メキシコのお菓子シリーズ、随分前に書いたのにけっこうアクセスがあります。
メキシコ在住の日本人が増えているのでしょうか。
私は帰国して3年になりますが、ひょっこり思い出した。
メキシコのお菓子「アテ」
すっぱーいフルーツ羊羹て感じ。
このアテは薄切りか角切りにして、同じように切ったクリームチーズと合わせる。
ピックに刺すか、重ねるか。
ナッツを合わせてもよい〜
ワインのおつまみにぴったり。
. . . 本文を読む
今頃「メキシコ編」です。
帰ってもう2年になるのに、いまだにブログのメキシコ編を訪れて下さる方がいらっしゃいます。
ありがとうございます。
そんなあなたに、ひとつお知らせが。
ペーニャ・デ・ベルナル は観光地。
とてもいいところでした。
かわいいお土産屋さんもあって、買い物も楽しめます。
私はここで両親にメキシコ土産を買いました。
毛糸の衣類を売っているお店で、ざっくり編んだ大きくて温かそうな . . . 本文を読む
朝から福助がリビングのテレビでホラー映画を見ているので、
寝室に籠っている。ホラーは嫌い。
50歳になりました。
帰国が決まりました。
免許も取って、車の試乗もして、やっと自力で出かけられる、
引きこもりともおさらばだ、と思っていたのに。
スペイン語は中途半端。
どこへ行くにも人頼み。
ギターを習いたかった。
人類史博物館に行きたかった。
フリーダ・カーロの絵を見たかった。
マチュピチュ . . . 本文を読む
昨日、もうすぐ満月。と書いたけど、満月は過ぎていた。
月はスリムになっていくのだった。
全然気づかなかった。
しかも月食? あら~
ボケっとしてますね。
季節の変わり目。
今日は映画館VIP再訪。
「ドラキュラ」見ました。まあまあ面白かった。
もちろん中で食事、ミニバーガー、ポテト、ナゲットにコーラ。
ジャンクなフードを堪能しつつ、ドラキュラ。
ゴージャスなリクライニング椅子が快適。
. . . 本文を読む
なんとなく、こちらも涼しくなりました。
もうじき満月。
倫典さんの Acoustic Wind は、カーペンターズにブルース・スプリングスティーン。
よく聞いた、知った曲ばかりで懐かしかった。
日本は秋、でも台風が二つもきてるのね。
先月はじめた近所のヨガ教室、久しぶりだし、引きこもりのせいで体鈍ってるし、
運動不足を痛感中。
あれこれあります。
元気で過ごしたいものです。
. . . 本文を読む
料理する時、たまにカット野菜を買う。
千切りニンジンは便利だな。
ゴボウはほとんどお目にかかれないので、
ニンジンだけきんぴらや、さっと茹でてナムルなど。
本来はサラダとして生で食べるのが主流らしく、
小袋に入ったドレッシングやチリレモン味のスパイスとフォークが同梱されている。
好きなのはホウレンソウ。
ポパイの絵のついた袋に葉っぱだけ入ってる。
大きな袋だけど、炒めたり茹でたりするとほんの . . . 本文を読む
観光地「ペーニャ・デ・ベルナル」に行った。ベルナル村の岩。
一枚岩としては世界で3番目に大きくパワースポットとして有名らしい。
麓に車を止めたので、登山口までけっこう登る。
登山口にも駐車場があって、ガックリ。
道すがら見下ろすと
ベンチに書かれているのは「魅惑の村」メキシコ観光局の認定だそうな
ベルナル村、やたらと犬が多かった。
登り口近くまでこうして上がっ . . . 本文を読む
日本にいる時からよく使っていたロレアル。
美容液を買ってみた。
箱を開けると、
箱の中から箱が登場!
まさかこのままどんどん箱が出てきて中身がちっさいとか・・・
中から出てきたのは、フィルムパックまでされた英語バージョンの箱。
外側のはスペイン語。
こんな売り方初めて見たよ。
ひとつの方法ではあるのだが。
私としては英語が読めるのはとても助かるので、いいことではあ . . . 本文を読む
滞在6ヵ月目にして、ようやく郵便局にたどり着いた。
長かったよ。
最初の2~3ヶ月、人に聞いたりネットで調べたりしたけど全然ダメだった。
もちろん、歩いて行けるようなところにはない。
アメリカで買ってきてもらったナビを頼りに走ったけれど、
この辺りだと案内されたところにそれらしいものはなかった。
自分で車を運転できるようになったら探してやると、時期を待っていたら、
意外なところから郵便局の場所 . . . 本文を読む