ネグロアマーロ、ブドウの品種です。
ネグロアマーロ種のワインが好きです、福丸家。
たまーに奮発して買うお気に入りのワインは3400円くらいする。
でも、先週末の新聞の折込広告に安いワインが載っていた。
MATANE というワイン、ん~知らないなあ。
でもネグロアマーロ。
興味があったので買ってみた。
1300円くらいでスクリューキャップだよ。
飲んでみたら、ゴクゴクいける系のワイン。
でも . . . 本文を読む
あ~っという間に6月が終わる。
子どもの頃から和菓子はたくさんいただいてきたが、
あの「水無月」を6月30日に食べる風習はわりと最近まで知らなかった。
京都の兄さんに聞いて、そうだったんだと。
明日は買ってきて水無月食べようかな。
先週の満月はスーパームーンとかいって、大きかったらしいけど、
お天気が悪くて見えなかった。
でもって、私にはとてもめずらしく頭痛がしていた。
鼻がたまって眉間の辺り . . . 本文を読む
ぽっかり晴れた6月末、青い空が見えて清々しい。
洗濯物もよくかわいた。
水曜日にともだちが来て 木曜日に送っていった~♪
テュリャテュリャテュリャテュリャテュリャテュリャリャ~♪
晩御飯は昨日の残りのハッシュビーフのようなものがあったので、
オムライスを作ってそれをかけたら美味しかった。
テュリャテュリャテュリャテュリャ~リャ~♪
歌に意味はありません。
ギターのレッスンは久 . . . 本文を読む
めずらしく平日のライブ、
これまためずらしく戸塚で総武線に乗り換えて東へ。
夕方5時過ぎだというのに品川までは電車はガラガラ。
そこから先は混む一方だった。
小岩に着いて、ずっと気になっていた古めかしい喫茶店に入った。
もう想像通り、昭和の香り漂う店内、チキンライスを食べた。
バックインタイムでは、月末に発売になる菊池晴夫さんのブルーレイ「丘のある風景Ⅱ」
の試写中でした。
北海道は美瑛・富良 . . . 本文を読む
贈り物をするため、デパートに行った。
お中元ではなかったけれど、送料込みとかお得な感じがするのでお中元売り場で買った。
すると早期購入の特典とかで、抽選券を1枚もらった。
お中元コーナーの中にある抽選会場で、箱の中から1枚カードを引く。
適当に選んで取り出すと、コインで削る銀の丸がある。
売り場のお姉さんが削ってくれた。
「わあ、おめでとうございます。2等です」ニコニコ。
ニコニコ? . . . 本文を読む
朝からの雨が上がって蒸暑い梅雨の日曜日、
約半年ぶりのコータローさんのライブ。
ライブでもないかぎり絶対に来ない土日の渋谷、
いつまでたっても慣れない人波。
押尾コータロー コンサートツアー2013 "Reboot"
2013年6月16日(日) Bunkamura オーチャードホール 18:00~
曲順はところどころ記憶がアヤシイので、
こんなかんじか~、くらいでね。
Ready, . . . 本文を読む
ライブの前に友人と腹ごしらえ。
Bunkamura オーチャードホール入口近くにある「松涛カフェ」
がっつり甘いものを食べる機会もあまりなくなって、
というか、正直もう体に必要ない感じ。
でもライブ前ならちょうどいいんじゃない?
たまにはスイーツにひたって幸せになろう。
トッピングいろいろのシフォンケーキがお目当て。
メニューを眺めて迷う楽しさよ
選んだのは、シフォンケーキのバタートースト . . . 本文を読む
押尾コータロー コンサートツアー2013 "Reboot" 、
オーチャードホールに行ってきました。
まだツアーが残っているのでネタバレありません。
とてもよかった。
昔からファンで今回まだ行ってない方、
もし名古屋に行けるなら、是非足を運んで下さいませ。
私、おすすめします。
感想はツアーが終わってから書くとして、
特別サービス(?)8年前のライブのセットリスト上げちゃおう。
押 . . . 本文を読む
辻堂駅西口から歩いて国道1号線に向かう道にお店ができた。
ちょうどマクドナルドの向かい側あたり。
何のお店か気になって、鶏そばののぼりがあったから蕎麦屋なのかな。
気になったので、今日のお昼に行ってきた。
お店は「そばじん」。辻堂駅近くの焼き鳥屋さん「鳥人」の姉妹店(?)らしい。
ラーメン屋さんでした。
入ると券売機があって、先に食券を買うシステム。
鶏そば、黒胡麻坦々麺、鶏炒飯、あとは煮卵 . . . 本文を読む
何ヶ月かぶりに友人とランチ。
駅で待ち合わせて、雨も風もあるから駅ビルにしよう。
私がお気に入りの焼き鳥のひつまぶし食べながらおしゃべり。
お互い元気でよかったね。
友人の話の本題は、平たく言えばボランティア団体の役員人事を巡るあれこれ。
友人は役員を終えて引継ぎをして、開放されてやれやれといったところ。
昨今、洗脳やマインドコントロールなどが取りざたされているが、
身近にそんな人を見たこと . . . 本文を読む