせ、お雛道具の数 . . . 本文を読む

秋の彼岸

2023年09月24日 | おでかけ
お墓参りに行った。母が子どもの頃、母の両親は離婚した。母は子どものなかった父親の姉夫婦の養子となり、実の父母は後にそれぞれ再婚して子どもをもうけた。今回私がお参りに行ったのは、母の父親つまり私の実の祖父のお墓。私が子どもの頃、実際に会ったこともあるが、もう30年以上前に亡くなっている。それから母の義理の弟妹との特別な交流はなかったが、今年義弟の一人が亡くなり、子どもがなかったことで相続が発生した。 . . . 本文を読む